2005年11月12日
焚き火は楽しい!
秋のキャンプは焚き火が楽しいですね。

暇があるとつい触ってしまう、、、、(笑)
薪は高いので、できるだけ周辺の森で探しておきます。キャンプ場に着いたら軍手をして集めるのが、子供たちの仕事と遊びになってます、、、(笑)。
ということで、私たちの行った後のサイト周辺は、燃やせるものがないと思います、、、(笑)




蒜山高原キャンプ場
焚き火をしながらコーヒー、、、最高ですね。キャンプに来て良かったと思う瞬間!

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
PIYOSUKE家の焚き火はこれです\(^o^)/ 軽くてもしっかりしているので、おきにです(*^。^*)
暇があるとつい触ってしまう、、、、(笑)
薪は高いので、できるだけ周辺の森で探しておきます。キャンプ場に着いたら軍手をして集めるのが、子供たちの仕事と遊びになってます、、、(笑)。
ということで、私たちの行った後のサイト周辺は、燃やせるものがないと思います、、、(笑)

蒜山高原キャンプ場
焚き火をしながらコーヒー、、、最高ですね。キャンプに来て良かったと思う瞬間!

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
PIYOSUKE家の焚き火はこれです\(^o^)/ 軽くてもしっかりしているので、おきにです(*^。^*)


2005年11月12日
蒜山高原キャンプ場写真で紹介 岡山県
2005年 10月22日~24日までのキャンプでの画像を紹介したいと思います。
蒜山高原は行く季節ごとに、良さがあるように感じます。秋の紅葉の季節もきれいだと思いますよ。
このホームページが詳しく蒜山を紹介しています。 こちら


オフシーズンはここ休暇村のロビーでキャンプの受付を行います。
牧場際のAC電源サイトです。
朝、サイト前に雲海が広がっていました。感動、、、




2005年11月10日
ウッドパル 蒜山高原のお店
蒜山高原キャンプ場で受付をすませて、サイトには早く着いたのですが、雨が降ったりやんだりだったので、ランチにキャンプ場近くのジンギスカン店ウッドパルへ行きました。
地図はこちら

入口のジャージー牛(かわいい)
で、おそばとおこわのセット食べました(笑)。
お店の接客は感じよくて、なかなかおいしかったですよ!
道路脇で店の方が寒い中、旗を降ったりして呼び込みしてたんで入ったんですが、おいしくて良かったです。努力してる店はやっぱりいいですね。
また、行きます。

ウッドパル前からの景色です!


入口のジャージー牛(かわいい)
で、おそばとおこわのセット食べました(笑)。

お店の接客は感じよくて、なかなかおいしかったですよ!
道路脇で店の方が寒い中、旗を降ったりして呼び込みしてたんで入ったんですが、おいしくて良かったです。努力してる店はやっぱりいいですね。
また、行きます。
ウッドパル前からの景色です!
2005年11月07日
スイトン 伝説 蒜山高原キャンプ場 岡山県
スイトンは蒜山に伝わる妖怪ですスイトンは、悪い行いをする人がいると、どこからともなく「スィー」と飛んできて、1本足で「トン」と立ち、まっぷたつに引き裂いて食べてしまいます。。(詳しくはこちら)
スイトンは、蒜山高原のあっちこっちで見かけることができます。蒜山高原キャンプ場の入口に立
つスイトンは、高さ4m近くはありますよ。
というこで、帰りに受付のある休暇村のロビーでスイトンペイントしました。

最初見たときはインディアンの置物が、どうして岡山に、、、、って思ってました、、、(笑)
2005年11月06日
蒜山でヒョウが振りました、、、
2005年10月22日~24日 蒜山高原キャンプ場

今回キャンプ用に購入して、張った30分後くらいにご覧のような状態、、、。氷です、、、、寒かった(車に非難)

リビングシェルも買ったばっかりで、、、白いのが氷です、、、
「寒気が流れ込む影響で大荒れの天気となるでしょう」と、こんな天気予報でキャンプに行くのはやっぱりやめておいた方がいいみたいです(笑)結果、夜中夫婦二人でシェル飛ばないように押さえていたのが、思い出に残りそうですが、中止する勇気は必要だと二人で話てました(笑)なんとか飛ばされずに済みましたが、運が良かっただけ。天気予報は大切ですね~。設営の時が雨だったせいで、テントの中の寝床の用意もできてなく、嵐の合間の数分で準備しました、、いつもは設営のした時に中もすべて済ますのに、、
いろいろ勉強になった蒜山キャンプでした。

ぴよすけ一家の
キャンプ道具
今回キャンプ用に購入して、張った30分後くらいにご覧のような状態、、、。氷です、、、、寒かった(車に非難)
リビングシェルも買ったばっかりで、、、白いのが氷です、、、
「寒気が流れ込む影響で大荒れの天気となるでしょう」と、こんな天気予報でキャンプに行くのはやっぱりやめておいた方がいいみたいです(笑)結果、夜中夫婦二人でシェル飛ばないように押さえていたのが、思い出に残りそうですが、中止する勇気は必要だと二人で話てました(笑)なんとか飛ばされずに済みましたが、運が良かっただけ。天気予報は大切ですね~。設営の時が雨だったせいで、テントの中の寝床の用意もできてなく、嵐の合間の数分で準備しました、、いつもは設営のした時に中もすべて済ますのに、、
いろいろ勉強になった蒜山キャンプでした。

ぴよすけ一家の

2005年11月06日
蒜山高原キャンプ場 岡山県
温泉は受付のある休暇村 と八束村の快湯館 へ行きました。どちらも清潔でいいです。快湯館は、国体で割引になってラッキーでした。
温泉あがりにテレビで「ディープインパクト」が走ってるのを見て、感動してしまいました。
夕食は「すき焼き」で、寒かったので、ワインはやめてお気に入りの焼酎で温まりながら、シェルの中で子供たちとトランプをしました。

薩摩の「宝山」安くておいしいですよ。

やっぱり秋は鍋ですね、、、

テントでぐっすり、、、
続く、、、
温泉あがりにテレビで「ディープインパクト」が走ってるのを見て、感動してしまいました。
夕食は「すき焼き」で、寒かったので、ワインはやめてお気に入りの焼酎で温まりながら、シェルの中で子供たちとトランプをしました。

薩摩の「宝山」安くておいしいですよ。

やっぱり秋は鍋ですね、、、

テントでぐっすり、、、
続く、、、


2005年11月05日
蒜山高原キャンプ場 岡山県2005年
子どもたちが退屈しないように、今回のキャンプは遊び道具を子どもたちには内緒で持っていきました。
トットコスケーター

、。スケーターはキャンプ場内を回ったり前かごがついてるので薪ひろいをしたりとかなり楽しめました。


前の牧場で凧あげしたりと楽しかった!
凧は糸が切れて飛んで行ってしまいましたが、また、広場のあるキャンプ場の時にもっていきたいです。大人も楽しめます、、、
続く、、、、
トットコスケーター
、。スケーターはキャンプ場内を回ったり前かごがついてるので薪ひろいをしたりとかなり楽しめました。

前の牧場で凧あげしたりと楽しかった!

続く、、、、


2005年11月05日
蒜山高原キャンプ場 岡山県
今回のキャンプのテーマは新アイテムのお試しでスノーピークリビングシェル
ランドブリーズ4

パイルドライバ

ユニフレームの鍋セット

食器洗いシンク コールマンのツーバーナーの使い心地の確認を行いました。初日は寒気の影響で日中で気温8℃と寒い一日となりました。夕方から激しい風雨でリビングシェルを飛ばないように押さえなければならないほど、天候が悪化してしました。悪化というますか、嵐でした、、、
夕食はすき焼でユニフレームの鍋使いました。深くて混ぜてもこぼれにくいので使い心地は満点です。
パイルドライバはシェル内でどこにでも設置できて大変便利でグッドです!

ユニフレームの食器シンクは切った野菜を入れたり、食べ終わった食器をほりこんだり、朝子どもたちの顔をふくのにお湯暖めたりといきなりの大活躍で。今回購入の最大ヒットかも!めちゃ便利!かなりオススメです。

二日目は午前中は降ったりやんだりの生憎の天気、朝焚き火で暖を取りながら、ダッチオーブンで焼き芋(先日子どもが芋堀で採って来たもの)子どもたちが奪い合うほど甘くておいしい!


ついでにパンにガーリックトーストの素とチーズ、ウインナーを乗せて焼きました~これも美味しかった

続く、、、
ランドブリーズ4
パイルドライバ

ユニフレームの鍋セット
食器洗いシンク コールマンのツーバーナーの使い心地の確認を行いました。初日は寒気の影響で日中で気温8℃と寒い一日となりました。夕方から激しい風雨でリビングシェルを飛ばないように押さえなければならないほど、天候が悪化してしました。悪化というますか、嵐でした、、、
夕食はすき焼でユニフレームの鍋使いました。深くて混ぜてもこぼれにくいので使い心地は満点です。
パイルドライバはシェル内でどこにでも設置できて大変便利でグッドです!

ユニフレームの食器シンクは切った野菜を入れたり、食べ終わった食器をほりこんだり、朝子どもたちの顔をふくのにお湯暖めたりといきなりの大活躍で。今回購入の最大ヒットかも!めちゃ便利!かなりオススメです。
二日目は午前中は降ったりやんだりの生憎の天気、朝焚き火で暖を取りながら、ダッチオーブンで焼き芋(先日子どもが芋堀で採って来たもの)子どもたちが奪い合うほど甘くておいしい!


ついでにパンにガーリックトーストの素とチーズ、ウインナーを乗せて焼きました~これも美味しかった

続く、、、


2005年10月26日
蒜山高原キャンプ場 岡山 2004年
日時 04.09.23(Thu)
今回も蒜山高原キャンプ場 に行ってきました

泊まったのは私達の家族一組だけだったので、とっても静かな朝です。東に向いたサイトには朝日がとてもまぶしくて、いい気持ち。
みんなが朝寝坊を楽しんでいる間に、コーヒーを沸かして飲むのが楽しみ♪
タープの外にコールマンのコットを出して、
コールマン ワンタッチコット【ナチュラムオリジナルカラー】
持ってきたクウネル創刊号を読みました。

朝のお天気は長続きせず、10時頃から雨が降り出しました。
チェックアウトは3時にしていたので、ゆっくりしていたのですが雨は降ったり止んだりで、だんだん強くなってきました。
ブランチを食べた後、早めに撤収。

ランキングに参加してます。ヨロシク
キャンプ用品ナチュラム(^・^)
地図はこちら
今回も蒜山高原キャンプ場 に行ってきました

泊まったのは私達の家族一組だけだったので、とっても静かな朝です。東に向いたサイトには朝日がとてもまぶしくて、いい気持ち。
みんなが朝寝坊を楽しんでいる間に、コーヒーを沸かして飲むのが楽しみ♪
タープの外にコールマンのコットを出して、

コールマン ワンタッチコット【ナチュラムオリジナルカラー】
持ってきたクウネル創刊号を読みました。

朝のお天気は長続きせず、10時頃から雨が降り出しました。
チェックアウトは3時にしていたので、ゆっくりしていたのですが雨は降ったり止んだりで、だんだん強くなってきました。
ブランチを食べた後、早めに撤収。




2005年10月17日
蒜山高原キャンプ場 岡山県
●日時 2003年 11月

●キャンプ場紹介ページ 蒜山高原キャンプ場
地図はこちら
●評価 ★★★★★
●感想 この時期、キャンプ企画というものがあり、1サイト3000円とリーズナブルでした。牧場側のサイトがおすすめです!サイトは広々として、とても気持ちの良いキャンプ場でした。
一泊目は犬連れグループがいて、賑やかでしたが二日目は誰もいなくなり、寂しかった、、、。三日目は連休初日で、朝から続々と人がやってきて、びっくり!!人気のキャンプ場みたいですね!
温泉はが車で5分程度休暇村のにあり便利です。
近隣にはサイクリング道路が整備されているところがあり、子どもたちが自転車に乗れるようになれば、走ってみたいなあー
、
ランキングに参加してます。ヨロシク

●キャンプ場紹介ページ 蒜山高原キャンプ場

●評価 ★★★★★
●感想 この時期、キャンプ企画というものがあり、1サイト3000円とリーズナブルでした。牧場側のサイトがおすすめです!サイトは広々として、とても気持ちの良いキャンプ場でした。
一泊目は犬連れグループがいて、賑やかでしたが二日目は誰もいなくなり、寂しかった、、、。三日目は連休初日で、朝から続々と人がやってきて、びっくり!!人気のキャンプ場みたいですね!
温泉はが車で5分程度休暇村のにあり便利です。
近隣にはサイクリング道路が整備されているところがあり、子どもたちが自転車に乗れるようになれば、走ってみたいなあー
、
