2006年08月11日
2006年08月11日
夏休み信州キャンプ 7日目
長かったキャンプも今日で最終日です。
今年のキャンプは、piyosuke一家にどんな思い出を残してくれたのでしょうか・・・

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク
只今piyosuke一家は長野でキャンプ中です。
この記事は事前にタイマーアップしたものです m(__)m
今年のキャンプは、piyosuke一家にどんな思い出を残してくれたのでしょうか・・・


只今piyosuke一家は長野でキャンプ中です。
この記事は事前にタイマーアップしたものです m(__)m
2006年08月10日
徳沢キャンプ場へ 上高地でキャンプ!2日目
papa憧れの徳沢へ移動します。
小梨平キャンプ場は、上高地バスターミナルからすぐだったので、荷物を背負っての移動もたいしたことはないと思われますが、

小梨平~徳沢への距離 約6キロ
標高差約60Mで、殆ど平地の歩きやすい道との事なのですが、これまでこんな荷物を背負っての移動はした事がありませんので、、
かなり不安です^^;
(もしかしたら、小梨平で2泊しているかもしれません


只今piyosuke一家は長野でキャンプ中です。
この記事は事前にタイマーアップしたものです m(__)m
2006年08月09日
準備完了上高地@モブログ

いろいろご心配頂きありがとうございました!
憧れの上高地行って参りますm(_ _)m

2006年08月09日
夏休み信州キャンプ5日目 長野県
いよいよ上高地への移動です。
予定では・・・昨日の記事のようになるはずですが、、、、
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク
只今piyosuke一家は長野でキャンプ中です。
この記事は事前にタイマーアップしたものです m(__)m
予定では・・・昨日の記事のようになるはずですが、、、、

只今piyosuke一家は長野でキャンプ中です。
この記事は事前にタイマーアップしたものです m(__)m
2006年08月05日
上高地準備 小間物編

ユニフレームの ざぶとん
以前から気になってたのですが、ちょっと一休みって時に活躍するかな?


上高地は朝晩はかなり涼しいようです

気温が分かれば楽しいし、ついでに気圧なんかも分かれば便利かな?とおもい、時計嫌いのパパ、普段は使っていませんが持って行きます(*^。^*)

これは遥か昔、新婚旅行先で買ったもの。
仕舞いこんでいて一度も使ってません^^;
あると便利そうなので持って行きます(^^)
細かいものですが、「あると便利 あると楽しい あると楽」
そうやって荷物が増えていくんでしょうね、、、、、、、


(只今piyosuke一家は長野でキャンプ中です。この記事は事前にタイマーアップしたものですm(__)m)
2006年06月19日
とりあえずはキャンプ計画あったのですが、、(*^。^*)
今回は行き当たりばったりのキャンプとなりましたが、実は前日までキャンプの予定を立てていました(*^^)v
でも実際の行動と、伴わないものとなりました、、、、(笑)
パパは小説「氷壁」を読んでから、
「上高地いきたい 上高地いきたい」と とりつかれたように言ってたので、、まず
上高地方面へ行こうと考えていました。
「平湯温泉まで車で行って、バスに乗り換え、キャンプ道具を背負って上高地BTまで行って、とりあえず小梨平キャンプ場へ、、、次の日は、徳沢キャンプ場に移動」

、、、みたいな計画でした。
前日の天気予報で、「東海から関東にかけて激しい雨が降る」と出たので、今回の計画は断念することになりました(;_:)
PAPAは上高地に行けなくなったので、
「トーンダウン」(;_:)
「どこでもいいよ、、、」ということで行き先は決まらないまま、、、、
翌朝、PAPAは上高地ショックからすこし立ち直ったみたいで、「取り合えず行こう」と準備をし始めました(*^^)v


前日まで上高地用に用意した荷物を、オートキャンプ用に荷造りし直し、ドライフードやパッケージをはずしたカレー、歯磨きガム等は、自宅保存(;_:)
北部の天気が比較的良さそうということで、北に向かって、朝8時出発となりました(*^^)v
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク
アウトドアショップのナチュラム
でも実際の行動と、伴わないものとなりました、、、、(笑)
パパは小説「氷壁」を読んでから、
「上高地いきたい 上高地いきたい」と とりつかれたように言ってたので、、まず
上高地方面へ行こうと考えていました。
「平湯温泉まで車で行って、バスに乗り換え、キャンプ道具を背負って上高地BTまで行って、とりあえず小梨平キャンプ場へ、、、次の日は、徳沢キャンプ場に移動」


、、、みたいな計画でした。
前日の天気予報で、「東海から関東にかけて激しい雨が降る」と出たので、今回の計画は断念することになりました(;_:)
PAPAは上高地に行けなくなったので、
「トーンダウン」(;_:)
「どこでもいいよ、、、」ということで行き先は決まらないまま、、、、
翌朝、PAPAは上高地ショックからすこし立ち直ったみたいで、「取り合えず行こう」と準備をし始めました(*^^)v


前日まで上高地用に用意した荷物を、オートキャンプ用に荷造りし直し、ドライフードやパッケージをはずしたカレー、歯磨きガム等は、自宅保存(;_:)
北部の天気が比較的良さそうということで、北に向かって、朝8時出発となりました(*^^)v

