DO料理対決? PIYOSUKEファミリー編 

piyosukeファミリー

2006年05月07日 12:40

「りてんご一家のアクアパッツァ」に続いて、「PIYOSUKEファミリー」の料理です。

事前にアクアパッツアを作ってくれると聞いたパパは
おつまみに「フライドチキンとフライドポテト」 ごはんものに「パエリア」を作ろうと決めました。

DO2台を使い、パエリアを作りながら、タイミング良くフライドチキンを揚げていこうという予定でしたが、
PIYOSUKE一家お約束の忘れ物 (⌒・⌒)ゞ

いつもキッチンに置いてあるDOを忘れるので、前日に玄関に用意したのはいいのですが、今度はキャンプDO用にしている方を忘れてしまいました、、、ε-(´・`) フー



とりあえず「フライドチキンとポテト」 から先に作る事にしました 

[フライドチキンのレシピ]
手羽元16本程度 水200 塩二つまみ、セージ少々、ブラックペッパー少々、ガーリックパウダー少々ナツメグ少々、ストックバッグに入れて前日に漬けこんでおきます

当日、キャンプ場では液を切って片栗粉をまぶすだけです。

デイキャンプの場合は下準備を出来るだけ済ましておけば、サイトでバタバタせずゆっくりできますね(*^-^)

油は後始末を考えてDOに2センチ程度でオッケイです!
炭での揚げ物は温度管理が難しいですが、具を入れた時の感覚で、温度が高すぎたと感じた時は具を沢山いれ少し炭をよけて、逆に油の温度が低いと感じる場合は具を少なくし、炭を追加すればある程度調整できます。


蓋をして三から五分 蓋を取って二分程度で完成(^-^)v


 フライドポテトは皮をむいて揚げるだけ~っ(^^ゞ今回は長女が皮をむいてくれました(^^) フィールドシンクは便利ですヨ。
 DOで揚げるときは、少し厚めに切った方がホクホクしておいしいですよ!(^^)!

続いて、
[パエリアのレシピ]
材料はえび、あさり、トリムネ肉、ベーコン、カラーピーマン、サフラン、トマト缶、にんにく、ナッツ、 米(5合)、ブイヨン、塩コショーオリーブ油です。
サフランはあらかじめぬるま湯で色を出しておきます。




①DOにオリーブ油やや多めに入れ、にんにくを炒めます。
②そこへ一口大に切ったムネ肉と、ベーコンを入れ塩コショウします。
③軽く炒まったら、水を米と同分量と、トマト缶を三分の一程度、砕いたブイヨン3個、サフラン小さじ三杯、適量の塩で味をつけます



④米を入れます。できれば無洗米がいいと思います。
⑤その上にえび、アサリ、カラーピーマンを乗せ蓋をします
⑥火加減は魚介に火が通るように上火も使いますが、DOでのご飯物は一度沸騰させれば、その後の火加減はやや弱めかな?というぐらいが丁度いいと思います。)


時間は約20分で、途中で米の具合を確認して残り時間の設定したら良いと思います。

⑦仕上げにナッツを砕いたものと、サフランをもう一度ふりかけて完成です(今回ナッツ忘れました(^▽^;))


完成 ヾ(●⌒∇⌒●)ノ


UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル








UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル ヘビーロストル





食卓編に続く、、、

piyosuke-papaのダッチオーブン



ランキングに参加してます.。ペグダウンよろしく(^^)

関連記事