2006年08月03日
信州キャンプの準備 衣類編
長期キャンプの出発まであと2日になりました。
毎日のように、papaから「服の準備は?できた?」と聞かれているのですが・・・
キャンプの準備で一番苦手・・・
いつもは大きめスポーツバッグに家族4人分をまとめて入れるのですが、
1週間分の衣類ともなると、薄着の夏場とは言え結構な量。
温泉に行く時、子どもが服を汚した時、いちいちバッグの中をごそごそ探すのが大変。
なので、長期キャンプの時だけは、透明ケースに入れて持って行きます。

バッグよりも積み場所をとりますが、パっと取り出せて便利なのです♪
今回は、後半は上高地用にバックパックしなければいけません。
いつもと勝手が違うので余計に手付かず・・(-_-;)
前日に徹夜はNGですので、頑張らねば!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
汗をかくだろうという事で、上高地用には速乾性シャツを用意しました。

有名メーカーものは値が張りますが、お手ごろな○ニクロの DRYクーリング素材シャツ
山好きなpapaの同僚からのお勧めです。
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク
毎日のように、papaから「服の準備は?できた?」と聞かれているのですが・・・
キャンプの準備で一番苦手・・・

いつもは大きめスポーツバッグに家族4人分をまとめて入れるのですが、
1週間分の衣類ともなると、薄着の夏場とは言え結構な量。
温泉に行く時、子どもが服を汚した時、いちいちバッグの中をごそごそ探すのが大変。
なので、長期キャンプの時だけは、透明ケースに入れて持って行きます。

バッグよりも積み場所をとりますが、パっと取り出せて便利なのです♪
今回は、後半は上高地用にバックパックしなければいけません。
いつもと勝手が違うので余計に手付かず・・(-_-;)
前日に徹夜はNGですので、頑張らねば!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
汗をかくだろうという事で、上高地用には速乾性シャツを用意しました。

有名メーカーものは値が張りますが、お手ごろな○ニクロの DRYクーリング素材シャツ
山好きなpapaの同僚からのお勧めです。

Posted by piyosukeファミリー at 06:39│Comments(18)
│日記*雑記
この記事へのコメント
えー!一週間も行くんですかぁ。それは、準備が大変ですね。もう、うらやましい!!
Posted by RIKO at 2006年08月03日 08:49
おはよう
家も家族みんな着替えは、○ニクロDRYシャツだよ~ん&防寒具必携でね
ちなみに平湯で午後4時の気温13度でした。
靴下も化繊の厚手がいいんだけど・・・
とにかく、身に付けるものは、綿100%は、避けて、我が家では、荷物に余裕のある時は寝るときだけ綿素材でリラックスしてますが、湿気を吸わないようにジプロックに入れた後、更に防水の袋に入れて死守しています^^(靴下も同じ)
要するに行動服1式・リラックス服1式(&天候により余裕があれば予備一組)&防寒着(フリースなど)と、なります。
頭や首筋には、日本手ぬぐいやバンダナで汚れ&紫外線防止をします。
手ぬぐいは、乾きやすのでぬらして体を拭いたりもできますし、怪我したときの包帯代わりにもなります。
靴底が、ベロンとはがれることが、まれにあるのでテーピングやガムテープを巻きなおして小さいジプロックに入れて置くと便利
トイレットペーパーは、芯を抜き潰してジプロック(食器の片付け・トイレいろいろです)
新聞紙(寝る前、靴の中に突っ込んで寝ると翌朝、夜露などで湿っていない)
手袋(雨の日は、冷える)は、防水タイプは高く子供用もないので我が家では、100均の化繊(濡れてもくっつかないから)の軍手や、日よけ手袋を数組持っていきます。
子供は手を使うことが多いので怪我防止です。
ビニールシート(ツェルトの代用)雨の中での休憩や撤収時に使う(傘でもいいけど、風が強いとどっちにしろだめね)
ちなみに雨なら、ザックの中にゴミ袋入れてから荷物詰めると染み込まない
食料に塩分の高いもの(塩豚・きゅうりの塩漬け・チーズ・サラミ・梅干し・塩など)入れておく
・・・・
いろいろあるけど、思いついたので書いてしまいました、長くてゴメンナサイ。
家も家族みんな着替えは、○ニクロDRYシャツだよ~ん&防寒具必携でね
ちなみに平湯で午後4時の気温13度でした。
靴下も化繊の厚手がいいんだけど・・・
とにかく、身に付けるものは、綿100%は、避けて、我が家では、荷物に余裕のある時は寝るときだけ綿素材でリラックスしてますが、湿気を吸わないようにジプロックに入れた後、更に防水の袋に入れて死守しています^^(靴下も同じ)
要するに行動服1式・リラックス服1式(&天候により余裕があれば予備一組)&防寒着(フリースなど)と、なります。
頭や首筋には、日本手ぬぐいやバンダナで汚れ&紫外線防止をします。
手ぬぐいは、乾きやすのでぬらして体を拭いたりもできますし、怪我したときの包帯代わりにもなります。
靴底が、ベロンとはがれることが、まれにあるのでテーピングやガムテープを巻きなおして小さいジプロックに入れて置くと便利
トイレットペーパーは、芯を抜き潰してジプロック(食器の片付け・トイレいろいろです)
新聞紙(寝る前、靴の中に突っ込んで寝ると翌朝、夜露などで湿っていない)
手袋(雨の日は、冷える)は、防水タイプは高く子供用もないので我が家では、100均の化繊(濡れてもくっつかないから)の軍手や、日よけ手袋を数組持っていきます。
子供は手を使うことが多いので怪我防止です。
ビニールシート(ツェルトの代用)雨の中での休憩や撤収時に使う(傘でもいいけど、風が強いとどっちにしろだめね)
ちなみに雨なら、ザックの中にゴミ袋入れてから荷物詰めると染み込まない
食料に塩分の高いもの(塩豚・きゅうりの塩漬け・チーズ・サラミ・梅干し・塩など)入れておく
・・・・
いろいろあるけど、思いついたので書いてしまいました、長くてゴメンナサイ。
Posted by ゆうとまま at 2006年08月03日 09:10
*RIKOさん*
おはようございます。
うちは両実家が近いので、年に一度の信州への里帰り、と言った感じです^^;
現地で洗濯をすればもう少し荷物が減るのでしょうが、サイトに干していても外出中に雨に降られたり、涼しい所なのであまり乾かなかったり、なのでとりあえず1週間分用意しています。
おはようございます。
うちは両実家が近いので、年に一度の信州への里帰り、と言った感じです^^;
現地で洗濯をすればもう少し荷物が減るのでしょうが、サイトに干していても外出中に雨に降られたり、涼しい所なのであまり乾かなかったり、なのでとりあえず1週間分用意しています。
Posted by piyosuke-mama at 2006年08月03日 09:41
*ゆうとままさん*
コメント、ありがとう!うちのブログ本文よりも長くて為になるじゃありませんか\(^o^)/
上高地の着替え、悩んでたのですが頑張ります!やっぱりフリースは要るんだ・・・また押入れひっくり返さないと^^;
平湯で13度なら上はもっと冷えるよね。上高地、歩くところは高度差が殆ど無しなので、山歩きではないと思ってるのですが、もともとの場所が高いから、気温は要注意ですね。
実は天気がかなりの確率で雨!ならば予定変更も考えてます。なので、雨対策は気合入ってないのですが、雨以外に湿気の対策もあるのですねー
アドバイスありがとう!
コメント、ありがとう!うちのブログ本文よりも長くて為になるじゃありませんか\(^o^)/
上高地の着替え、悩んでたのですが頑張ります!やっぱりフリースは要るんだ・・・また押入れひっくり返さないと^^;
平湯で13度なら上はもっと冷えるよね。上高地、歩くところは高度差が殆ど無しなので、山歩きではないと思ってるのですが、もともとの場所が高いから、気温は要注意ですね。
実は天気がかなりの確率で雨!ならば予定変更も考えてます。なので、雨対策は気合入ってないのですが、雨以外に湿気の対策もあるのですねー
アドバイスありがとう!
Posted by piyosuke-mama at 2006年08月03日 10:07
おはようございます。
キャンプの準備大変ですね。上高地へいくんですか~。楽しみですね!
我が家も息子とキャンプに行くようになって荷物がめちゃ増えました。登山ならなおさら多くなるでしょうね。
我が家は登山はしませんが自転車に乗るので速乾性ウェアは必需品です。が、自転車用はカッコイイけど派手なので、私はモンベルとマムートを愛用してます。
特にモンベルのラグランシャツはお勧めです。キャンプ用にもう一枚欲しいとおもっています。
大町のバターどらやき(知ってる?)が無性に食べたい妻でした。 気をつけて行ってきてね~!
キャンプの準備大変ですね。上高地へいくんですか~。楽しみですね!
我が家も息子とキャンプに行くようになって荷物がめちゃ増えました。登山ならなおさら多くなるでしょうね。
我が家は登山はしませんが自転車に乗るので速乾性ウェアは必需品です。が、自転車用はカッコイイけど派手なので、私はモンベルとマムートを愛用してます。
特にモンベルのラグランシャツはお勧めです。キャンプ用にもう一枚欲しいとおもっています。
大町のバターどらやき(知ってる?)が無性に食べたい妻でした。 気をつけて行ってきてね~!
Posted by りてんの妻 at 2006年08月03日 10:14
おはようございます(^^)
umaまま あらため さるママです。
透明衣装ケースに入れるアイデアいただきです!
まねしちゃお~っと♪
↑のゆうとままさんのアドバイスも
めちゃ参考になりました。
これもまねしちゃお~っと♪
umaまま あらため さるママです。
透明衣装ケースに入れるアイデアいただきです!
まねしちゃお~っと♪
↑のゆうとままさんのアドバイスも
めちゃ参考になりました。
これもまねしちゃお~っと♪
Posted by さるママ at 2006年08月03日 10:16
上高地ですか。良いですねえ。
僕は一人で行ったことはありますが
家族だと荷物が大変そう・・・。
それでも行く価値十分ですからね!
上高地レポ待ってます!!
僕は一人で行ったことはありますが
家族だと荷物が大変そう・・・。
それでも行く価値十分ですからね!
上高地レポ待ってます!!
Posted by tommy at 2006年08月03日 10:38
1週間も すごいですね~
うちは1泊でも ケースに入れていってました
タオル類やらも全部入れて
取り出しやすいかなって理由だけですが
これが場所を取るってことが やっとわかりまして・・・
次回からは衣装類はバックに入れることにしたんですよ~~
服の準備が一番イヤですね、私も
上高地かぁ~ 楽しんできてくださいね
うちは1泊でも ケースに入れていってました
タオル類やらも全部入れて
取り出しやすいかなって理由だけですが
これが場所を取るってことが やっとわかりまして・・・
次回からは衣装類はバックに入れることにしたんですよ~~
服の準備が一番イヤですね、私も
上高地かぁ~ 楽しんできてくださいね
Posted by ずん at 2006年08月03日 10:43
こんにちは~(^^♪ お久しぶりです!
ぴよすけさんちは もうすぐ出発なのですねっ!楽しみですねぇ♪
青木湖畔には学生の頃に信州での合宿の後のお楽しみで
毎年バンガローに泊まってました(ちょっと古い建物が点々とある)
管理人さんがどんな方だったのか、もう16・7年前の事なので忘れてしまったのですが、もしかしてぴよすけファミリーさんの行かれてるところかも知れませんね^^
毎年必ずボートに乗って青木湖の上でぼ~~~っとしていたのも懐かしい思い出です(^O^)
い~~ですねぇ。のんびりリフレッシュをする為です、
準備がんばって下さいねーー!!
ぴよすけさんちは もうすぐ出発なのですねっ!楽しみですねぇ♪
青木湖畔には学生の頃に信州での合宿の後のお楽しみで
毎年バンガローに泊まってました(ちょっと古い建物が点々とある)
管理人さんがどんな方だったのか、もう16・7年前の事なので忘れてしまったのですが、もしかしてぴよすけファミリーさんの行かれてるところかも知れませんね^^
毎年必ずボートに乗って青木湖の上でぼ~~~っとしていたのも懐かしい思い出です(^O^)
い~~ですねぇ。のんびりリフレッシュをする為です、
準備がんばって下さいねーー!!
Posted by りんりん at 2006年08月03日 11:21
σ(・_・)も衣服の準備が一番苦手・・・
最後の最後まで用意できずに、積み込みの一番最後にいつもなります。
うちは、子供ももう小さくないしギアコンテナ1つ分だけ。。。て決めてます。(夏は生地が薄いし冬は下着とアンダーシャツくらいしか着替えません。パジャマも嵩張るから次の日に着る服着て寝たりします。ズボンだけはリラックスめのをはきますが)
服って結構嵩張るから・・・
後、帰って洗濯減らすためにちょっとヨレってしたのとかを着ていってほかして帰ってきちゃいます。燃えるゴミに紙袋などにくるんで一緒に捨てるのです。靴下、下着もこの手を使います。
汚れた下着を持って帰ってくるのもイヤだし洗ってもキャンプ場にパンツ干せないしね(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
↑は旅行の達人に教えてもらいました。
でも、1週間分はスゴイよね♪
最後の最後まで用意できずに、積み込みの一番最後にいつもなります。
うちは、子供ももう小さくないしギアコンテナ1つ分だけ。。。て決めてます。(夏は生地が薄いし冬は下着とアンダーシャツくらいしか着替えません。パジャマも嵩張るから次の日に着る服着て寝たりします。ズボンだけはリラックスめのをはきますが)
服って結構嵩張るから・・・
後、帰って洗濯減らすためにちょっとヨレってしたのとかを着ていってほかして帰ってきちゃいます。燃えるゴミに紙袋などにくるんで一緒に捨てるのです。靴下、下着もこの手を使います。
汚れた下着を持って帰ってくるのもイヤだし洗ってもキャンプ場にパンツ干せないしね(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
↑は旅行の達人に教えてもらいました。
でも、1週間分はスゴイよね♪
Posted by saki at 2006年08月03日 11:23
お久しぶり~^^
お元気そうですね!
1週間もキャンプへ行くのぉ(゜o゜)
羨ましい!!
私なんて去年からまだ1回しかキャンプへ行けてません(-_-;)
子供が中学・高校となるとなかなか都合があいません(;_;)
って言うか、今は私が忙しくてなかなか計画ができないんだよねー(^_^;)
レポ楽しみにしてますね^^
お元気そうですね!
1週間もキャンプへ行くのぉ(゜o゜)
羨ましい!!
私なんて去年からまだ1回しかキャンプへ行けてません(-_-;)
子供が中学・高校となるとなかなか都合があいません(;_;)
って言うか、今は私が忙しくてなかなか計画ができないんだよねー(^_^;)
レポ楽しみにしてますね^^
Posted by みゅや at 2006年08月03日 15:26
*りてんの妻さん*
子どもが小さい時はホントに荷物が増えますね~ うちは、おむつが無くなったのが大きいかなぁ・・・一昨年なんかまるごと一袋もって行ってました^^;
モンベルの速乾シャツ?欲しいナァ・・でもこのごろ我が家はキャンプ道具を買いすぎなので、とてもそこまで手が回らないデス・・・(笑)
バターどらやき?知らないよ~ とっても美味しそうな響きだね。食べてみたい♪
子どもが小さい時はホントに荷物が増えますね~ うちは、おむつが無くなったのが大きいかなぁ・・・一昨年なんかまるごと一袋もって行ってました^^;
モンベルの速乾シャツ?欲しいナァ・・でもこのごろ我が家はキャンプ道具を買いすぎなので、とてもそこまで手が回らないデス・・・(笑)
バターどらやき?知らないよ~ とっても美味しそうな響きだね。食べてみたい♪
Posted by piyosuke-mama at 2006年08月04日 06:24
*さるママさん*
umaさんから、saruさんへ改名されたのですね\(^o^)/今後ともよろしくお願いします!
透明衣装ケース、荷物の積み込み場所に余裕があれば、オススメです。パッと見渡せるのは、ストレスになりません(笑)
ゆうとままさんのアドバイス、凄いでしょう?いつもいろいろと教えてもらってます♪
umaさんから、saruさんへ改名されたのですね\(^o^)/今後ともよろしくお願いします!
透明衣装ケース、荷物の積み込み場所に余裕があれば、オススメです。パッと見渡せるのは、ストレスになりません(笑)
ゆうとままさんのアドバイス、凄いでしょう?いつもいろいろと教えてもらってます♪
Posted by piyosuke-mama at 2006年08月04日 06:27
tommyさん おはようございますm(_ _)m
上高地は憧れの場所なので少し緊張しています(笑)
いつもは計画のないアバウトキャンプなんですが、今回は計画立てました( ^_^)/
上高地は憧れの場所なので少し緊張しています(笑)
いつもは計画のないアバウトキャンプなんですが、今回は計画立てました( ^_^)/
Posted by piyosukeぱぱ at 2006年08月04日 06:29
ずんさんおはようございますm(_ _)m
ぴよままのキャンプの準備担当は、食器と衣類なんですが、毎回キャンプ前日まで手つかずで結局深夜になり、キャンプ当日ローテンションってことがあります( ^_^)/大変みたいです(-.-)
でも今回は昨晩大方完了したみたいでゆったりスタートできそうです(*^o^*)
ぴよままのキャンプの準備担当は、食器と衣類なんですが、毎回キャンプ前日まで手つかずで結局深夜になり、キャンプ当日ローテンションってことがあります( ^_^)/大変みたいです(-.-)
でも今回は昨晩大方完了したみたいでゆったりスタートできそうです(*^o^*)
Posted by piyosukeぱぱ at 2006年08月04日 06:31
りんりんさんおはようございますm(_ _)m
古いバンガローがポツポツあるって、もしかして同じキャンプ場かもしれませんね(*^o^*)
管理人さんはおじいちゃんとおばあちゃんだったと思います。今はおじいちゃんは足が痛くておばあちゃんが一人で頑張っておられます(*^o^*)
楽しんできます!ありがとうございます(^.^)
古いバンガローがポツポツあるって、もしかして同じキャンプ場かもしれませんね(*^o^*)
管理人さんはおじいちゃんとおばあちゃんだったと思います。今はおじいちゃんは足が痛くておばあちゃんが一人で頑張っておられます(*^o^*)
楽しんできます!ありがとうございます(^.^)
Posted by piyosukeぱぱ at 2006年08月04日 06:31
sakiさんおはようございますm(_ _)m
衣類の準備は大変みたいですね( ^_^)/
我が家は、子供たちの着替えは余る程、用意されますが、私の着替えはギリか「ごめん、わすれたわ」となることが良くあります(涙)
なるほど達人さんのヨレた服 参考になります。ありがとうございます(*^o^*)
衣類の準備は大変みたいですね( ^_^)/
我が家は、子供たちの着替えは余る程、用意されますが、私の着替えはギリか「ごめん、わすれたわ」となることが良くあります(涙)
なるほど達人さんのヨレた服 参考になります。ありがとうございます(*^o^*)
Posted by piyosukeぱぱ at 2006年08月04日 06:33
みゅやさんお久しぶりです(*^o^*)
今年は今までに無いペースで、キャンプに行っています。
キャンプから帰ったらしばらく 続くシリーズで引っ張りまくることになりそうなので、よろしくお願いします(笑)
今年は今までに無いペースで、キャンプに行っています。
キャンプから帰ったらしばらく 続くシリーズで引っ張りまくることになりそうなので、よろしくお願いします(笑)
Posted by piyosukeぱぱ at 2006年08月04日 06:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。