設営にかかる時間って? 湯の原温泉オートキャンプ場 兵庫県

piyosukeファミリー

2006年06月29日 12:15

さて、日も長くなったとは言え、時間が時間なので、
到着して設営、夕食、お風呂と考えると、かなり忙しくなります。
サイトから温泉が近いキャンプ場にしようということで、以前に行った事がある湯の原温泉オートキャンプ場に行くことにしました。
管理人さんが帰る時間帯なので、今回は電話を入れました(^^ゞ

管理人さん「今どちらですか?
まま「丹後半島です」
管理人さん「、、、、五時までに来れそうですか?」」
まま「大丈夫だと思いますー」
管理人さん「五時を過ぎると入れないので、、、」


なんとか5時前にキャンプ場到着

受付表にはしっかり 「トビコミ」 と書かれていました(^^ゞ すみません


サイトは「フリーサイト」七番。以前に来たときは、一組だけだったので全くフリーだったのですが、おおまかな区画があり、指定されるようです。

ファミリーやカップル 団体グループのようにエリアを分けて配置しているようでした。
なかなか考えてくれてます(^・^)

昨年11月に行った時の隣のサイトでした。ここからは遊具広場が見えるので安心

子供たちは早速遊具広場へ行ってしまったので、、

設営にはどれくらい時間がかかるのだろうー?

とこれまで10年以上計ったことがなかったので、一度計ってみることにしました(^^ゞ

荷物を下ろす所から計測スタート

タープ位置を決めテント位置を考えて、タープ設営後
ファイヤグリル DO チャコスタ設置。
あかぐりで拾ったマツボックリで炭おこしながら テント設営後
ママはテント内マット、シュラフ、温泉、就寝の用意
パパは テーブル イス 焚き火台テーブル パイルドライバ、ランタン キッチンスタンド ツーバーナ クーラボックス ・・・・


設営完了

約45分かかりました!(^^)!

「晴れ+子供なし」

今の所出来るの最短時間だとおもわれます

明るいうちに先にご飯を用意、今日は、途中買出しで買った生ラーメン!残った豚バラでチャーシュー麺にすることにしました*^^)v


バラに塩コショーして焼きます 砂糖 醤油を入れて 蓋をして 弱火で20分程度 




ラーメンの前に、残っていたカタロース肉のガーリック焼きで、まず一杯(^・^)



久しぶりのラーメンに子ども達はハイテンション(笑) 今回次女も頑張っておてづだい(^^ゞ

歩いてキャンプ場内の温泉「湯の原館」へ、 露天風呂はまだ工事中でしたが空いていてゆっくり入れました!(^^)!



温泉から帰ってきてまだ8時半!(^^)!昨日はこれから夕食だったんだーと反省やっぱりご飯は早めに食べたほうがGOOD!
焚き火タイムへ突入!(^^)!


久しぶりに純米酒でまったりと

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

アウトドアショップのナチュラム




関連記事