信州キャンプの準備 ランタン編
いつも何度も使いまわしているランタンのマントル
あの糸で縛るのが苦手なんです
不器用なぴよpapaは穴があくまで換えません(笑)
実は、先日の南光自然観察村キャンプで、マントルを崩してしまい交換が必要に・・
苦手な事はあとまわし(夏休みの宿題は溜めるタイプ)なのですが、
信州ではゆっくりしたいので、マントルを交換をしておくことにしました!(^^)!
びっくり(@_@)
ひもがない
プラスチックの板を引っ張るだけになっております
これは常識なのかな?
今までストックのマントルを使っていたので、こんなタイプは初めてでした。
これなら苦手なマントル交換もすいすいできそう
無事交換完了
で、ストックがなくなったので早速予備を買いに行きましたが
あったのは、縛る方のマントル((((((((^_^;)
またしばらく換えれそうにありません
ランキングに参加してます.。ペグダウンよろしく(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまで何気なしに買っていた交換用のマントル、2種ありました。
コールマン 21A型インスタクリップ
交換楽々です♪
コールマン マントル(21A型)
ぴよpapaが苦手なタイプ。
でも、お値段はインスタよりお得です。
やっぱりこちらで頑張ってもらうしかない?
関連記事