ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
人気ブログランキングへ キャンプのオススメお買い得セット スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年04月01日

お買い物!(^^)!小爆発   

PIYOSUKE一家もキャンプシーズンへ本格突入か!、、

子ども達を連れて、必要な物を買い出しすることになりました(^-^)


大阪は桜が咲き始めていました
久しぶりの買い物だー(^-^)v



滅多に見ない人混みと高いビル群に圧倒される子供たち(._.)
生まれたときから田舎っぺだからね(笑)


最近、ハイキングに興味深々のママ、、途中、ロッジでザックをチェック、品揃えを見ていると、ここはいいものが置いてるような気がします。

つづいて、「IBS石井スポーツ」へ、、、

2階フロアのキャンプ道具展示を、いろいろみているうちに、、

PIYOSUKE PAPAの財布のヒモがプッチっと切れる音がきこえたような、、、

ランキングに参加してます。ヨロシク

キャンプ用品ナチュラム(^・^)  


Posted by piyosukeファミリー at 08:10Comments(5)日記*雑記

2006年04月01日

お買い物 第1弾 やっと買いました ユニ 上げ底ネット

アルミホイルの無駄使いをやめるべく、買いました(^^ゞ
いままで、アルミホイル丸め作戦で上げ底していたので、キャンプ場でのゴミ削減になるかな???

アルミホイルよさらばじゃー(笑)
エコキャンパー目指します(^^ゞ


ユニの10インチ用なので、我が家愛用のDOでは、PIZA専用になりそうなくらい、高く上げ底が出来ました、、、

スーパーディープ欲しいよー(~_~;)


UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン底上げネット10インチ
UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン底上げネット10インチ






続く、、、、


ランキングに参加してます。ヨロシク

ダッチオーブンはナチュラム(^・^)  


Posted by piyosukeファミリー at 21:31Comments(5)お買い物編

2006年04月02日

お買い物 第2弾 ついに購入!(^^)!ユニセラTG

どうして今まで買ってなかったんだろ、、、

ついにこの日がやってきました(涙)

「おいしい炭火の焼き鳥が食べたい」から始まった我が家のキャンプ、、



備長炭で食べる焼き鳥、、、うまそーだ(^^ゞ

いっぱい写真とってしまいました、、こんなピカピカの状態ってもうないし、、、



鉄板焼きも大好きなので、鉄板も買いました!(^^)!

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG/限定品!専用トングセット
UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG/限定品!専用トングセット







UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラ グリルプレート
UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラ グリルプレート







ユニセラ記念日はいつになるか、楽しみです!

続く、、、、

ランキングに参加してます。ヨロシク

アウトドアショップのナチュラム  


Posted by piyosukeファミリー at 09:58Comments(8)キャンプ道具

2006年04月03日

お買い物第3弾  コールマン LED テントライト

備北オートビレッジで、テント内の照明と懐中電灯を忘れてしまい
不便でした。





以前から磁石でテント内にどこでも付けれるということで、
気になっていいた商品です。


コールマン LED テントライト
コールマン LED テントライト


定価 1680円(税込)↓
ナチュラム価格1420円(税込)
お買い得だー(*^。^*)




ついでにヘッドランプも買いました。

今日買ったのはこれ↓

自宅で電気消してみました、、、

二つは要りそうなので、次回はこれを買う予定↓
ナショナル リチウム LED3WAYライト
ナショナル リチウム LED3WAYライト







まだ続く、、、、、

ランキングに参加してます。ヨロシク

キャンプ用品ナチュラム(^・^)  


Posted by piyosukeファミリー at 19:42Comments(4)キャンプ道具

2006年04月04日

スノーピークストア梅田 フィールド展示会

地図はこちら

日曜日に、モビレージ東条湖で行われた梅田ストア主催の展示会に行ってきました。


(土曜日に行かれたnaruさんのブログとお揃いデザインにさせて頂きました(^^ゞ

雨模様のお天気だったのですが、私たちが行ったお昼頃はちょうど雨も上がっていました。
 
新カラーのテント達が張られています♪ワクワク~!(^^)!


まずは、ランドブリーズ6LX

前室部分が広くて、タープ代わりになるようです。
ウチの子ども達なら立っても余裕。mamaも大丈夫でした(^^ゞ

 
室内には、インフレータブルマットが・・・いいなぁ~欲しいナァ~




パパは熱心に見ていました、、、一人で行く気かな???









我が家も愛用のランブリ4 展示会で見ると大きく見えました(^^ゞ


ランブリ4とセットになっていたヘキサ、、いいナー デイキャンプにはこれが欲しいなあアー!(^^)!





購入後、一度も張ったことのないレクタL(~_~;) 大きくてビックリでした、、早く張りたくなりました。

店長とはお話できなかったのは残念ですが、レクタの張り方など勉強になりました!(^^)!

モビレージ東条湖には、雨にもかかわらず、キャンパーの方が2組と、展示会見学の方が数組。

シンプルなキャンプ場で、おもちゃ王国のベースや、東条湖でのバス釣りの拠点に良さそうでした。










ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

アウトドアショップのナチュラム  


Posted by piyosukeファミリー at 18:57Comments(7)キャンプ道具

2006年04月05日

UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタ


うちわよさらば(笑)



諸先輩のアドバイスを無視して、ミニを買ってみました、、、我が家では炭も節約して使っていくので(笑)大丈夫ーと思って、、、(^^ゞさてどうなるか、、



UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタ
UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタ









ランキングに参加してます。ヨロシク

キャンプ用品ナチュラム(^・^)  


Posted by piyosukeファミリー at 20:31Comments(7)お買い物編

2006年04月06日

燻製にチャレンジ ベーコン編

ベーコン仕込みました(;_;)


ビデオで見たレシピはバラ肉に塩約30グラム砂糖10グラムをすりこんで、、、ラップで1週間寝かす、、、なんですが、

友人によると塩や砂糖その他のスパイスは適当でいいと言っていたので、塩加減は勘でいきました(._.)_試しにクレイジーソルトもタップリすり込みました(^.^)

今日から毎日裏返して、一週間漬け込みます(._.)_
漬物見たいダーなあ(笑)

SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房







SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』






SOTO(ソト) スモーカー用 温度計
SOTO(ソト) スモーカー用 温度計










ランキングに参加してます。ヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 12:30Comments(18)燻製編

2006年04月07日

しつこく続く(笑) お買い物編



お気に入りのブログNARUさんの「ゴルフトゥーラン フィールド ノート」の雪中キャンプ 「サン・ビレッジ曽爾」お楽しみ編 記事を見てから、欲しいモード全開でした(笑)

やっと買えましたよ(*^。^*)

でも、四月のキャンプの予定が、、、、、まだ立ちません、、、(涙)




スノーピーク ギガパワーランタン天オート
スノーピーク ギガパワーランタン天オート









お買い物、もうすぐ終わり、、(^^ゞ
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

アウトドアショップのナチュラム  


Posted by piyosukeファミリー at 14:30Comments(5)お買い物編

2006年04月08日

衝動買い ゴアテックス レインウエアーママ用

 

ぱぱから釣り用のゴアテックスレインウエアーの性能の良さを何度か聞かされたいたので、パパの小爆発を利用して ゲットしました(笑)


これで、雨でも、ハイキング・登山でOKかなー(^^ゞ

パパは、これで雨の撤収を手伝ってもらえると、ルンルンなんですが、、、そんな気は、、、、(笑)

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

アウトドアショップのナチュラム  


Posted by piyosukeファミリー at 08:42Comments(3)お買い物編

2006年04月08日

スモークチップについて

 ベーコンの燻製用に、チップを買いました!



いろいろあって迷いましたが、

ママの「しっかり燻製っぽいのがいい」

という意見で「さくら」になりました(^^)

ネットでチップの特徴を調べて見ました。

サクラ 一番一般的で、香りは強いので豚肉やマトンなどくせのある素材に適しています。

ナ ラ 煙にあまりくせはありませんが、色つきはかなり濃い方なので魚に使用するときれいな色に仕上がります。

オニグルミ くせはなく肉類や魚類に広く使用できます。

リンゴ 香りはかなりやわらかく、くせのない鶏肉や白身魚などに合います。

ヒッコリー 北米では一番幅広く利用されていて、ベーコンやハム、スモークサーモンには最適です。

ブナ ナラと同様に色つきがいいので魚に合います。ヨーロッパではハムやソーセージなど肉類にも多く使われています。

ホワイトオーク ウィスキー樽に長年使われたナラ材で、とてもいい香りがします。ウィスキーの香りを生かしたいので淡泊な素材(鶏肉や白身の魚)に

といった感じです、、なかなか奥が深そーです(T_T)/~~~

SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房







SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』






SOTO(ソト) スモーカー用 温度計
SOTO(ソト) スモーカー用 温度計









ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 21:32Comments(12)燻製編

2006年04月09日

papa小爆発の結果(^^ゞ

ながらく引っ張ってごめんなさい(^^ゞ


今回買ってきたキャンプ道具達(^-^)です


パパはまだまだ買いたい様子でしたが、(._.)_

あとはハイキング用のザックと靴と杖? コンパクトになるマミ型のシュラフが欲しいなー(^.^)

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク



  


Posted by piyosukeファミリー at 09:23Comments(8)日記*雑記

2006年04月10日

田舎生活どっぷり 野菜作りに挑戦

 友人の紹介で、近所の農家さんの畑をお借りすることになり、PIYOSUKE一家、野菜つくりに初挑戦です


右から3本目の何も植えられていないところが、我が家の畝となります(*^。^*)


早速、ホームセンターで、鍬と肥料を購入

次の休みの日、耕しにいってきました

うーん、、かなり雑草だらけ、、、(~_~;)


耕すと「ミミズ」くんが沢山出てきました、、やっぱり家のとは違って、いい土だなーと思いました(^^)


耕すこと4時間、、、、1本の畝を4つに分割しました(^^ゞ、、腰が痛い、、、、


セロリの苗があったので、植えて帰りました!(^^)!

さあ、何をつくろうかなーワクワクです(^^ゞ

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク


  


Posted by piyosukeファミリー at 07:21Comments(10)野菜作り

2006年04月10日

BEPAL



ピヨスケファミリーの興味のある話題が満載でした。

キャンプ カヌー スノーシュー バックパッキング


充実の内容(^・^) 

読むのが楽しみだー!(^^)!

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク



  


Posted by piyosukeファミリー at 20:42Comments(10)本・雑誌

2006年04月11日

お買い物 続編 スノーピーク 梅田店へ



スノピショップへ(^.^)スノーピークショップは、梅田「好日山荘」内にあります(^^)(宣伝)
平日にもかかわらず、サラリーマンの人たちで賑わってました!(^^)!






新しいテントの説明に  うんうん成程(*^。^*) 全室が付いたんだー
全室だけでも売っているそうです!

子供たちは、テントでキャンプごっこ、



次女はパンダが気に入って一人でじゃれていました^m^

その間にパパの財布のヒモが再び、、、、、ぶちっ、、、、、

「これとあれと、これも、ついでにこれ!」っとレジへ、、、

郵送することに、、、(^^ゞ

二日後、届きました(*^。^*)






買っちゃいました トンネル(*^。^*) この冬は雪中キャンプに挑戦かー(笑)

naruさんのブログの「スノーピークウェイ 朝霧 会場編」の【リビシェル+トンネルの2重奏】

を見て購入が決定しました(笑)



衝動買いでお湯割用にさめ難いマグカップを(*^。^*)


レクタのポールとレクタ用のソリッド40、皿を8枚、買いました。

レクタを青木荘キャンプ場で張るのが、待ち遠しいです(^^)




「番外編 うまいもの」

帰りに阪神百貨店地下の有名な「イか焼き」を食して来ました(^^ゞ


1枚140円なりー子ども達はもちろん初めて、パパもお初だって、

時間が良くて、10人程度しか並んでなかったです(^・^)

   
通路の片隅でいただきました、、座れないのが子連れには、、

味がしっかり付いていて、イカもたっぷり、ビールがあれば最高!




ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 21:40Comments(8)日記*雑記

2006年04月12日

ユニフレーム ユニセラ チャコスタ ミニ 登場


キャンプまで待てなくて、ユニセラ チャコスタ ミニ使ってみました!(^^)!
UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG
UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG








炭はチャコスタ ミニを使って、ユニセラの上でおこそうとしましたが、火力不足で失敗(-"-)

UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタ
UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタ







ガスコンロでおこしました(*^_^*)今回チャコスタは登場しなかったことにしてください(笑)


焼きとり用に備長炭を買ってみました!(^^)!


普通の炭と違って、着火に時間がかかりました、その分,火持ちは良さそうです(^^)


先ずは「ズリ」から、、、こりこりして、「マイウー」(*^。^*)

続いて、「きも」 「しいたけ」 「ねぎ」 「もも」、、

(~_~;)家燃えるよー、、、


仕上げに、「大葉味噌」 で 「やきおに」と「焼餅」でしめました。

、ユニセラ いいですねー!(^^)! しばらくユニセラオンリーのキャンプが続きそーな予感、、、、

備長炭は、火持ちが普通の炭と全く違い驚きでした、、、

「備長炭は使える!」
熱源としては普通の炭、食品を直接焼く直火の時は備長炭と使い分けようと思っています。

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 10:17Comments(14)キャンプ道具

2006年04月13日

燻製に必要な道具


燻製器の購入を検討中、いろいろあって迷ってます。

SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房


これはお手軽で売れているようです(*^。^*)
シンプルでよさげです。





SOTO(ソト) コンパクトスモーカー2
SOTO(ソト) コンパクトスモーカー2


コンパクトに収納できるのでキャンプなどに持っていくのにはよさそー(^・^)






LOGOS(ロゴス) LOGOS 小さくたためるスモーカー
LOGOS(ロゴス) LOGOS 小さくたためるスモーカー


これもたためる(^^)





SOTO(ソト) 燻家 スモークハウス
SOTO(ソト) 燻家 スモークハウス


試しに買って見るならいいかなー(^^ゞ





SOTO(ソト) コンパクトスモーカー
SOTO(ソト) コンパクトスモーカー


ちょっと装備が整ったかんじかな??




キャプテンスタッグ デゼルトスモーカーセット
キャプテンスタッグ デゼルトスモーカーセット


丸型でかっこいい(^^)





SOTO(ソト) おつまみ香房
SOTO(ソト) おつまみ香房


名前にひかれる(笑)




スノーピーク コンパクトスモーカー
スノーピーク コンパクトスモーカー


大好きなスノーピーク社のもありました(^^ゞ







燻製について調べると、、
燻製の種類

燻製は煙をかける時間や、スモーカー内の温度によって

冷燻法

スモーカー内の温度を15~20℃に保ち、長時 間燻煙する方法です。
素材の水分を取り除くので、1か月以上の保存が可能ですが、仕上がりは少々硬くなります。
生の状態で食べたい場合 は、香りづけ程度に30分~2時間燻煙します。
スモーカー内の温度を低く保つため、気温の高い季節は避けなけ ればなりません。
(生ハムやスモークサーモン)



温燻法

30~80℃で、2~5時間燻煙します。
季節を 問わず、比較的短時間で作れるため、魚・肉共 に最も一般的で、手軽に行える方法といえるます。
50%以上も水分が残り、ソフトで風味豊かな 燻製ができあがります。
保存性はあまりよくあ りませんが、真空包装をして冷蔵庫に入れてお けば、ある程度の保存は可能です。(ベーコン・ロースハム・ニジマスの燻製)


熱燻法

90~140℃で、10~30分ほどで燻煙処理を してしまう一番手軽な燻製法です。
仕上がりの色調、香りともすぐれた燻製ですが、保存性が悪いので、調理したらすぐ食べるつもりで作った方がよい。


他にもいろいろあるようですが、主にこの3種類に分けらるようです。


ということで、おいいしい燻製を作るには、温度計も要るようです!(^^)!

SOTO(ソト) スモーカー用 温度計
SOTO(ソト) スモーカー用 温度計


意外にお手軽価格、迷わず買えそー(^・^)






UNIFLAME(ユニフレーム) スモーカー温度計
UNIFLAME(ユニフレーム) スモーカー温度計


ユニフレームのもお手軽価格!これかなー(^^ゞ






と意外に多くて迷いますね、、、、基本的には煙でいぶすことが出来たら、空き箱でも空き缶でもいいので、そんなに高価なものは要らなさそーなんですが、、、、

値段の差は、、収納性のもんだいでしょうか、、、??うーん 迷う、、、


ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 18:32Comments(4)燻製編

2006年04月14日

チャコスタ恐るべし ローストチキン編

次女の入園のお祝いに、ローストチキンを作りました!(^^)!

今回はチャコスタ初登場です(笑)(ということにしてください、、)

ダッチ 蓋 をプレヒートしながらチャコスタで火おこし。(キッチンの汚れは気にしない、気にしない笑)

ロストルにアルミホイルを二重に皿の様に敷きます。
チキンから落ちる旨味を受け止めてじゃがいもや人参に浸透させるので やや大きめに敷いてください

チキンはスパイスタップリと塩コショのシンプル判  

 皮を上にして、芋と人参に乗せます。

蓋していよいよ登場


チャコスタ ミニ
10インチのDOにはミニがぴったり(^^)


いい感じに燃えてまス(^^ゞ

焼け具合を見るときにチャコスタなら、よけるだけなので便利

チャコスタをよける時は炭が落ちないようにフライパンに乗せました



約25分 いい感じに焼き上がりました(^-^)v


キッチンで上火が簡単に出来るようになり、またDO料理をする楽しみが増えました(@_@)

チャコスタは 買いです\(◎o◎)/!

UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタmini
UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタmini


詳しくはこちらから!(^^)!






ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 13:28Comments(4)キャンプ道具

2006年04月15日

レクタの試し張り しあわせの村オートキャンプ場

お天気が良かったのと、ポールがやっとこさー買えたので、レクタの試し張りに

兵庫県「しあわせの村オートキャンプ場」へ行って参りました(^-^)v
地図はこちら

久しぶりにタープのあるデイキャンプでワクワクです。

しあわせの村のデイキャンプは チェックインが朝10時 アウトが夜7時 とゆっくりできるのがうれしい(^.^)

早速設営、少し風がありましたが何とか無事設営完了!(^^)!


今回のサイトはAの17番 真ん中のサイトになりました。
(影が濃い、、、寒くて日向に出てました、、タープの意味が、、、(笑))

隣のサイトとのあいだには植え込みがあり二メートル弱の余裕があって混雑時にもゆったりできそうです!(^^)!



なんとか、張れました(^-^)

うん イメージ通りの解放感


東条湖のモビレージでのスノピの展示会で見ていたのですが、やっぱり大きい(^0_0^)



雨の日でも快適に過ごせそう

設営の時には雨なら、これを立てれば、テントも楽々に設営できそうです。

撤収時の雨も、楽々かな?とワクワクです。

ここで一句「雨の日もノープロブレムのレクタかな」(笑)

雨。雨。 と雨のことばっかり気にしてたら、ダメかな(~_~;)

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 09:09Comments(11)しあわせの村オートキャンプ場 

2006年04月16日

ベーコン続編 しあわせの村オートキャンプ場


キャンプ場についてから、カッターナイフで作ったオリジナルスモーカー、、
先日の買い物で送られてきたスノーピークショップのパッドインチェアーのダンボールに切り目をいれて100円ショップのBBQ網を差し込んで、食材置きに、、

名づけて。「パッドインスモーカー」(笑)

こんなのでベーコンできるのかなー、、、


覗き窓もついてますよ(笑)

風が強いので、ユニのファイヤーグリルですることに、、


炭の上にアルミホイルに乗せたチップを置き、網を乗せて、その上に熱源のチャコールを置いて見ましたが、あまりの熱の強さに、チップがすぐに燃え尽きて(笑)、、失敗、、、

次の一手は、、


淡麗グリーンラベルの空き缶を利用して、その周りを熱源の炭で囲ってスモークすることに!

いい感じで煙がでてきましたー(*^。^*)  成功かな!(^^)!

毎日裏返して、一週間漬け込んでから、ボールに入れて流水で塩ヌキを4時間(水が肉に直接当たらないようにと言われています。塩ヌキ後、味チェックで少し切って焼いて塩加減を確認すれば、後で「辛いー」ということにならなくて良い言ってました、、燻製の達人の友人)
塩ヌキ後、1日冷蔵庫でラップをせずに、表面を乾燥させます。外でもOKみたいですが、達人いわく、冷蔵庫でOKのようです。この乾燥が重要なようです。

こうやって手間隙かけたブロック肉をいよいよ燻製に、、、(涙)


 

覗き窓から食材を入れて、うんうん(^^)いい感じで煙浴びてますよー、、煙が隙間からもれるので、少しダンボールで目張りをして、改良(^^)


燻製すること5時間
つ い に 完成(^-^)v



「焼き豚」か???(笑)


少し熱源を入れすぎたみたいですが、

香りは正真正銘 ベーコン 
うまそーだー

でも食べれない(-_-;)

前日 燻製の達人に明日燻製するよって言った瞬間 に
「直ぐ食べたらダメですよ!必ず一日寝かしくださいよ 味の乗りが全然違いますから!」と

熱く注意されたので、

友人のアドバイスをまもって、一日寝かしまーす(笑)
SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房







SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』






SOTO(ソト) スモーカー用 温度計
SOTO(ソト) スモーカー用 温度計












ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 12:25Comments(18)燻製編

2006年04月17日

アダムとイブ しあわせの村オートキャンプ場

ベーコンを燻製している間、サイトから見えた看板にママが反応(^○^)

登山道? 発見!(^^)!


早速登って見ることに( ^_^)






トレッキングの予行演習だ(*^o^*)



意外と急な登りに、登山っぽい雰囲気?
途中のベンチで休息、、登り切ったあとわかったことですが、

歩いた距離は300メートル(-.-)

この距離で休息をはさんでたんだ・・・・(笑)


登りきった所に桜が、、美しい(^・^)






アダム君とイブちゃんです(笑)


馬事公苑で乗れます。
地図はこちら


300円で二周 初めて馬に乗ってゴキゲン(^.^)

怖がりで乗らないと言ったの次女も、見ているうちに乗りたげ、、、、


でも怖いって結局乗りませんでした(-.-)

又、300メートルの自然道を戻って、昼食の準備に

続く、、、ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 12:51Comments(5)しあわせの村オートキャンプ場 

2006年04月18日

昼間からおつまみタイムへ しあわせの村オートキャンプ場

先日のお買い物の品のデビューラッシュとなりました(^^ゞ


スノピのプレート・ボール・マグカップ、(^^)ユニのフィールドシンクにぴったり収まっております(^・^)
フィールドシンクも我が家のお気に入りです(^・^)


うんうん、ステンレス系大好きのパパは嬉しくてピカピカの状態をパシャパシャ写真をとっておりました、、、、(~_~;)

スノピのお皿は薄くてかさばらなくて いいなー(^^)


お皿がきれいなので、いつもはパックのままで焼くお肉を、盛り付けて記念写真、、、(ーー;)
お肉の記念写真は初めてだー(笑)

スノーピーク テーブルウェアセットM
スノーピーク テーブルウェアセットM

ナチュラムさんで販売中です(^・^)







ユニセラ も焼き肉デビューです(*^o^*)


チャコスタも、ガスコンロからめでたくファイヤーグリルの上でデビュー(^^ゞ
これは、使えるぞー(^^) うちわでパタパタすると、灰が椅子の上などに飛んで汚れたりしたけど、これなら仰がなくて勝手に火がおこってるので、楽楽です(^・^)
 
炭が不足したときの補充も、持ち運びができて、うーん 感動

UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタmini
UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタmini

ナチュラムさんで販売中(^・^)










続いて、「おつまみタイム」となり、長女は自分で焼いて、焼き鳥屋さんごっこ、、、


まだまだ食べる、PIYOSUKE一家(笑)

満腹\(^o^)/

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 19:15Comments(9)キャンプ道具

2006年04月20日

焚き火タイム しあわせの村オートキャンプ場


PIYOSUKE一家恒例の薪拾い\(^o^)/こんなに沢山集まりました。子ども達も少し成長して、集める量が増えて、買い置きしている薪がなくなりません(~_~;)

この薪集めは、子ども達にとっては「遊び」になって大人たちにとっては「燃料」になり、キャンプ場の掃除にもなる?と一石二鳥かなーと思っております(^・^)

帰る時間もせまってきましたが、やっぱり焚き火はしたいなーということで、






空いてるサイトでボール遊び(^^)脱 遊具(笑)

この後まったりしすぎて気がつくと6時30分過ぎ、、、大慌てで撤収となりました(~_~;)

久しぶりのキャンプ、満喫できました(^・^)
地図はこちら

また行きたいキャンプ場です(^^)


ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 07:09Comments(4)しあわせの村オートキャンプ場 

2006年04月21日

ひよこまんじゅう

 普通、入園式や入学のお祝いには紅白饅頭だとおもうのですが、、、、。



でも我が家の次女が入園式でもらってきたのは「ひよこまんじゅう」(~_~;)



なんで「ひよこまんじゅう」なんだろーと調べていると、、、面白い記事を発見\(^o^)/

「トリの巣」さんのページ、是非読んで見てください\(^o^)/
ひよこまんじゅう食べ比べ

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 07:42Comments(8)日記*雑記

2006年04月22日

DO 失敗編 かぼちゃスープ

カボチャの丸焼きをしようと買ってきましたが、我が家の10インチDOには入らず、半分にきって焼くことにしました


やっぱりユニフレームのスーパーディープがいりますね((((((((^_^;)


、タネを取った部分にスープを入れて焼いたらおいしいかな?と思いたち、早速チャレンジすることに(^.^)
キャンプでの料理を想定して、簡単にカップスープの素を二袋いれました。

プレヒートしたDOで中火約40分


出来上がり、

カボチャの甘みとスープの塩で絶妙になるはずでしたが、

マズイ(-_-;)

かぼちゃの自然な甘みとカップスープの人工的な旨みが最悪のバランスでとけこんで、、、、(笑)

何とも言えない味で言葉では表せないものでした,、、、(~_~;)

かぼちゃはシンプルに、焼くだけ が一番かなぁー

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

ダッチオーブンはナチュラム(^・^)  


Posted by piyosukeファミリー at 07:39Comments(9)papaのDO料理実習

2006年04月23日

Do 失敗編 プリン

簡単だったという曖昧な記憶をもとにプリンをつくりました。

以前作った時の記事を無視して、、プディングに挑戦

タマゴが多ければ、ふっくらするかなーと考え、倍のタマゴを入れました、、、(~_~;)



結果卵の蒸し焼きになっております。(笑)


子供たちも食べてくれませんでした(涙)



デザート系はやっぱりレシピ通りに作らないとダメだと悟りました(~_~;

おいしいプリンの正しいレシピは こちらゆうとままさん(papaの料理のお師匠さんのページ)プディングを参考にしてくださーい(^・^)

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】
UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】








LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ
LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ







ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 12:53Comments(2)デザート

2006年04月24日

キャンプ場ガイド ガルビィ

発売からかなりたつのですが久しぶりにキャンプ場ガイド買いました(^-^)
同じメーカーの本は載ってる内容があまりかわらないので,,,,_(._.)_


ガルビィの提携キャンプ場に行ってスタンプ貰えば豪華スノピの製品が貰える企画もあるようです。

チャレンジしてみよかなー\(^o^)/

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 08:17Comments(2)本・雑誌

2006年04月25日

魔界への誘い 光武酒造場



先ほど飲み会から帰って、まだのみ足らず飲んでます(-_-;)

魔界への誘い 香りが良くておいしいです(^^)

光武酒造場 黒麹仕込み 魔界への誘い


佐賀県の清酒蔵が造るこだわりの芋焼酎です。光武酒造場は吟醸酒造りにおいては数々の賞に輝いている蔵元です。「魔界への誘い」はじっくりと熟成された独特のコクと甘味、まろやかな味わいが特徴です。香りは控えめですが飲むと奥の方からじんわりと旨みが広がります。飲み易い、コクがあると言われてます。鹿児島ではない芋焼酎

【産地】  佐賀県
【品種】 黄金千貫
【生産者】 光武酒造場
【ACL度数】 25度









九州焼酎ネットは、鹿児島、宮崎を中心とした九州各地の蔵元より集めた本格焼酎(乙類)二百種類以上取り揃え、地元でしか入手できない隠れた限定酒や、焼酎ブームで人気の幻、プレミアム銘柄まで、蔵元希望価格正価販売通販できる焼酎専門店です。



ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 00:53Comments(4)焼酎・ワイン

2006年04月25日

自家製ベーコン カルボナーラに挑戦 


1日寝かして、表面がさらっとして、ぎゅっと締まりました(^・^)



しあわせの村オートキャンプ場で作った
自家製ベーコンを使ってカルボナーラに挑戦(^・^)

おかしいなー題名に「失敗編」って書いてないけど、、、(笑)



 
ベーコンをバターで、中火で揚げるように焼きます。


牛乳と生クリームをいれて、弱火で2/3ほどになるまで弱火で3分ほど煮込みます。
パルメザンチーズをいれ、加熱しながらソースをよく混ぜます。ここで、べたべたになってしまわないように注意です(^^ゞ
ここで市販のベーコンなら塩で調味しますが、ベーコンの塩加減で調整してください(^^)今回は塩不使用。


ゆでたスパゲッティをよくからめて、皿にもる。全体に黒胡椒とパセリをちらし、卵黄を中央にのせる。


自家製ベーコン カルボナーラ

卵とまぜまぜして、出来上がり\(^o^)/

ベーコンの塩味がクリームに溶け込んで、なんとも濃厚な味でした\(◎o◎)/!

マイうー\(^o^)/

SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房







SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』






SOTO(ソト) スモーカー用 温度計
SOTO(ソト) スモーカー用 温度計









ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 08:06Comments(13)燻製編

2006年04月26日

「自家製ベーコンの春キャベツ炒め」


しあわせの村オートキャンプ場で作った
自家製ベーコン

1日寝かせて、表面がさらっとして、ぎゅっと締まりました(^・^)




我が家の料理顧問ゆうとままさんの  アドバイスどおり、先ずは旬の春キャベツと炒めてみました。味付けはなしで、ベーコンの塩味だけで頂きました、、、


ベーコンを炒めて、脂を出して、、


キャベツを入れて、サッと炒めて 


「自家製ベーコンの春キャベツ炒め」の出来上がり(^^ゞ

キャベツの甘みとベーコンの塩味が絶品でしたよ \(^o^)/

SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房







SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』






SOTO(ソト) スモーカー用 温度計
SOTO(ソト) スモーカー用 温度計











ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 10:06Comments(5)燻製編

2006年04月27日

国営備北丘陵公園 ひばの里

備北オートビレッジと隣接する、備北丘陵公園内にある ひばの里

地図はこちら

豪農の家を再現した「比婆さとやま屋敷」や、
昔懐かしい「かやぶき農家」「水車小屋」などのある風景は
タイムスリップしたような感覚に陥ります。
わら細工や蕎麦打ち体験ができる工房などもありました。

田んぼや畑では、農村の四季そのままに昔ながらの手作業で農業を営んでいるそうです。


奥には木材をチェーンソーで細工した工房があり、かわいい動物やブランコなど作っていました。

職人さんに乗せてもらいゴキゲンの長女(^・^)

和菓子やぜんざいなどを囲炉裏のあるお屋敷で食べることもできます。
    
桜餅は100円也、お茶とお漬物は無料でいただけます(^^ゞ


縁側につるされたてるてるぼうず。
思わず「母上さま~ お元気ですか~♪」と口ずさみそう・・・(^^ゞ


しっとり落ち着ける場所でした。備北オートビレッジに行った時には是非立ち寄ってみてください。地味ですが、おすすめです。

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 12:21Comments(10)備北オートビレッジ