2006年01月30日
アウトドア家計簿 *ACN大鬼谷キャンプ場編*
キャンプに行くと、心身ともに開放的になって、家計のことは忘れてしまい・・・
子どもにねだられてお菓子を買い、
大人はお酒がすすんでついつい無駄遣い、
まさに「どんぶりかんじょう」^_^;でした。
でも欲しいキャンプ道具はどんどん出てくるし、
限られた予算でできるだけ多くキャンプに行きたいと思い、
アウトドアにかかった費用を記録しておく事にしました。
*ACN大鬼谷キャンプ場* 2006年1月17日~19日

今回家から持参した食料は 米、発泡酒くらいで、
残りは庄原IC近くのスーパービッグで買いました。
AEON系スーパーなので、欲しいものは殆どここで調達できます。
買い出した品物・・・鍋材料(野菜・肉類) お菓子 飲み物など
二日目にキャンプ場近くの店で購入したものは、お酒とお菓子です。
★メニュー★17日 夜 すき焼き
18日 朝 ホットサンド 昼 やきそば 夜 塩 鍋
19日 朝昼 ホットサンド・肉まん
(書き並べると、ワンパターンメニュー・・(^^ゞ)
交通費(ガソリン・高速代) 17000円
食費(現地調達費) 7399円
温泉 1800円
キャンプ場代 16280円
(バンガロー6800円×2日・使用料 320円×4人・暖房費500円×2日・薪400円×2束)
その他雑費 1220円
合 計 43699円
今回は、バンガロー泊だったので、2泊3日にしては、結構かかったかな~?(我が家にしては・・・)
雪遊びを楽しむ目的だったので、設営撤収の時間が短縮されて、雪で冷えてしまうことも気にせずに過ごせたという点で、バンガロー利用は良かったと思います♪
メニュー、ワンパターンですが寒かったのでお鍋ということで・・・食費の半分くらいは、酒代になっっちゃってます(^^ゞ
ランキングに参加してます。ヨロシク
子どもにねだられてお菓子を買い、
大人はお酒がすすんでついつい無駄遣い、
まさに「どんぶりかんじょう」^_^;でした。
でも欲しいキャンプ道具はどんどん出てくるし、
限られた予算でできるだけ多くキャンプに行きたいと思い、
アウトドアにかかった費用を記録しておく事にしました。
*ACN大鬼谷キャンプ場* 2006年1月17日~19日
今回家から持参した食料は 米、発泡酒くらいで、
残りは庄原IC近くのスーパービッグで買いました。
AEON系スーパーなので、欲しいものは殆どここで調達できます。
買い出した品物・・・鍋材料(野菜・肉類) お菓子 飲み物など
二日目にキャンプ場近くの店で購入したものは、お酒とお菓子です。
★メニュー★17日 夜 すき焼き
18日 朝 ホットサンド 昼 やきそば 夜 塩 鍋
19日 朝昼 ホットサンド・肉まん
(書き並べると、ワンパターンメニュー・・(^^ゞ)
交通費(ガソリン・高速代) 17000円
食費(現地調達費) 7399円
温泉 1800円
キャンプ場代 16280円
(バンガロー6800円×2日・使用料 320円×4人・暖房費500円×2日・薪400円×2束)
その他雑費 1220円
合 計 43699円
今回は、バンガロー泊だったので、2泊3日にしては、結構かかったかな~?(我が家にしては・・・)
雪遊びを楽しむ目的だったので、設営撤収の時間が短縮されて、雪で冷えてしまうことも気にせずに過ごせたという点で、バンガロー利用は良かったと思います♪
メニュー、ワンパターンですが寒かったのでお鍋ということで・・・食費の半分くらいは、酒代になっっちゃってます(^^ゞ
