2006年06月11日
DO失敗編 夏野菜と卵のパイピザ
今回は 「夏野菜を使った卵のパイピザ」にチャレンジ\(◎o◎)/!
DOを暖め クッキングシートを敷きパイシートを敷き詰めます。卵を塩こしょうしたものを流しいれます。



その上に刻んだウンイナー パプリカ なすび刻み 乱切りのズッキーニ (野菜はやや小さめに )ミニトマトの半ぎりをのせ、ピザチーズとドライバジルを振りかけます。

上火がいるので、ユニの「チャコスタ」登場!(^^)!
上火は強火 下火は中火で20分程度途中様子を見ながら焼きます。

チーズにおいしそーなこげ目がついたら出来上がり。

見た目は抜群なんですが、パイがこげこげで、しかも膨らんでいない状態でした、、パイより上だけは美味しかったのですが、パイもサクッと焼きあがっていれば、もっとおいしくなっていたと思います。
対策としては、パイシートをDOに直接敷くのではなく、上げ底網をしいて焼けば、焦げずにサクッと焼きあがるのではないかな?と思います(*^。^*)上げ底の場合パイ生地のふちを立ち上げるとか卵が流れ出さないような工夫が必要になるとおもいます(^^ゞ

UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタmini
我が家のキッチンの上火には チャコスタミニ、後DOの片付けも楽チンです!(^^)!(少し灰は落ちますが、掃除機で^m^)

LOGOS(ロゴス) ダッチオーブン5点セット-M
入門用に!
ランキングに参加してます.。ペグダウンよろしく(^^)
piyosuke-papaのダッチオーブン
DOを暖め クッキングシートを敷きパイシートを敷き詰めます。卵を塩こしょうしたものを流しいれます。



その上に刻んだウンイナー パプリカ なすび刻み 乱切りのズッキーニ (野菜はやや小さめに )ミニトマトの半ぎりをのせ、ピザチーズとドライバジルを振りかけます。

上火がいるので、ユニの「チャコスタ」登場!(^^)!
上火は強火 下火は中火で20分程度途中様子を見ながら焼きます。

チーズにおいしそーなこげ目がついたら出来上がり。

見た目は抜群なんですが、パイがこげこげで、しかも膨らんでいない状態でした、、パイより上だけは美味しかったのですが、パイもサクッと焼きあがっていれば、もっとおいしくなっていたと思います。
対策としては、パイシートをDOに直接敷くのではなく、上げ底網をしいて焼けば、焦げずにサクッと焼きあがるのではないかな?と思います(*^。^*)上げ底の場合パイ生地のふちを立ち上げるとか卵が流れ出さないような工夫が必要になるとおもいます(^^ゞ

UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタmini
我が家のキッチンの上火には チャコスタミニ、後DOの片付けも楽チンです!(^^)!(少し灰は落ちますが、掃除機で^m^)

LOGOS(ロゴス) ダッチオーブン5点セット-M
入門用に!


2006年05月22日
DOでラザニアに挑戦

今回は「ラザニア」に挑戦
材料は
合挽きミンチ700グラム ニンニク1かけ 玉葱1個 人参1本 トマト缶2缶 ローリエ2枚 ナツメグ小さじ1 赤ワイン少々 塩大さじ2 コショウ少々 バター大さじ2 ミックスチーズ200グラム 粉チーズ適当 ラザニア一箱 パン粉少々 オリープ油
「クリームソース用」材料 薄力粉1カップ バター100グラム 牛乳5カップ



DOを軽く温めオリープ油でニンニク玉葱人参を炒め
しんなりしたら合い挽きミンチと塩を入れ色がかわまで炒めます。
トマト缶赤,ワイン,ローリエ,ナツメグをいれ、蓋をせずにほぼ汁気がなくなるまでとろ火で煮込み、塩コショウで味を整えます。

少しは汁気があったほうがジューシーでいいと思います(^^ゞ
次にクリームソース



別鍋で、バターと薄力粉を炒め、だまにならないように混ぜながら、牛乳を加えとろっとするまで温めます。

ラザニアは表示通りに茹でておきます。
これで準備完了



DOにバターを塗り、ラザニア ミートソース クリームソース ミックスチーズの順に重ね、これを何度か繰り返して、

一番上にはパン粉と粉チーズとオリープ油をかけて、下はよわ火上は中火でこげないように様子を見ながら約20程度焼きます。

完成!(^^)! マイウーでした
カルメネールのワインがよくあいましたよ\(^o^)/
キャンプでは別鍋がクリームソース用、パスタ茹で用と2個要るのが手間ですが、料理を楽しむ「お食事デイキャンプ」には、豪華でローコストでオススメかな?(^^ゞ
おもてなしメニューにもなりそうです!(^^)!

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】

LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ


2006年05月08日
イタリアンな食卓

なんとなくイタリアンっぽくないですか??(^.^)
パエリアは良く考えるとスペイン料理でした(笑)( ^_^)/
こんな豪華な食卓はPIYOSUKE一家はじめてでございます(*^o^*)

食べるのがおしいぐらいで、写真を沢山とってしまいました(^^)
今回のデイキャンプはPIYOSUKEファミリーのキャンプ人生(笑)二回目の合同キャンプでしたが


りてんファミリーさんが作ったアクアパッツアや使っておられた道具や食材、シエラストーブ・ 蓋付きカップ ・ドライトマトなど新しい発見がいっぱいでした。

特に欲しくなったシエラストーブ、、、ネットで探しましたが、見つかりませんでした(涙)


「フレシネ」で乾杯\(^o^)/
お誘いキャンプにはまりそーです(*^o^*)
お友達を誘ってキャンプに行こう\(^_^)(^_^)/


2006年05月07日
DO料理対決? PIYOSUKEファミリー編
「りてんご一家のアクアパッツァ」に続いて、「PIYOSUKEファミリー」の料理です。
事前にアクアパッツアを作ってくれると聞いたパパは
おつまみに「フライドチキンとフライドポテト」 ごはんものに「パエリア」を作ろうと決めました。
DO2台を使い、パエリアを作りながら、タイミング良くフライドチキンを揚げていこうという予定でしたが、
PIYOSUKE一家お約束の忘れ物 (⌒・⌒)ゞ
いつもキッチンに置いてあるDOを忘れるので、前日に玄関に用意したのはいいのですが、今度はキャンプDO用にしている方を忘れてしまいました、、、ε-(´・`) フー

とりあえず「フライドチキンとポテト」 から先に作る事にしました
[フライドチキンのレシピ]
手羽元16本程度 水200 塩二つまみ、セージ少々、ブラックペッパー少々、ガーリックパウダー少々ナツメグ少々、ストックバッグに入れて前日に漬けこんでおきます
当日、キャンプ場では液を切って片栗粉をまぶすだけです。
デイキャンプの場合は下準備を出来るだけ済ましておけば、サイトでバタバタせずゆっくりできますね(*^-^)
油は後始末を考えてDOに2センチ程度でオッケイです!
炭での揚げ物は温度管理が難しいですが、具を入れた時の感覚で、温度が高すぎたと感じた時は具を沢山いれ少し炭をよけて、逆に油の温度が低いと感じる場合は具を少なくし、炭を追加すればある程度調整できます。

蓋をして三から五分 蓋を取って二分程度で完成(^-^)v


フライドポテトは皮をむいて揚げるだけ~っ(^^ゞ今回は長女が皮をむいてくれました(^^) フィールドシンクは便利ですヨ。
DOで揚げるときは、少し厚めに切った方がホクホクしておいしいですよ!(^^)!
続いて、
[パエリアのレシピ]
材料はえび、あさり、トリムネ肉、ベーコン、カラーピーマン、サフラン、トマト缶、にんにく、ナッツ、 米(5合)、ブイヨン、塩コショーオリーブ油です。
サフランはあらかじめぬるま湯で色を出しておきます。



①DOにオリーブ油やや多めに入れ、にんにくを炒めます。
②そこへ一口大に切ったムネ肉と、ベーコンを入れ塩コショウします。
③軽く炒まったら、水を米と同分量と、トマト缶を三分の一程度、砕いたブイヨン3個、サフラン小さじ三杯、適量の塩で味をつけます



④米を入れます。できれば無洗米がいいと思います。
⑤その上にえび、アサリ、カラーピーマンを乗せ蓋をします
⑥火加減は魚介に火が通るように上火も使いますが、DOでのご飯物は一度沸騰させれば、その後の火加減はやや弱めかな?というぐらいが丁度いいと思います。)

時間は約20分で、途中で米の具合を確認して残り時間の設定したら良いと思います。
⑦仕上げにナッツを砕いたものと、サフランをもう一度ふりかけて完成です(今回ナッツ忘れました(^▽^;))

完成 ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル ヘビーロストル
食卓編に続く、、、
piyosuke-papaのダッチオーブン
ランキングに参加してます.。ペグダウンよろしく(^^)
事前にアクアパッツアを作ってくれると聞いたパパは
おつまみに「フライドチキンとフライドポテト」 ごはんものに「パエリア」を作ろうと決めました。
DO2台を使い、パエリアを作りながら、タイミング良くフライドチキンを揚げていこうという予定でしたが、
PIYOSUKE一家お約束の忘れ物 (⌒・⌒)ゞ
いつもキッチンに置いてあるDOを忘れるので、前日に玄関に用意したのはいいのですが、今度はキャンプDO用にしている方を忘れてしまいました、、、ε-(´・`) フー

とりあえず「フライドチキンとポテト」 から先に作る事にしました
[フライドチキンのレシピ]
手羽元16本程度 水200 塩二つまみ、セージ少々、ブラックペッパー少々、ガーリックパウダー少々ナツメグ少々、ストックバッグに入れて前日に漬けこんでおきます
当日、キャンプ場では液を切って片栗粉をまぶすだけです。
デイキャンプの場合は下準備を出来るだけ済ましておけば、サイトでバタバタせずゆっくりできますね(*^-^)
油は後始末を考えてDOに2センチ程度でオッケイです!
炭での揚げ物は温度管理が難しいですが、具を入れた時の感覚で、温度が高すぎたと感じた時は具を沢山いれ少し炭をよけて、逆に油の温度が低いと感じる場合は具を少なくし、炭を追加すればある程度調整できます。

蓋をして三から五分 蓋を取って二分程度で完成(^-^)v


フライドポテトは皮をむいて揚げるだけ~っ(^^ゞ今回は長女が皮をむいてくれました(^^) フィールドシンクは便利ですヨ。
DOで揚げるときは、少し厚めに切った方がホクホクしておいしいですよ!(^^)!
続いて、
[パエリアのレシピ]
材料はえび、あさり、トリムネ肉、ベーコン、カラーピーマン、サフラン、トマト缶、にんにく、ナッツ、 米(5合)、ブイヨン、塩コショーオリーブ油です。
サフランはあらかじめぬるま湯で色を出しておきます。



①DOにオリーブ油やや多めに入れ、にんにくを炒めます。
②そこへ一口大に切ったムネ肉と、ベーコンを入れ塩コショウします。
③軽く炒まったら、水を米と同分量と、トマト缶を三分の一程度、砕いたブイヨン3個、サフラン小さじ三杯、適量の塩で味をつけます



④米を入れます。できれば無洗米がいいと思います。
⑤その上にえび、アサリ、カラーピーマンを乗せ蓋をします
⑥火加減は魚介に火が通るように上火も使いますが、DOでのご飯物は一度沸騰させれば、その後の火加減はやや弱めかな?というぐらいが丁度いいと思います。)

時間は約20分で、途中で米の具合を確認して残り時間の設定したら良いと思います。
⑦仕上げにナッツを砕いたものと、サフランをもう一度ふりかけて完成です(今回ナッツ忘れました(^▽^;))

完成 ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル ヘビーロストル
食卓編に続く、、、


2006年04月22日
DO 失敗編 かぼちゃスープ
カボチャの丸焼きをしようと買ってきましたが、我が家の10インチDOには入らず、半分にきって焼くことにしました

やっぱりユニフレームのスーパーディープがいりますね((((((((^_^;)
、タネを取った部分にスープを入れて焼いたらおいしいかな?と思いたち、早速チャレンジすることに(^.^)
キャンプでの料理を想定して、簡単にカップスープの素を二袋いれました。
プレヒートしたDOで中火約40分

出来上がり、
カボチャの甘みとスープの塩で絶妙になるはずでしたが、
マズイ(-_-;)
かぼちゃの自然な甘みとカップスープの人工的な旨みが最悪のバランスでとけこんで、、、、(笑)
何とも言えない味で言葉では表せないものでした,、、、(~_~;)
かぼちゃはシンプルに、焼くだけ が一番かなぁー
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク
ダッチオーブンはナチュラム(^・^)

やっぱりユニフレームのスーパーディープがいりますね((((((((^_^;)
、タネを取った部分にスープを入れて焼いたらおいしいかな?と思いたち、早速チャレンジすることに(^.^)
キャンプでの料理を想定して、簡単にカップスープの素を二袋いれました。
プレヒートしたDOで中火約40分

出来上がり、
カボチャの甘みとスープの塩で絶妙になるはずでしたが、
マズイ(-_-;)
かぼちゃの自然な甘みとカップスープの人工的な旨みが最悪のバランスでとけこんで、、、、(笑)
何とも言えない味で言葉では表せないものでした,、、、(~_~;)
かぼちゃはシンプルに、焼くだけ が一番かなぁー


2006年03月20日
サーロインたたき SOTO バーナー

サーロインブロックが手に入ったので、
この夏の簡単メニューとして、牛肉のタタキと
何度も失敗しているローストビーフに再チャレンジしました。

まずブロックの脂ののってる部分をロースト用に、
残りをタタキ用に切り分けました。


どちらも簡単調理の為、いろいろな調味料は使わずに、
クレイジーソルトとにんにくだけの味付けとしました。
クレイジーソルトを多めにすりこみ、
ローストビーフ用にはにんにくチューブもたっぷりすり込みました。
どちらもラップをして、1日冷蔵庫でねかせます。



フォークに刺して、あとはバーナーであぶるだけ、、、簡単だー\(^o^)/

こんな感じで完成かな??? うまそーだー

氷でしめて、冷蔵庫で冷やして出来上がり(^^)

なかなか美味しそうになりました(^^)
今回活躍のバーナーは↓

SOTO(ソト) フィールドチャッカーIIボンベセット
たれは 醤油&柚子胡椒、しょうがでいただきました。
簡単でこれならキャンプのメニューとしてでも活躍しそうです。


2006年03月16日
我が家のスパイスボックス
papaがDO料理にはまるにつれて
我が家のスパイス類も増殖中です(^^)
キッチンのあちこちにあったスパイスたちを集めて
100yenボックスに入れ、
キャンプとハウス兼用スパイスボックスにしてみました。

キャンプ時にMENUをあまり考えないで、途中食料調達するときなど
現地で必要になって買い、2重になってしまったりするので
これからのキャンプの時はボックスごと持って行くつもりです。
今のところ使用頻度が多そうでないのが、タイムとローズマリー。
この二品は庭に自生してるものを使ってます(^O^)
(注・・papaは自生してると思ってるらしいですが、mamaが何年も前に植えたものです。タイムなんか、邪魔になる言って去年殆ど抜かれたので、今はちょっぴりしかありません。(ーー;))
ブログを書きながら、
キャンプを始めたキッカケが外で焼き鳥が食べたくて、
ダイ○ョーの塩コショーだけ持って行った
昔のキャンプを思い出しました。
まだまだ初心者なのですが、スパイスってなかなか面白そうですね!
同じフライドチキンでも、スパイスで全く違う味になります。
ちょっと勉強してみようかな~(~Q~)
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク
アウトドアショップのナチュラム
我が家のスパイス類も増殖中です(^^)
キッチンのあちこちにあったスパイスたちを集めて
100yenボックスに入れ、
キャンプとハウス兼用スパイスボックスにしてみました。


キャンプ時にMENUをあまり考えないで、途中食料調達するときなど
現地で必要になって買い、2重になってしまったりするので
これからのキャンプの時はボックスごと持って行くつもりです。
今のところ使用頻度が多そうでないのが、タイムとローズマリー。
この二品は庭に自生してるものを使ってます(^O^)
(注・・papaは自生してると思ってるらしいですが、mamaが何年も前に植えたものです。タイムなんか、邪魔になる言って去年殆ど抜かれたので、今はちょっぴりしかありません。(ーー;))
ブログを書きながら、
キャンプを始めたキッカケが外で焼き鳥が食べたくて、
ダイ○ョーの塩コショーだけ持って行った
昔のキャンプを思い出しました。
まだまだ初心者なのですが、スパイスってなかなか面白そうですね!
同じフライドチキンでも、スパイスで全く違う味になります。
ちょっと勉強してみようかな~(~Q~)


2006年03月01日
DOでかんたんピザ に挑戦
mamaが友人に教えてもらったピザ生地つくりに挑戦してみました!
発酵要らずの超簡単!お手軽魔法のレシピ?です

★材料は、強力粉 11/2カップ、ベーキングパウダー 小2杯、
オリーブ油 大1杯、塩 小1/2杯、水1/2カップ

ビニール袋に材料を入れて混ぜ捏ねます(^・^)
(ボウルでもかまいませんっていうか、普通はボウル使いますね)
捏ねたら丸めて伸ばします。
トッピングはお好みで♪
チーズたっぷりがpiyosuke家の定番。

いつもどおり、アルミホイルの上げ底で、上火なしで焼きました。
焼くのはpapa担当。

でっきあがり~
形がいびつなのがお恥ずかしい~(^_^;)
麺棒が見当たらず、肉タタキ棒の抜けた柄を使ったもので・・・(゜_゜)
最初に書いた分量が一枚分なのですが、
我が家のDOは10インチで小さいサイズにしないといけません。
これで焼くとパンみたいに分厚い生地になるので
2枚分に分けて生地にしました。
薄い方がパリパリで我が家の好みです。

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】

LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク
アウトドアショップのナチュラム
ダッチオーブンはナチュラム(^・^)
発酵要らずの超簡単!お手軽魔法のレシピ?です

★材料は、強力粉 11/2カップ、ベーキングパウダー 小2杯、
オリーブ油 大1杯、塩 小1/2杯、水1/2カップ

ビニール袋に材料を入れて混ぜ捏ねます(^・^)
(ボウルでもかまいませんっていうか、普通はボウル使いますね)
捏ねたら丸めて伸ばします。
トッピングはお好みで♪
チーズたっぷりがpiyosuke家の定番。


いつもどおり、アルミホイルの上げ底で、上火なしで焼きました。
焼くのはpapa担当。

でっきあがり~
形がいびつなのがお恥ずかしい~(^_^;)
麺棒が見当たらず、肉タタキ棒の抜けた柄を使ったもので・・・(゜_゜)
最初に書いた分量が一枚分なのですが、
我が家のDOは10インチで小さいサイズにしないといけません。
これで焼くとパンみたいに分厚い生地になるので
2枚分に分けて生地にしました。
薄い方がパリパリで我が家の好みです。

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】

LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ



2006年02月09日
ひと口おやつ*たこ焼きホットケーキ
昨晩たこ焼きをして、久々にたこDOがキッチンに出てきたので
たこDOを使ったおやつを作りました。
・・・と言ってもホットケーキなんですが(^^ゞ
子ども達は「たこ焼きホットケーキ」と呼んでいます。

ウィンナーを入れたものが一番好評です。
アメリカンドッグのようなので、キャンプの朝食やおやつにも良いかもしれません。
今日はあいにくウィンナーが無かったので、レーズンとバナナにしました。

チョコレートやチーズを入れたのも作りますが、
溶けてしまうので、中身が無いようになります。
タネを流し入れるとすぐに、ぷつぷつ。。。
中身を入れてひっくりかえします。
できあがりは屋台のカステラみたいです。

ひと口サイズなので、まだ手づかみで食べる小さいお客さんがあるときにも
よく作ります。
ホットケーキミックス200g(4枚分)で、
我が家のたこDO2回分(46個)作れました。
ランキングに参加してます。ヨロシク
たこDOを使ったおやつを作りました。
・・・と言ってもホットケーキなんですが(^^ゞ
子ども達は「たこ焼きホットケーキ」と呼んでいます。

ウィンナーを入れたものが一番好評です。
アメリカンドッグのようなので、キャンプの朝食やおやつにも良いかもしれません。
今日はあいにくウィンナーが無かったので、レーズンとバナナにしました。


チョコレートやチーズを入れたのも作りますが、
溶けてしまうので、中身が無いようになります。
タネを流し入れるとすぐに、ぷつぷつ。。。
中身を入れてひっくりかえします。
できあがりは屋台のカステラみたいです。

ひと口サイズなので、まだ手づかみで食べる小さいお客さんがあるときにも
よく作ります。
ホットケーキミックス200g(4枚分)で、
我が家のたこDO2回分(46個)作れました。

2006年01月31日
DOでピザ
パン教室で、「ピザ」を作って帰ってきたので、早速おつまみに焼いてみました(^○^)

一枚目は、底の網が低すぎて黒焦げになってしまいました(T_T)

2枚目はアルミホイル丸め作戦で、ダッチの蓋につきそうなぐらいに上げ底をして焼きました!

キッチンの場合、上火がないので、これぐらい上げ底をして方が、よい見たい。

強火で約12分で焼き上がり、丁度いい焼き加減になりました!
2枚あってよかった(●^o^●)
いつもは、日○ハムさんの「チーズピザ」ばかりなんですが、手作りのピザ生地のモチモチ感はすごいですねー
おいしかった、、、はまりそうです、、、、 (#^.^#)
ダッチオーブンはこちらから(^・^)



↑少しかわったダッチやピザ釜など売ってます(^^)

一枚目は、底の網が低すぎて黒焦げになってしまいました(T_T)

2枚目はアルミホイル丸め作戦で、ダッチの蓋につきそうなぐらいに上げ底をして焼きました!

キッチンの場合、上火がないので、これぐらい上げ底をして方が、よい見たい。

強火で約12分で焼き上がり、丁度いい焼き加減になりました!
2枚あってよかった(●^o^●)
いつもは、日○ハムさんの「チーズピザ」ばかりなんですが、手作りのピザ生地のモチモチ感はすごいですねー
おいしかった、、、はまりそうです、、、、 (#^.^#)




2006年01月05日
ダッジオーブングローブ
キッチンでもダッジの登場が多くなってきたので、
そろそろちゃんとしたグローブが欲しいと思っています。

一番欲しいのは、コレ

LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ
憧れのロッジのものです(*^。^*)
色も赤くていいなぁ~
次はこれかな??

スノーピーク ファイヤーサイドグローブ
コールマンのもありました。

コールマン ソリッドレザーグローブ(L)
価格でみるとこのあたりが安いですが

キャプテンスタッグ アウトドア レザーグローブ

キャプテンスタッグ キャンピンググローブ〈ロング〉
ユニフレーム好きなんだけど、これはちょっとお高くて手が・・・(^_^;)

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチグローブ
ちなみに我が家のグローブはこんなのです。

キッチン用の白いグローブ、無印のものですがダッジの熱さで焦げ付いてます(ToT)

こちらはキャンプ用ですが、海外旅行のお土産で頂いた、もこもこミトン。
確かに革だけど・・どうなんでしょ。

↑少しかわったダッチやピザ釜など売ってます(^^)
ダッチオーブンはこちらから(^・^)
そろそろちゃんとしたグローブが欲しいと思っています。

一番欲しいのは、コレ

LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ
憧れのロッジのものです(*^。^*)
色も赤くていいなぁ~
次はこれかな??

スノーピーク ファイヤーサイドグローブ
コールマンのもありました。

コールマン ソリッドレザーグローブ(L)
価格でみるとこのあたりが安いですが

キャプテンスタッグ アウトドア レザーグローブ

キャプテンスタッグ キャンピンググローブ〈ロング〉
ユニフレーム好きなんだけど、これはちょっとお高くて手が・・・(^_^;)

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチグローブ
ちなみに我が家のグローブはこんなのです。


キッチン用の白いグローブ、無印のものですがダッジの熱さで焦げ付いてます(ToT)

こちらはキャンプ用ですが、海外旅行のお土産で頂いた、もこもこミトン。
確かに革だけど・・どうなんでしょ。



2005年12月25日
サンタがダッチで料理中

庭にテーブルを出してクリスマスパーティー♪の予定が、あまりの寒さにくじけてしまいました。
家族は部屋でぬくぬく・・
サンタだけデッキで調理中
今日は何を作ってくれるんでしょうか?

まずはローストチキンと


えび塩焼き パクパク・・


お酒もすすみます(^^) 大人はスパークリングワインと赤ワイン、こどもはプリキュアシャンメリー


りんごを焼いて・・・ アップルパイです

日も暮れてきました。でもまだ食べます^_^;
・・・つづく

2005年12月09日
キャンプでぜんざい&鍋焼きうどん
遊具広場で遊び疲れた子供達 「お腹減ったー」 ということで 「ぜんざい」 を作りました
しかしよくお腹が減る子達、、、、(;O;)

順調に燃えてる、丸太でおもちを焼きました(^ε^)


ローストチキンで汚れたダッチの後片付け兼で、レトルトぜんざい温め中(o ̄∇ ̄)o


出来上がりー(^。^)
ダッチの掃除をかねて、レトルト暖めはなかなか経済的かなーと自己満足
ぜんざいおいしかったー@^▽^@
しばらくサイト周りで薪拾い、どんぐり拾いをして遊んでいた子どもたち、、、、30分もしないうちに
「お腹減ったー」の一声で、今度は、鍋焼きうどん&カレーうどんを作りました。

まだ食べるかー、、さっきぜんざい食べたとこやん、、、、(ioi)
でも風があって寒かったので、あったかうどんはおいしかった!
毎回キャンプの度に非常食として持って行かれながら、お持ち帰りになっていた鍋焼き君たちがやっと活躍してくれました(^_^)

続く、、、
しかしよくお腹が減る子達、、、、(;O;)
順調に燃えてる、丸太でおもちを焼きました(^ε^)

ローストチキンで汚れたダッチの後片付け兼で、レトルトぜんざい温め中(o ̄∇ ̄)o
出来上がりー(^。^)
ダッチの掃除をかねて、レトルト暖めはなかなか経済的かなーと自己満足
ぜんざいおいしかったー@^▽^@
しばらくサイト周りで薪拾い、どんぐり拾いをして遊んでいた子どもたち、、、、30分もしないうちに
「お腹減ったー」の一声で、今度は、鍋焼きうどん&カレーうどんを作りました。

まだ食べるかー、、さっきぜんざい食べたとこやん、、、、(ioi)
でも風があって寒かったので、あったかうどんはおいしかった!
毎回キャンプの度に非常食として持って行かれながら、お持ち帰りになっていた鍋焼き君たちがやっと活躍してくれました(^_^)

続く、、、


2005年12月07日
簡単おつまみ大会
行きの途中で立ち寄ったコー○で買った、カキとホタテで簡単なおつまみを作ってみました。

しめて800円也ー(^_^)/

白ねぎとエリンギがあったので、素焼きにして、ポン酢でいただきました

お気に入りのフィールドシンクで泳ぐカキ達(^○^)

カキはあらって、二つにわけてホイルにくるみ、一方はガーリックバターでホイル焼き、一方は素焼きでポン酢で!どちらもうまい!

ホタテはボイルなので、ホイルに得意のガーリックバターを乗せて、軽くあたためて、塩で!これもうまい!
おかげでビールがすすみましたー(^v^)
そーいえば着いてから、食べてばっかりだー、、、、(Y~Y)
続く、、、


しめて800円也ー(^_^)/
白ねぎとエリンギがあったので、素焼きにして、ポン酢でいただきました

お気に入りのフィールドシンクで泳ぐカキ達(^○^)

カキはあらって、二つにわけてホイルにくるみ、一方はガーリックバターでホイル焼き、一方は素焼きでポン酢で!どちらもうまい!



ホタテはボイルなので、ホイルに得意のガーリックバターを乗せて、軽くあたためて、塩で!これもうまい!
おかげでビールがすすみましたー(^v^)
そーいえば着いてから、食べてばっかりだー、、、、(Y~Y)
続く、、、


2005年11月26日
鉄焼ビビンバ風
冷蔵庫に焼き肉用のお肉がありましたので、ダッチオーブンでビビンバー風に作って見ました!


白ねぎを炒めます

少し炒まったとこで、キャベツをいれます。塩コショー少々

野菜を一旦取り上げて、肉を焼き上がりの7割程度の焼き具合まで焼きます

その間に、たれを作ります。 キムチの素少量に、焼肉のたれにコチジャン、チューブのおろしにんにくがあれば入れてください。今回は品切れ中だったため、おろししょうがで。

取り上げた野菜の上に、7割に焼き上げたお肉も取り上げ、たれを掛けておきます

肉をやいた油の残ったダッチに、ご飯を敷き詰めます

皿に取り上げた肉野菜を乗せて、中火で5分~7分、ご飯の香ばしいにおいがでたら、OK

お好みで卵を乗せて、出来上がり!かき混ぜて淵によせて、おこげを作りながら食べてください
キャベツでなく白菜でもおいしいと思います。

↑少しかわったダッチやピザ釜など売ってます(^^)


白ねぎを炒めます

少し炒まったとこで、キャベツをいれます。塩コショー少々

野菜を一旦取り上げて、肉を焼き上がりの7割程度の焼き具合まで焼きます

その間に、たれを作ります。 キムチの素少量に、焼肉のたれにコチジャン、チューブのおろしにんにくがあれば入れてください。今回は品切れ中だったため、おろししょうがで。

取り上げた野菜の上に、7割に焼き上げたお肉も取り上げ、たれを掛けておきます

肉をやいた油の残ったダッチに、ご飯を敷き詰めます

皿に取り上げた肉野菜を乗せて、中火で5分~7分、ご飯の香ばしいにおいがでたら、OK

お好みで卵を乗せて、出来上がり!かき混ぜて淵によせて、おこげを作りながら食べてください
キャベツでなく白菜でもおいしいと思います。


2005年11月23日
じゃがバター
ローストチキンの副産物として、じゃがバターも作って見ました。といっても、バターをのせただけですが、、、(^。^)

バターはたっぷり

このトローり感がなんともいえませんねー
シンプルですが、おいしいです。
今日は暇で料理に没頭してしまいました、、(^o^;
続く

↑少しかわったダッチやピザ釜など売ってます(^^)


バターはたっぷり

このトローり感がなんともいえませんねー
シンプルですが、おいしいです。
今日は暇で料理に没頭してしまいました、、(^o^;
続く


