ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
人気ブログランキングへ キャンプのオススメお買い得セット スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年07月09日

BE-PAL8月号と・・・

最近は毎号欠かさず買っているBE-PAL。
金曜日に店頭に出ていたので買ってきました。
今月の特集は、「夏休み旅の時刻表」



SLが敷地を走るキャンプ場や、南アルプス・スーパー林道を走るバスの話。
一度歩いてみたいと思っている、旧福知山廃線トレッキングもちょっぴり載っていました。

一緒に買ってきたのが、新しい地図!
行きたい場所の最新地図は、ネットで調べようという事になったのですが、(いきさつはコチラ
地図を見ながらあれこれ考えるのも好きなので、結局購入。
これまでと同じ昭文社 マックスマップルですが、
関西版ではなく、中部 東海・北陸版を買いました^^;
兵庫県の東半分~長野、山梨、神奈川まで載っていますface02
関西版は、西は岐阜までなので、新鮮です~♪

もう一冊、7月初めに購入したJOY 夏増刊号
南アルプス特集です。山の写真で癒されます・・・face04
JOYは、年間6冊発行なので隔月発売かと思っていたら、この時期は増刊で1月一冊出るようで、ちょっとびっくりでした。

あとの2冊は図書館で借りてきたDO料理本。

山と渓谷社の「ダッチオーブン&燻製入門」と、ガルヴィブックス「ダッチオーブン活用術」
新しいDOも買った事ですし、papaに頑張ってもらいましょう~icon01
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 13:08Comments(8)本・雑誌

2006年06月10日

ビーパル七月号買いました

今日は十日。ビーパルを買いに行ってきました。
先月号は、300号記念でしたが、今月号は、「創刊25周年感謝号」という事で、大きな付録つき。ビニールに包まれていました。
本に挟まれた、白い発泡スチロール、
一瞬ビデオテープ?かなと思いましたが、
「ルーペ付きコンパス」でした。

本格的な形で、BEーPALの赤いロゴが良い感じです♪
最近ハイキングを始めたので、役に立ちそうd(^^*)

中は、作家や写真家、冒険家(スノーピークの社長さんもありました!)などいろんな分野の100人が自然に関するやってみたい事の話で、面白そう。
川遊び&魚捕り特集は、これからの季節、子ども達と一緒に楽しむのに役立ちそうです。
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク
  


Posted by piyosukeファミリー at 16:05Comments(18)本・雑誌

2006年06月03日

氷壁 井上靖


図書館から借りてきていた、井上靖の小説 「氷壁」 読み終えました。

10章の終りの 魚津 恭太のメモは何度も読み返してしまいました。

「ガス全クナク 月光コウコウ 二時十五分ナリ 苦痛全クナク 寒気ヲ感ゼズ 静カナリ 限リナク 静カナリ」

最後のかおるの考え方と態度に感動してしまい、最終行ではこみあげてくるものがありました。

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 09:08Comments(4)本・雑誌

2006年05月25日

「男のイタリアン」と「氷壁」 最近買った本・借りた本

昨日注文していた本が届きました。




一冊目 「男のイタリアン」
ヨッシーパパさんのブログで紹介されているのを見て、面白そうと思っていました。
その後、camomileさんのブログでも、本とお料理が紹介されていて、購入を決めました。

papaも楽しみにしていた一冊!
作ってもらうのが楽しみ~o(*^▽^*)o~♪♪

2冊目 シェルパ斉藤の東海自然歩道全踏破 -213万歩の度ー

今月号で終わってしまったのですが、BE-PALで連載されていた、「自転車ニッポン縦断」が、おもしろかったので、斉藤さんの本を読んでみたいと思っていました。
調べてみると、何冊か本があった中で、「東海自然歩道」というのが気に入って決めました。
文庫本なので、キャンプの時に持って行って読めたらいいな・・・と(でも、キャンプで本がゆっくり読めたためしがありません(^^ゞ)



それから、借りてきた本・・・


左から、井上靖全集
分厚いです!700ページありますが、その中に3編入っています。
今年初めにNHKドラマでやっていた「氷壁」の原作を読むために借りてきました。
図書館で、「氷壁」は何冊かあったのですが、全て予約順番待ちに・・
この全集が一番予約が少なかったのですが、かなり待ってようやく借りられました。

他は、「初めての山歩き」と、「地図の読み方」
登山をするのでは無いのですが、歩き方、自然観察など、ハイキングにも役立つ事がいろいろ載っています。
地図の読み方は、2万5000分の1の地図の読み方の入門講座です。
mamaは小学生の頃から、ナゼか天気図とか等高線が好きだったので、これでちょっと勉強してみようかな~と思い・・・(普通の地図も好きですが、道案内はダメダメで、papaにいっつも怒られてます
s(・'・;) エートォ...ヽ( )`ε´( )ノ ブーブー!!

お天気の悪い日はゆっくり読書でもしようかな ('-'*)
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

アウトドアショップのナチュラム  


Posted by piyosukeファミリー at 18:10Comments(6)本・雑誌

2006年05月09日

ビーパル六月号買いました

ビーパル買いました。
チェアにちんまり収まっている女の子が可愛い表紙の今月号。
300号(25年)だそうです。
特集は25年間のアウトドア道具。興味深々です(*^_^*)

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク
  


Posted by piyosukeファミリー at 22:52Comments(6)本・雑誌

2006年04月24日

キャンプ場ガイド ガルビィ

発売からかなりたつのですが久しぶりにキャンプ場ガイド買いました(^-^)
同じメーカーの本は載ってる内容があまりかわらないので,,,,_(._.)_


ガルビィの提携キャンプ場に行ってスタンプ貰えば豪華スノピの製品が貰える企画もあるようです。

チャレンジしてみよかなー\(^o^)/

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 08:17Comments(2)本・雑誌

2006年04月10日

BEPAL



ピヨスケファミリーの興味のある話題が満載でした。

キャンプ カヌー スノーシュー バックパッキング


充実の内容(^・^) 

読むのが楽しみだー!(^^)!

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク



  


Posted by piyosukeファミリー at 20:42Comments(10)本・雑誌

2006年03月31日

ハイキング計画

今年の夏休みキャンプに、ハイキングを計画しています。


るるぶの2006-2007年度版が出ていたので
早速買ってきました。

上高地は、まだ二人だけだったときに歩いて以来
もう一度行ってみたい場所のひとつです。

上高地、奥飛騨、乗鞍などの
ハイキング&トレッキングコースが15載っています。
写真を見ているだけでも楽しくなってくる!(^^)!

家族で歩けそうなコースを検討してみましょう!
ランキングに参加してます。ヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 18:10Comments(4)本・雑誌

2006年02月10日

BE-PAL 買いました

このところ、子どもを連れてハイキングをしたいと思うようになり、
参考になりそうな本を探しに、本屋さんへ行きました。

いろいろと見ましたが、ピンとくるのが無い・・。

やはり地方の本屋さんでは品揃えが。。。(^^ゞ

雑誌の棚で目に入ったBE-PALを購入してしまいました。

今日は3月号の発売日なのに、先月号の2月号です(^_^;)



「デイパックに なにいれてますか?」に釣られました。

いろいろな達人のデイパックの中身・・も興味があったし、

小さい頃からずっと「かばん好き」なので・・・。

今キャンプで活躍中のかばんたち
  
 
ピンクのは、小さくたためるようになってます。

記事を読んでいると、また新しいのが欲しくなってきました(^_^;)

ハイキング用に、何か買っちゃおうかなぁ~

本屋さんの帰りに、図書館でも本を借りました。

 車で出かける兵庫子どもハイキング、ふるさと兵庫50+8山、それにナゼか図解雑学日本の地名

今年は、「キャンプ&ハイキング」にも挑戦です。


これから読もうか・・それとも早めに寝て
明日早朝のオリンピック開会式を見るか、悩んでます。
ランキングに参加してます。ヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 23:24Comments(9)本・雑誌

2005年11月23日

次のキャンプは?

先日11月13~14日のキャンプが暖かい陽気だったので、これが今年最後のつもりでしたが、調子に乗って12月もキャンプ行こうかと盛り上がってます、ただいま検討中です。
ガルビィの特集を読んで、刺激されたのもあるかもしれませんが(^^ゞ


行き先の候補が、なかなか決まらず、行ったことのないキャンプ場で温泉があるところでと探すと意外と11月末迄の営業期間のキャンプ場が多く、なかなかみつからないので、、、

兵庫の篠山の 佐中オートキャンプ場  なんかいいかな~と思ってるのですが、
 
かなり冷え込む地域なので迷ってます。いいとこないかなー?

  


Posted by piyosukeファミリー at 11:01Comments(0)本・雑誌