ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
人気ブログランキングへ キャンプのオススメお買い得セット スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年06月07日

1㎏のベーコンで出来る事 ベーコンを使った簡単料理 燻製

以前造ったベーコン





そのベーコンで作ったベーコン料理を紹介します・

朝食に 目玉焼きベーコン
スライスして焼きます、脂が出たら



タマゴが割れてしまいました、、、(^^ゞ 見た目汚いけど マイウー\(^o^)/


夕食のメインにもオッケイな チンゲンサイとベーコンの炒めもの



ランチに ベーコンピラフ


朝食に 玉子と春キャベツの炒め


アスパラとエノキのベーコン炒め


春キャベツとモヤシのベーコン炒め

おつまみに

ベーコン焼


最後にパエリア

1㌔のベーコンって結構食べ応えがありましたよー(^^ゞ 

ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

アウトドアショップのナチュラム
  


Posted by piyosukeファミリー at 08:49Comments(8)燻製編

2006年06月06日

DOでベーコンにチャレンジ(^^ゞ

以前ベーコンを作った時のブログNUTSさんから

「DOでできるかな?」
とコメントを頂いていましたので、チャレンジしてみました。

とにかく今回のベーコンは本格的なベーコン造りとは正反対の考え方で、

兎に角簡単にできないか?
キャンプ場でさっと作って、さっと頂くベーコンを目指して作りました(*^。^*)

普通ベーコン造りは 約10日は かかります。

それを一時間に短縮してまみした(笑)


バラ肉にクレイジーソルトタップリ塗りこみます。
DOの底にはかなり油が落ちて汚れるので後の為にアルミホイルを敷いておきます


今回初めて使う ブロック状になったスモーク さくら 五分の一程度割って使いました。
ライターなどで直接着火します(今回手元にバーナーがあったので、それを使いました)


チップから煙がいい感じであがってきたら、上げ底網に肉をのせます。今回は脂身を上にしました。


上げ底網にはユニフレームダッチオーブン底上げネット10インチ が便利です。蒸し物などにも重宝してます(^^ゞ
 


DOの蓋は、チップが消えるので、約1センチ程度隙間をつくっておきます。

火は極弱火で!

線香タイプのチップは、火加減と煙の量がリンクしないのが最大のポイントでしょうか(*^。^*)
小さい火でも、関係なくモクモク煙が上がるので、温度調整は簡単そうです(^^)


 約50分  完成しました



、ベーコン風焼き豚 といった感じでしょうか?

味は、そのまま寝かさず、すぐに頂きましたが、チップの香りが強くしみこんで、とてもおいしかったです(*^。^*) 



UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン底上げネット10インチ
UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン底上げネット10インチ






SOTO(ソト) スモークウッド こだわり派『老舗さくら』
SOTO(ソト) スモークウッド こだわり派『老舗さくら』








ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

アウトドアショップのナチュラム
  


Posted by piyosukeファミリー at 10:29Comments(12)燻製編

2006年05月03日

燻製造り ベーコン 

今回二回目の燻製造りです。前回は失敗を考えてバラニク500グラムでしたが、今回は1キロ用意しました(^^ゞ

ホークなどで両面塩が染み込むようにつきさしおきます。

塩はしっかりつまんで6ツマミ砂糖二つまみ、バラニクの隙間や脂の部分にしっかりすりこみます。

ラップをしてビニールにいれて、冷蔵庫へ。

何度か裏表を入れ換えながら(別に毎日しなくても大丈夫だと思います(二回から三回ぐらいで)一週間寝かします。

次に塩抜き

水に浸けて30分程度で水を入れ換え三時間から四時間つけます。流水なら直接肉に当たらないように。

塩抜き後 隅を少し切り取って塩加減のチェック 少し薄いかな?と思う程度が調度良いので、この時味が濃いようなら、あと一時間程度塩抜きを追加して下さい。

次は乾燥 燻製の煙がよく馴染むようにペーパーで水分を拭きとりラップをせず一日冷蔵庫内で乾燥させます。


スモークするために縛ったらかっこ良かったんで、意味もなくキッチンに吊るしてしまいました(笑)




今回はmamaの花粉対策に購入した空気清浄機の箱⇒SHARPスモーカー(笑)
パッドインスモーカーは隙間が多く高さが足りなかったので新しく作成しました。

前回は温度管理をしないで作ったので焼き豚か?って感じになったので温度計を設置しました(^-^)vチップはさくらをつかいました。
熱源は炭

炭は少な目にしました。だいたい幼児の握り拳三個程度が炭からの距離40センチぐらいで約60から80度にスモーカー内が保てます。


スモーカー内の様子。今回は網の上ではなく吊るしてスモークしました(^^)
五時間はスモークするので、適時炭とチップを追加をしてください。




完成 やっぱり一キロぐらい作るとボリューム感があっておいしそーです(^^ゞ

冷ましてからラップをして冷蔵庫で一日休まして食べて下さい。

この一日寝かすことでギュッとしまったベーコンに仕上がります!

SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房







SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』






SOTO(ソト) スモーカー用 温度計
SOTO(ソト) スモーカー用 温度計


















ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

アウトドアショップのナチュラム



  


Posted by piyosukeファミリー at 20:15Comments(7)燻製編

2006年04月26日

「自家製ベーコンの春キャベツ炒め」


しあわせの村オートキャンプ場で作った
自家製ベーコン

1日寝かせて、表面がさらっとして、ぎゅっと締まりました(^・^)




我が家の料理顧問ゆうとままさんの  アドバイスどおり、先ずは旬の春キャベツと炒めてみました。味付けはなしで、ベーコンの塩味だけで頂きました、、、


ベーコンを炒めて、脂を出して、、


キャベツを入れて、サッと炒めて 


「自家製ベーコンの春キャベツ炒め」の出来上がり(^^ゞ

キャベツの甘みとベーコンの塩味が絶品でしたよ \(^o^)/

SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房







SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』






SOTO(ソト) スモーカー用 温度計
SOTO(ソト) スモーカー用 温度計











ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 10:06Comments(5)燻製編

2006年04月25日

自家製ベーコン カルボナーラに挑戦 


1日寝かして、表面がさらっとして、ぎゅっと締まりました(^・^)



しあわせの村オートキャンプ場で作った
自家製ベーコンを使ってカルボナーラに挑戦(^・^)

おかしいなー題名に「失敗編」って書いてないけど、、、(笑)



 
ベーコンをバターで、中火で揚げるように焼きます。


牛乳と生クリームをいれて、弱火で2/3ほどになるまで弱火で3分ほど煮込みます。
パルメザンチーズをいれ、加熱しながらソースをよく混ぜます。ここで、べたべたになってしまわないように注意です(^^ゞ
ここで市販のベーコンなら塩で調味しますが、ベーコンの塩加減で調整してください(^^)今回は塩不使用。


ゆでたスパゲッティをよくからめて、皿にもる。全体に黒胡椒とパセリをちらし、卵黄を中央にのせる。


自家製ベーコン カルボナーラ

卵とまぜまぜして、出来上がり\(^o^)/

ベーコンの塩味がクリームに溶け込んで、なんとも濃厚な味でした\(◎o◎)/!

マイうー\(^o^)/

SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房







SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』






SOTO(ソト) スモーカー用 温度計
SOTO(ソト) スモーカー用 温度計









ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 08:06Comments(13)燻製編

2006年04月16日

ベーコン続編 しあわせの村オートキャンプ場


キャンプ場についてから、カッターナイフで作ったオリジナルスモーカー、、
先日の買い物で送られてきたスノーピークショップのパッドインチェアーのダンボールに切り目をいれて100円ショップのBBQ網を差し込んで、食材置きに、、

名づけて。「パッドインスモーカー」(笑)

こんなのでベーコンできるのかなー、、、


覗き窓もついてますよ(笑)

風が強いので、ユニのファイヤーグリルですることに、、


炭の上にアルミホイルに乗せたチップを置き、網を乗せて、その上に熱源のチャコールを置いて見ましたが、あまりの熱の強さに、チップがすぐに燃え尽きて(笑)、、失敗、、、

次の一手は、、


淡麗グリーンラベルの空き缶を利用して、その周りを熱源の炭で囲ってスモークすることに!

いい感じで煙がでてきましたー(*^。^*)  成功かな!(^^)!

毎日裏返して、一週間漬け込んでから、ボールに入れて流水で塩ヌキを4時間(水が肉に直接当たらないようにと言われています。塩ヌキ後、味チェックで少し切って焼いて塩加減を確認すれば、後で「辛いー」ということにならなくて良い言ってました、、燻製の達人の友人)
塩ヌキ後、1日冷蔵庫でラップをせずに、表面を乾燥させます。外でもOKみたいですが、達人いわく、冷蔵庫でOKのようです。この乾燥が重要なようです。

こうやって手間隙かけたブロック肉をいよいよ燻製に、、、(涙)


 

覗き窓から食材を入れて、うんうん(^^)いい感じで煙浴びてますよー、、煙が隙間からもれるので、少しダンボールで目張りをして、改良(^^)


燻製すること5時間
つ い に 完成(^-^)v



「焼き豚」か???(笑)


少し熱源を入れすぎたみたいですが、

香りは正真正銘 ベーコン 
うまそーだー

でも食べれない(-_-;)

前日 燻製の達人に明日燻製するよって言った瞬間 に
「直ぐ食べたらダメですよ!必ず一日寝かしくださいよ 味の乗りが全然違いますから!」と

熱く注意されたので、

友人のアドバイスをまもって、一日寝かしまーす(笑)
SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房







SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』






SOTO(ソト) スモーカー用 温度計
SOTO(ソト) スモーカー用 温度計












ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 12:25Comments(18)燻製編

2006年04月13日

燻製に必要な道具


燻製器の購入を検討中、いろいろあって迷ってます。

SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房


これはお手軽で売れているようです(*^。^*)
シンプルでよさげです。





SOTO(ソト) コンパクトスモーカー2
SOTO(ソト) コンパクトスモーカー2


コンパクトに収納できるのでキャンプなどに持っていくのにはよさそー(^・^)






LOGOS(ロゴス) LOGOS 小さくたためるスモーカー
LOGOS(ロゴス) LOGOS 小さくたためるスモーカー


これもたためる(^^)





SOTO(ソト) 燻家 スモークハウス
SOTO(ソト) 燻家 スモークハウス


試しに買って見るならいいかなー(^^ゞ





SOTO(ソト) コンパクトスモーカー
SOTO(ソト) コンパクトスモーカー


ちょっと装備が整ったかんじかな??




キャプテンスタッグ デゼルトスモーカーセット
キャプテンスタッグ デゼルトスモーカーセット


丸型でかっこいい(^^)





SOTO(ソト) おつまみ香房
SOTO(ソト) おつまみ香房


名前にひかれる(笑)




スノーピーク コンパクトスモーカー
スノーピーク コンパクトスモーカー


大好きなスノーピーク社のもありました(^^ゞ







燻製について調べると、、
燻製の種類

燻製は煙をかける時間や、スモーカー内の温度によって

冷燻法

スモーカー内の温度を15~20℃に保ち、長時 間燻煙する方法です。
素材の水分を取り除くので、1か月以上の保存が可能ですが、仕上がりは少々硬くなります。
生の状態で食べたい場合 は、香りづけ程度に30分~2時間燻煙します。
スモーカー内の温度を低く保つため、気温の高い季節は避けなけ ればなりません。
(生ハムやスモークサーモン)



温燻法

30~80℃で、2~5時間燻煙します。
季節を 問わず、比較的短時間で作れるため、魚・肉共 に最も一般的で、手軽に行える方法といえるます。
50%以上も水分が残り、ソフトで風味豊かな 燻製ができあがります。
保存性はあまりよくあ りませんが、真空包装をして冷蔵庫に入れてお けば、ある程度の保存は可能です。(ベーコン・ロースハム・ニジマスの燻製)


熱燻法

90~140℃で、10~30分ほどで燻煙処理を してしまう一番手軽な燻製法です。
仕上がりの色調、香りともすぐれた燻製ですが、保存性が悪いので、調理したらすぐ食べるつもりで作った方がよい。


他にもいろいろあるようですが、主にこの3種類に分けらるようです。


ということで、おいいしい燻製を作るには、温度計も要るようです!(^^)!

SOTO(ソト) スモーカー用 温度計
SOTO(ソト) スモーカー用 温度計


意外にお手軽価格、迷わず買えそー(^・^)






UNIFLAME(ユニフレーム) スモーカー温度計
UNIFLAME(ユニフレーム) スモーカー温度計


ユニフレームのもお手軽価格!これかなー(^^ゞ






と意外に多くて迷いますね、、、、基本的には煙でいぶすことが出来たら、空き箱でも空き缶でもいいので、そんなに高価なものは要らなさそーなんですが、、、、

値段の差は、、収納性のもんだいでしょうか、、、??うーん 迷う、、、


ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 18:32Comments(4)燻製編

2006年04月08日

スモークチップについて

 ベーコンの燻製用に、チップを買いました!



いろいろあって迷いましたが、

ママの「しっかり燻製っぽいのがいい」

という意見で「さくら」になりました(^^)

ネットでチップの特徴を調べて見ました。

サクラ 一番一般的で、香りは強いので豚肉やマトンなどくせのある素材に適しています。

ナ ラ 煙にあまりくせはありませんが、色つきはかなり濃い方なので魚に使用するときれいな色に仕上がります。

オニグルミ くせはなく肉類や魚類に広く使用できます。

リンゴ 香りはかなりやわらかく、くせのない鶏肉や白身魚などに合います。

ヒッコリー 北米では一番幅広く利用されていて、ベーコンやハム、スモークサーモンには最適です。

ブナ ナラと同様に色つきがいいので魚に合います。ヨーロッパではハムやソーセージなど肉類にも多く使われています。

ホワイトオーク ウィスキー樽に長年使われたナラ材で、とてもいい香りがします。ウィスキーの香りを生かしたいので淡泊な素材(鶏肉や白身の魚)に

といった感じです、、なかなか奥が深そーです(T_T)/~~~

SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房







SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』






SOTO(ソト) スモーカー用 温度計
SOTO(ソト) スモーカー用 温度計









ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

  


Posted by piyosukeファミリー at 21:32Comments(12)燻製編

2006年04月06日

燻製にチャレンジ ベーコン編

ベーコン仕込みました(;_;)


ビデオで見たレシピはバラ肉に塩約30グラム砂糖10グラムをすりこんで、、、ラップで1週間寝かす、、、なんですが、

友人によると塩や砂糖その他のスパイスは適当でいいと言っていたので、塩加減は勘でいきました(._.)_試しにクレイジーソルトもタップリすり込みました(^.^)

今日から毎日裏返して、一週間漬け込みます(._.)_
漬物見たいダーなあ(笑)

SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房







SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO(ソト) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』






SOTO(ソト) スモーカー用 温度計
SOTO(ソト) スモーカー用 温度計










ランキングに参加してます。ヨロシク  


Posted by piyosukeファミリー at 12:30Comments(18)燻製編

2006年03月27日

燻製するの?

燻製を始めるのでしょうか???PAPAは燻製苦手のはずなんですが、、、



どうやら会社で、ベーコンを自宅でつくったらめちゃおいしかったと友人に勧められ、借りてきたようです。

さーどうなることやら、、、、

ランキングに参加してます。ヨロシク

ダッチオーブンはナチュラム(^・^)  


Posted by piyosukeファミリー at 10:56Comments(4)燻製編