ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
人気ブログランキングへ キャンプのオススメお買い得セット スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年08月22日

スノーピークウェイ 南光


密かに応募していた

スノーピークウェイ 南光
の抽選結果を知らせる封筒が届きました(*^o^*)

前回の大鬼谷は キャンセル待ち

さて今回はと(^.^)

なんとなく封筒が前のより一回り小さい 期待が膨らむと同時に一抹の不安が、、、、、、、

開封w(^o^)w ドキドキface05

じゃーん\(◎o◎)/!



厳しいとは思ってましたが、まさかここまでキャンセル番号があるとは驚きました(笑)

三桁になると逆に諦めがついてよいですね(*^o^*)

来年こそ(*^o^*)icon22

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 08:51Comments(13)日記*雑記

2006年08月12日

帰ってきました(^^)


青木湖~上高地への七日間のキャンプから、昨晩23時すぎに無事帰宅しました。
お盆の帰省ラッシュの事をすっかり忘れていたため、
高速道路でしっかり渋滞に巻き込まれ^^;、予定よりかなり遅い帰宅となってしまいましたicon10
今回のキャンプでは、4日目に突然台風が3つも発生!のニュースを聞き、途中でキャンプを諦め帰宅する事も考えていたのですが、お天気も回復し、予定通りのキャンプができました。

留守中のタイマー記事、もブログ記事にコメントいただき、本当にありがとうございました。これからお返事させていただきます(^^)
皆様のブログへも明日からお邪魔させていただこうと思います。

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 20:50Comments(21)日記*雑記

2006年08月03日

信州キャンプの準備 節約編

青木湖へは、豊科インターで降りて147号線を北上します

我が家から豊科インター迄の高速料金片道・・・

結構な金額です

8月に入って、ガソリンもまたまた値上がりface07

交通費を少しでも節約するため

我が家も 遅ればせながら

ETCを取り付けました!



でも割引の活用方法がちょっと解らない((((((((^_^;)

ETCの勉強しなければ(@_@)

エンジンをかける度に
「カードが挿入されておりません」の警告音

・・・・「挿入して下さい!って言っても、カードがまだ届いてないって!」と、機械につっこみを入れているpiyo一家ですが

出発まであと2日・・間に合うのか?icon10  続く


Posted by piyosukeファミリー at 17:05Comments(12)日記*雑記

2006年08月03日

信州キャンプの準備  衣類編

長期キャンプの出発まであと2日になりました。

毎日のように、papaから「服の準備は?できた?」と聞かれているのですが・・・
キャンプの準備で一番苦手・・・face07

いつもは大きめスポーツバッグに家族4人分をまとめて入れるのですが、
1週間分の衣類ともなると、薄着の夏場とは言え結構な量。

温泉に行く時、子どもが服を汚した時、いちいちバッグの中をごそごそ探すのが大変。

なので、長期キャンプの時だけは、透明ケースに入れて持って行きます。



バッグよりも積み場所をとりますが、パっと取り出せて便利なのです♪

今回は、後半は上高地用にバックパックしなければいけません。

いつもと勝手が違うので余計に手付かず・・(-_-;)

前日に徹夜はNGですので、頑張らねば!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

汗をかくだろうという事で、上高地用には速乾性シャツを用意しました。



有名メーカーものは値が張りますが、お手ごろな○ニクロの DRYクーリング素材シャツ

山好きなpapaの同僚からのお勧めです。

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 06:39Comments(18)日記*雑記

2006年08月01日

信州キャンプの準備 

年に一度の信州キャンプ が近づいてまいりましたface02

信州キャンプ=青木湖 

ここで気持ちよくキャンプをするために買い揃えた道具達(^^) 

絶対に忘れ物をしたくないキャンプです^^;

普段は適当に積み込みをしますがface07

今回はADIAさんyn223さんさんのチェックリストを参考に


本気( ^_^)/の準備をします(*^o^*)


でもちょっと拡げすぎじゃない?icon09

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク
  


Posted by piyosukeファミリー at 00:14Comments(12)日記*雑記

2006年07月15日

準備中?・・・^^;

三連休ということで、キャンプに出かけられている方もも多いでしょうねface01

我が家も明日から1泊で、キャンプの予定ですが、

昨日小学校から帰ってきた長女の様子が・・・?

宿題もせずに床でゴロゴロ・・・おやつも要らないって(これは絶対おかしい)

と思っていたら、いきなり発熱

どんどん熱が上がって39度になりましたicon11

急に熱が出て、翌日には下がる風邪(?)が流行っているのですが、それだったみたいで、
今朝は37度に下がってきました。

妹にうつっていなければ、明日は出かけられそうです。

うつらないように、と昨晩、妹はpapaと一緒に1階で寝かせたのですが

朝目が覚めると・・「あれ?子どもが増えてる??」

横に次女が寝ていました。

(papaが連れてきたのかな?)

と思っていたら、どうやら真夜中に一人で上がってきたらしいのです。

ちょっと暗いだけで、怖がっていた次女が、よく真っ暗な中、泣きもせず階段をあがってきたものだと

・・・成長しているんですね。(でも、隔離した意味が・・・^^;)




キャンプ準備は、我が家には珍しく事前積み込みを終えているので

後はmama担当の。「衣類・食料」の準備だけ。

papaは自分の分が終わっているので、「帰ってくるまでにちゃんと用意しておいてよ!」と言って仕事にでかけました・・icon10

でも暑くて暑くて、なかなかはかどりませんface07

いつも出発間際までバタバタしているので、たまには余裕で出発したいものです。



ユリが咲きました。
昨日の雷雨で最初に咲いた花は落ちてしまいましたが
まだ蕾のものもあるので、
もうしばらく楽しめそうです。
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 13:17Comments(14)日記*雑記

2006年07月13日

バトンを頂きました

ブログで仲良くして頂いている、ゆうとままさんから
「旦那さんバトン」 が回ってきました。
夏休みの宿題は、最終日まで溜めるタイプのmama・・・早く回さなければ~

というわけで、ダンナさん(なんて呼んだコト無いんですが^^;)バトン、スタート……シタタタッ ヘ(*¨)ノ


Q1・ 旦那さんの1番のチャーミングポイントは?
A:極太のまゆ!ですね
  娘ふたりに、確実に遺伝してます。年賀状の写真を見たpapaの知人
  は、必ず「まゆがそっくり!」って笑ってるそうです^^;
   
   
Q2・ 旦那さんに似ている芸能人は誰?
A:芸能人じゃないけど、清原選手(←papa自己申告ですので、あしからず・・・)
mama的には、誰にも似ていないような・・
以前、お友達のりてんの妻さんに「パッと見は男前」と言われたのが一番しっくりきてます。(パッと見!ですからね~ ココのトコロがナイス(*^^)v
   
Q3・ ご主人との馴れ初めは?(知り合ったきっかけなど)
A:長野のスキー場で出会った (残念ながらナンパじゃないです^^;)
お友達(またまたりてんの妻さんです)が、お兄サマとグループでスキーに行くことを聞き、その頃「スキー命」だったmamaは、お願いして一緒に連れて行ってもらいました。そこに来ていたのがぴよpapaでしたー
        
   
Q4・ 旦那さんからもらった始めてのプレゼントは?
A:たしか・・icon06が四葉のクローバーのように並んでいる指輪。今は娘達に狙われてます^^;

  
Q5・ プロポーズの言葉は?
A:これは・・・face06icon10
  
Q6・ 旦那さんの特技は?
A.どこででも眠れること!
 布団より、ベッドより、床が好き。真冬以外は床に転がって寝てます。        

Q7・ 旦那さんが好きな女性のタイプはどんなタイプ?
A:う~ん・・・`s(・'・;) エートォ...? 
夫婦揃ってドラマとか殆ど見ないので、芸能人の名前が出てこないんですが・・
確か、ジョディフォスター  が好きっていってたような。。。
  
Q8・ 将来どんな生活をしていたい?
A:長野白馬に移住!
これは一生の夢ですね~。o@(^-^)@o。♪
   
Q9・ 次のバトンを渡す5人
nutsさん、harryさん、りんりんさん、kikokaママさん、ずんさん もしよろしければバトンを受け取ってください。お願いします~m(__)m

なんだかこの質問って、結婚式の時の質問~みたいですね♪
ちょっと気恥ずかしかったけれど12年ぶりに、当時の思い出がよみがえって、楽しかったです。
ゆうとままさん ありがとう~  


Posted by piyosukeファミリー at 08:03Comments(15)日記*雑記

2006年07月10日

クロックスが・・・

先日、実家に帰った時
庭にこのようなモノが・・・




新しいガーデニングサンダルか・・・
(土ついてるし。。icon10





ん?え?・・これって

クロックスやーん!なんで?」

「あ、これ?良いでしょう~。あんた知ってるの?

あんた知ってるの?じゃありません・・・icon15

どうしてアウトドアに無縁の、70前の母が知ってたのかicon10・・ですね。

田舎のお店にコレが置いてある筈もないし・・

どうやら、叔母の海外旅行のお土産で貰ったモヨウ。

「柔らかくて、とっても履きやすいよ。高齢者の足に良いんだって~」

なるほどね~。
私もほしいなぁ~・・・
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 09:10Comments(12)日記*雑記

2006年06月24日

買い替え・・・

我が家の車には、カーナビがありませんicon10
なので、地図は必需品です。

基本的に、運転手はpapaなので、ナビはmamaがしているんですが、最近ますますナビゲーターぶりに磨きがicon12かかってきましたface07

突然、「あ、そこ右やった!」とか、
「ここで合ってるよ~・・・・あれ?? 今どこ?え?やっぱりさっきのトコやった?」とか・・・
地図を見るのは得意だったハズなのに、おかしいなー
このごろでは、地図を取り上げられてしまいicon08、怪しい時はpapaが車を路肩に寄せて確認する、という情けない状態になってます。icon11

でも、道って、地図に載ってない新しいバイパスが出来ていたりすると、気がつかないうちに、そちらに誘導(?)されて、現在地が分からなくなったりするんですよね(mamaだけ?)
それに、市町村合併で、地名が変わってたりするともうホントお手上げ状態です。

毎年新しい地図を買えば良いのですが、つい伸ばし伸ばしになってしまい
気がつくと、こんな状態になってましたface07



我が家の地図・・昭文社「MAXマップル 関西道路地図」
2001年1月版です。
もうとっくに買い替え時期ですねicon10


同じ地図の新版でも良いんですが、掲載地域が、岡山~岐阜・愛知」なので、
もうちょっと・・・できれば長野と広島まで載っていたらいいなぁ~icon06とか・・(勝手な都合ですねface03
全国版を買うという手もありますが、全国版は分厚くて使い難いかな?とも思ったり。

みなさんどんな地図を使ってらっしゃるのでしょう・・(やっぱりカーナビでしょうか?)
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 20:20Comments(18)日記*雑記

2006年06月22日

雨キャンプの過ごし方

できれば、キャンプの日は晴天!が良いのですが
雨の日を避けていたらなかなかキャンプに行けません(^^ゞ



大人だけのキャンプだったら・・・
雨の音でも聞きながら、ゆっくり本を読みたいなぁ~と思いますが
フェミリーキャンパーの我が家はとりあえず、子ども達を退屈させないように考えています。icon03


そこで・・・・
★キャンプ場予約時に、雨が降りそうだとわかっている場合は、周辺に雨でも楽しめる施設(大きな温泉とか、室内プール、など)があるキャンプ場を選ぶ。

★サイトで子ども達と料理を楽しむ

★タープ下で遊べる、遊具をいろいろ用意する(お砂場セットやお絵描きセット)

★子ども達の着替えを多めに持っていく(裾が濡れるので、ボトムを多めにしています)

なんて対策をしていますface02

雨でも、小雨くらいならかっぱを着せて、外に出してあげるもの楽しいので
子ども用かっぱと、雨靴ももって行きます。

足元が濡れると気持ち悪いので、大人用雨靴もあったら便利です。
暑い時期だと、濡れてもすぐ乾くサンダルが良さそうです。

少し前にnakztkさんのブログで紹介されていた、クロックス
履きやすそうなので、雨対策に購入したいなーと思っています。
偶然先日のキャンプで、クロックスを履いているお子さんを見たのですが、
小さくてカラフルでとっても可愛かったです♪

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

CROCS(クロックス) キッズケイマン
CROCS(クロックス) キッズケイマン


砂や水はけが良いらしいので、子ども達にも履かせたいです。  


Posted by piyosukeファミリー at 12:20Comments(12)日記*雑記

2006年06月15日

ガレージで発掘

先日、実家のガレージ(昔作ったもので、天井が低く、今の車は入らない・・ ゴミ置き→ 物置き として活用中)
で発掘してきた大きな箱♪icon27

「フィールドチャンプ フォールディングサイクル16」
3年程前に、父が歳末抽選会で当てたモノらしいです。
わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。


3年分のホコリが凄い・・・ですが、ありがたく頂戴しました。
開封です~♪

う~ん・・なかなか かっこいいじゃん(笑)

mamaも乗ってみました。
何年ぶり・・・?すんごいへっぴり腰icon10(恥)
すかさず長女に「ママ、自転車乗れるの?」って・・icon09
papaが組み立てたから、怖いんだよ~!icon08

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

アウトドアショップのナチュラム
  


Posted by piyosukeファミリー at 11:44Comments(11)日記*雑記

2006年06月08日

成長中

我が家の庭にある、百合。
入居時に球根を埋めたのですが、それ以降全然世話をしていないのに、毎年花を咲かせてくれる優等生です。


今年は、何故か2本も出てきて、日に日に背が高くなっています。
次女の背をあっというまに追い越し、長女の背を越して、mamaの背に迫っています。

百合の横には、早春からずっと花を咲かせているクリスマスローズとアスチルベが植わっています。

アスチルベは、その昔信州のペンションで植わっているのを見て、ずっと欲しかったものです。
蓼科のバラクライングリッシュガーデンに行った時に、苗が売られているのを見つけて大喜びで購入!

「この苗、ずっと探していたんですけど、なかなか無かったんですよ~嬉しい!」とmama。
「そうなの~これは、大阪の国○園から取り寄せたのよー。立派で良い苗でしょう~」

・・・え?大阪の国○園?・・・
(大阪から蓼科に来て、兵庫に帰るんだ~~)

その後、 「お客さんはどちらから来たの?遠く?」
と質問する店員のおばさまに
「西の方なんです~ヾ(;´▽`A``」と答えながら、そそくさと立ち去ったmamaでした。

その後、我が家の過酷な環境で、すくすくと育ってくれています。
アッパレ!国○園の苗!


ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

アウトドアショップのナチュラム
  


Posted by piyosukeファミリー at 16:29Comments(10)日記*雑記

2006年05月30日

スノーピークからの封筒届きました (-m-)” パンパン

 
先ほど、申し込んでいたスノーピークウエイ大鬼谷 参加募集結果の封筒が届きました。

o('∇'*)oドキドキo('∇')oワクワクo(*'∇')o))

これが噂の、封筒なのねー
さっそく開封~♪

♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン



(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
あまりのショックにピントが合っておりませんね(;^_^A アセアセ・・・

封筒が届いた時点で、既に大鬼谷へ行けるものと舞い上がってしまって、封筒を開けた瞬間

奈落の底へ~~~っ(笑)
キャンセル待ちでも一桁台ならまだ望みあったのでしょうが、、ε- (´ー`*)



ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

アウトドアショップのナチュラム
  


Posted by piyosukeファミリー at 18:01Comments(10)日記*雑記

2006年05月05日

我が家の自転車(^^ゞ

mamaは中学時代自転車通学をしていたのですが、

☆登り道がきつかった。
☆雨が降ったらかっぱ(安物なので、特に梅雨時は蒸れ蒸れ~)が暑い。
☆通学用の大きなヘルメットが嫌(夏場は汗で髪の毛がぺったんこに)
☆通学途中に転倒して脳震盪を起こしたことがアル(T_T)

などなどの理由で、自転車はちょっぴり苦手?イメージが・・

しかも今住んでいる場所は坂道が多いので、
自転車で走るには不向きな気がして
mamaチャリすらありません。

なので、我が家にある自転車はこの2台!(^^ゞ



長女の自転車と、次女の三輪車です(^^ゞ

ラジオフライヤー クラシックレッドトライシクル10″
ラジオフライヤー クラシックレッドトライシクル10″

赤い色とクラシックな形で選びましたが、普通の三輪車とはサドルとべダルの距離が少し違うようで、こぎやすいみたいです。 大人が乗っても、結構漕げちゃいます。後ろのスペースに立って二人乗り~♪なんて楽しみ方も・・(^^)



でも昨日のディキャンプで、友人ご夫妻から自転車の楽しいお話を聞かせて頂き、なんだか乗りたくなってきました♪

自転車は、平地の移動にはいいけど、坂道にはもうひとつ・・・
という思い込みも、適度なアップダウンがあるのは楽しい(^^)と聞き、ナルホドそうかもと思い出しました。

サイクリングロードが近くにあるキャンプ場もあるので、
(お気に入りの蒜山高原キャンプ場にもありました♪)
自転車に乗れると楽しみが更に広がりそうです。



ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

アウトドアショップのナチュラム



  


Posted by piyosukeファミリー at 15:15Comments(7)日記*雑記

2006年04月21日

ひよこまんじゅう

 普通、入園式や入学のお祝いには紅白饅頭だとおもうのですが、、、、。



でも我が家の次女が入園式でもらってきたのは「ひよこまんじゅう」(~_~;)



なんで「ひよこまんじゅう」なんだろーと調べていると、、、面白い記事を発見\(^o^)/

「トリの巣」さんのページ、是非読んで見てください\(^o^)/
ひよこまんじゅう食べ比べ

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 07:42Comments(8)日記*雑記

2006年04月11日

お買い物 続編 スノーピーク 梅田店へ



スノピショップへ(^.^)スノーピークショップは、梅田「好日山荘」内にあります(^^)(宣伝)
平日にもかかわらず、サラリーマンの人たちで賑わってました!(^^)!






新しいテントの説明に  うんうん成程(*^。^*) 全室が付いたんだー
全室だけでも売っているそうです!

子供たちは、テントでキャンプごっこ、



次女はパンダが気に入って一人でじゃれていました^m^

その間にパパの財布のヒモが再び、、、、、ぶちっ、、、、、

「これとあれと、これも、ついでにこれ!」っとレジへ、、、

郵送することに、、、(^^ゞ

二日後、届きました(*^。^*)






買っちゃいました トンネル(*^。^*) この冬は雪中キャンプに挑戦かー(笑)

naruさんのブログの「スノーピークウェイ 朝霧 会場編」の【リビシェル+トンネルの2重奏】

を見て購入が決定しました(笑)



衝動買いでお湯割用にさめ難いマグカップを(*^。^*)


レクタのポールとレクタ用のソリッド40、皿を8枚、買いました。

レクタを青木荘キャンプ場で張るのが、待ち遠しいです(^^)




「番外編 うまいもの」

帰りに阪神百貨店地下の有名な「イか焼き」を食して来ました(^^ゞ


1枚140円なりー子ども達はもちろん初めて、パパもお初だって、

時間が良くて、10人程度しか並んでなかったです(^・^)

   
通路の片隅でいただきました、、座れないのが子連れには、、

味がしっかり付いていて、イカもたっぷり、ビールがあれば最高!




ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 21:40Comments(8)日記*雑記

2006年04月09日

papa小爆発の結果(^^ゞ

ながらく引っ張ってごめんなさい(^^ゞ


今回買ってきたキャンプ道具達(^-^)です


パパはまだまだ買いたい様子でしたが、(._.)_

あとはハイキング用のザックと靴と杖? コンパクトになるマミ型のシュラフが欲しいなー(^.^)

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク



  


Posted by piyosukeファミリー at 09:23Comments(8)日記*雑記

2006年04月01日

お買い物!(^^)!小爆発   

PIYOSUKE一家もキャンプシーズンへ本格突入か!、、

子ども達を連れて、必要な物を買い出しすることになりました(^-^)


大阪は桜が咲き始めていました
久しぶりの買い物だー(^-^)v



滅多に見ない人混みと高いビル群に圧倒される子供たち(._.)
生まれたときから田舎っぺだからね(笑)


最近、ハイキングに興味深々のママ、、途中、ロッジでザックをチェック、品揃えを見ていると、ここはいいものが置いてるような気がします。

つづいて、「IBS石井スポーツ」へ、、、

2階フロアのキャンプ道具展示を、いろいろみているうちに、、

PIYOSUKE PAPAの財布のヒモがプッチっと切れる音がきこえたような、、、

ランキングに参加してます。ヨロシク

キャンプ用品ナチュラム(^・^)  


Posted by piyosukeファミリー at 08:10Comments(5)日記*雑記

2005年12月28日

雪だるま探訪

クリスマス前の積雪もかなり少なくなりました。
たくさんあった雪ダルマ達も背中の部分が溶けてきて、
後ろのめりに傾いて、まるでモアイ像みたいになってます(^_^.)

少し前に子ども達と
雪ダルマ探しの散歩をしてみた時の写真です。


我が家の雪だるま・・大きな鼻はアンパンマンのつもりだったんだけど・・
全然似てない(;O;)
雪だまを丸くするのは難しいと実感しました。


長女作・・ひよこちゃんでしょうか?

  
大きいです!           大小サイズ。親子雪だるま?
次女にはバイキンマン
に見えるらしい・・


幼稚園の先生作、大きくて可愛いです♪


最後に・・前の部分がちょっぴり欠けてますが

見つけたとき、鏡 餅?!
って思っちゃいました。

凄い迫力~っ!
お正月まで溶けないで欲しいなぁ。

  


Posted by piyosukeファミリー at 18:36Comments(2)日記*雑記

2005年12月28日

とうとう・・・

コールマン シーズンランタン


発売以来、毎日セッセと抽選に挑戦していたのですが、

昨晩も挑戦しようとしたら

「完売しました」の文字が・・

(ToT)/~~~あ~ん


仕方ありません。

あきらめて、他の方の画像を見て満足することにします。。。(*_*)
  


Posted by piyosukeファミリー at 08:35Comments(14)日記*雑記

2005年12月25日

merry christmas

日が暮れました・・

クリスマスに雪が積もっている・・なんて初めての事なので、雪にキャンドルを灯してお祝いすることにしました。ランタンではないのですが、Takaさんの素敵なイベントにも参加させていただきました
 
二日前にそり滑り台として活躍した雪が、巨大雪のケーキに変身です(#^.^#)

一番上のキャンドルは・・結婚式の記念品(?)のキャンドルです。
毎年結婚記念日には、このキャンドルに点灯するという友人の話を聞いて、押入れからひっぱり出してきました。子ども達もびっくりの大きさです。
(この後かなりの時間点灯していましたが、一年目の目盛りにさえ届きませんでした。)

 
部屋に戻り、本物のケーキの時間です。
市販のスポンジにクリームといちごではなく、冷凍ラズベリーでデコレーション。
この後、フィギュアスケートを見ながらバジルソースとトマトソースのスパゲティー、グリーンサラダ、アップルパイに入りきらなかった焼きりんごのアイスクリーム添えなどを頂きました(^^♪満腹~


雪のため、我が家にはサンタさんがまだ到着していません。
サンタさ~ん早く来てね~



キャンプ道具はナチュラムでね(^・^)


  


Posted by piyosukeファミリー at 22:45Comments(6)日記*雑記

2005年12月24日

雪遊び*

昨日から長女の幼稚園はお休み。papaは仕事で遠出ができないので、近所の公園まで散歩にでかけました。
公園では小学生のお姉ちゃん達がそり遊び中!ホントのゲレンデみたい('_')


まさかこんな事になっているとは・・・そりを持ってこなかったと子ども達からブーイングされましたが、なぜか落ちていたダンボールでしっかり遊びました。



グラウンドにはかまくらが3つも作られていました。



今日はpapaもお休みなので、これからクリスマスパーティー(*^_^*)
papaがダッヂで鶏を料理してくれるようです。楽しみ~♪
  


キャンプ道具はナチュラムでね(^・^)



  


Posted by piyosukeファミリー at 10:23Comments(0)日記*雑記

2005年12月23日

*雪*ゆき*ユキ*

今日は朝からとても良いお天気になりました。


絶好の雪遊び日和(^^)・・と思ったらpapaが庭でごそごそしています。
昨晩、「この雪だったら、庭で雪中キャンプの練習ができるな~(^・^)」と言っていたpapa。
もしかして・・・? まさか・・?

 
いつもお休みの日は寝坊な長女も起きてきて、二人で?

どうやらテントを張るのではなさそうです。^_^;ホッ
雪だるま?


それともかまくら?


そり滑り台でした。



ひとしきり遊んだ後、papaは今日も出勤です。
いってらっしゃ~い($・・)/~~~

もし今日が休みだったら絶対テント張ってただろうなぁ・・(ボソッ・・・)

  


  


Posted by piyosukeファミリー at 11:02Comments(0)日記*雑記

2005年12月22日

大雪です・・

今回は本当にすごい雪・・朝PIYOSUKE PAPAを駅まで送るのにも怖いくらいでした。
電車のダイヤが乱れていて、まだPAPAは職場に到着できない模様・・



到着しても、今度は帰ってこられるのでしょうか?


この時間でも気温はマイナス4度、あちこちで停電のニュースも流れています。
我が家の暖房は、石油ファンヒーターとこたつ、ホットカーペット、全て電気なので停電したら
凍ってしまう~~(~_~;)
灯油のストーブを買っておけばよかった・・でも車で買いに行くのは危険すぎるし・・

そうだ!うちにはいいものが・・・!(^^)!
もし停電したら、ユニフレームのカセット「暖」が活躍するかもしれません~
  


キャンプ道具はナチュラムでね(^・^)




  


Posted by piyosukeファミリー at 12:28Comments(4)日記*雑記

2005年11月25日

薪作りに挑戦しました!

家で使わなくなった

  

自作丸太木のテーブル2脚



キャンプ道具キャリアアップ計画で自作しましたが、信用不安(強度不足)の為( '_')  使用されなかった木製台、


車の荷台の棚として二回程度使用した自作台

これからも使う予定はなさそうですので、キャンプ用の薪へと再生することにしました。


ホームセンターでチェーンソーかりてきました(^O^)一泊で500円也、、、安い!


金具を外してー


「ウイィーンー」とかなりうるさい(^_^o)   ご近所にきをつかいながらの作業、、、、


この丸太は、堅すぎて、チェーンソーが壊れそうなので、途中でギブアップ、、、
丸ごと薪にしようかなー(・-・)  一日で燃え尽きるのでしょうか。。。。とやや心配ですが、、、


ということで、形は不揃いですが、薪の完成(^。^)大きな袋三袋分の薪が出来上がりました!
これで三回ぐらいは、焚き火ができそうです(^○^)

次のキャンプの焚き火タイムが楽しみです(@^0^@)



こんな感じで豪快にいきたいですね。(湯の原温泉にて)
  


Posted by piyosukeファミリー at 22:10Comments(0)日記*雑記