ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
人気ブログランキングへ キャンプのオススメお買い得セット スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年10月24日

青木荘キャンプ場 長野県 

2004年 8月26日 
今日は一日サイトでのんびり。周辺の散策をしたり、白鳥のボートにも乗りました。

これまで見に行ったことの無い近所のキャンプ場も見ましたがやっぱりココが一番!
温泉は日替わりでと思っていたのですが、木曜日休業の所が多くて結局また「薬師の湯」に行きました。お気に入りです!

<今日のメニュー>
パパの焼き物屋台
コールマンのキッチンテーブルに炭火コンロを載せて、串焼きやきのこ、おにぎりなどを焼きました。
私達はテーブル前に座って、屋台ごっこ。楽しかった♪
もちろん、おいしかったです。

2004年 8月 27日

楽しかったキャンプも撤収日。晴れて気持ち良く片付けられそうです。

皆が起きてくる8時頃迄、絵葉書を書いてゆっくり。
テントもタープも全て乾燥させて満足のいく撤収です。
キャンプ場のおばあちゃんと、しばらくおしゃべりをして、さようなら。
また来年も来ますね!

お昼は「安曇野セット」おそばに天ぷら、お刺身、梅ごはん、茶碗蒸しメロンまで付いてお腹いっぱい。長女と半分こして食べました。

梓川SAは芝生と白樺がきれい。

地図はこちら
    


Posted by piyosukeファミリー at 19:22Comments(0)青木荘2004以前

2005年10月22日

黒部ダムへ

日時2004年 8月25日 

今日は晴天になりそうなので、6時に起きて黒部ダムへ。

2便の8時発トロリーバスに乗れました。
展望台への階段222段、次女もがんばって自分で登れたのです。人が少ない展望台でダムを見下ろし、階段を下りてダムを渡り、観光船ガルベにも乗りました。
今回大観望へのロープウェイへは乗りませんでしたが、その分ダム周辺でゆっくりできて良かったと思います。小さい子連れの時は、欲張らずゆったりめが丁度良いです。午後12時のバスで扇沢へ戻り、温泉へ。せっかく遠出したので葛温泉へ足をのばしました。途中野生の猿をたくさんみつけました。、葛温泉は、まさに秘湯!といったかんじ。お湯がとっても熱くて、特に露天風呂は足が真っ赤になり、子ども達は入れませんでした。湯の花がたくさん浮いて、珍しく塩素の臭いもしない、温泉!という温泉で大満足。
<今晩のメニュー>長女の希望で餃子を作りました。餃子の皮で作るミニピザも美味しかった

  


ぴよすけ一家のキャンプ道具  


Posted by piyosukeファミリー at 08:21Comments(0)青木荘2004以前

2005年10月16日

青木荘キャンプ場 長野県(1998年)

● 日時 1998年 7月15日~21日今回もお気に入りの5番サイト!


● 評価  ★★★★★+★ 

● 行程 温泉 食事 感想 

●7月14日  24:00自宅発 → 寝不足のため、京都桂川SAでダウン、、、4:30まで仮眠(家でゆっくり寝て出発すればよかった、、、、、)→ 9:00 豊科IC着 → 見学 池田のハーブガーデン園→ 10:00 大町にできた新しいジャスコで買い物 ローソンで昼食 → 11:00 キャンプ場着 設営 → 青木湖で釣り(スモール18㎝1匹、、、BIGバスにお気に入りのベビーポッパーもって行かれた、、、 → 夕食 焼肉 

●7月15日 6:00起床 → 釣り(32センチゲット!ベビーポッパーのオーロラブラックで) → 大町市外へ → お昼 ジャスコで焼きそばセット → 釣具店めぐり → → 夕食 シチュー → 温泉 ゆーぷる木崎湖(貸切でした、、、、) 

●7月16日 5:00起床 → 
5:30上高地へ向かい出発 → 7:00着沢渡→ 大正池からトレッキング→ → バスターミナルで昼食 「岩魚定食」「笹寿司定食」(岩魚がこんなにおいしいとは思ってなかった!今度行っても食べたい!)→ 河童橋→ →  明神池→ → お昼を過ぎると急に人が増えて、河童橋も人だらけ、、、けっこう歩いて疲れたけど、上高地はきれいだった(早起きで行くのがベスト)14:30発のバスで帰る。→ 帰ってきたら炊事棟の冷蔵庫が新品になってました!→ 夕食 カレーライス (昨日のシチューの時別においてた具にカレー粉入れました)

ランキングに参加してます.。ペグダウンよろしく(^^)


  


Posted by piyosukeファミリー at 11:29Comments(0)青木荘2004以前

2005年10月15日

青木荘キャンプ場 長野県 (5日目~最終日)

 8月23日 7:30起床 → 朝食 えびチーズクリームドリア → お昼までゆっくり、、→ 八方大雪渓http://www.vill.hakuba.nagano.jp/green/walk/daisekkei.html(河原でコーヒー沸かしてブレイク → おびなたの湯 http://www.nagano-happo.org/spa/spa.html(大雪渓帰りの人たちですごい人気でした、、、狭いせいもあるけど、、、、。冬場の人の少ない時に行けばもっと良い?、、、、)→ 夕食 焼肉 大根サラダ (焼肉食べ過ぎ、、、、、)

8月24日 最終日 7:30起床 前夜は一人でワインを飲んで焚き火をつついて遊んでいた、、、、白馬に来てから買った 景山 民雄の文庫本を読みきって夜更かししてしまった、、、、
→ 朝食 パン コーヒー 目玉焼き → 撤収 → 昼食 大町の 我路 http://www.jalan.net/kanko/SPT_171716.html (GOOD おいしかった!)  → 帰宅

●感想 長野市内は記録的な暑さだったようで、街中に出かけた日は少々バテ気味でした、、、、。
が、青木湖は本当に涼しい~!今度はゆっくりどこも出かけずにゆったりリゾートしたいです。
 でも6泊したせいか、じっくり充電した気分!! 大変満足でした!  


Posted by piyosukeファミリー at 22:28Comments(0)青木荘2004以前

2005年10月15日

青木荘キャンプ場 長野県 (4日目~5日目)

 
8月21日 6:00起床 二人で釣り (坊主) → ふかひれ雑炊 → 神城ペンション街観光 →  小谷温泉(奥地にあった、、、、アブが多かった、、、、お湯が少なくて、、、、、タイミングが悪かったのかも)
お昼 大町の俵屋 (、、、) 夕食 焼肉 やきもち → ユープル木崎湖(ざぶんのような感じ、新しいのできれかった)

8月22日 7:30起床 → 食パン ハムエッグ ブラウンスイス牛乳 → R403で戸隠へ →  戸隠神社 → 黒姫童話館 →  野尻湖 → 善光寺→ 夕食 焼肉 大根ポテトサラダ ゴマ豆腐 →  倉下の湯→ (今日も大繁盛、、、)   


Posted by piyosukeファミリー at 22:08Comments(0)青木荘2004以前

2005年10月14日

青木荘キャンプ場 長野県(二日目~三日目)

●8月19日


●5:00起床 青木湖で釣り(坊主、、、) → 朝食 ホークビッツでホットドッグ → 安曇野 穂高方面へ観光 → ハーブガーデン 穂高クラフト(食器類が充実!)アートヒルズ (ガラス・オルゴールなどたくさん!)お昼 ラーメン  「ぼうや」クーラー無くて暑かった、、、)
夕食 にんにくたっぷりカレー → すずむし荘 温泉(露天、体験風呂などけっこう充実)
かわいい家があったので写真に撮った。朝食のホットドッグは非加熱でも食べれるウインナーを使ったほうがいいと思った、、、、


●三日目 
7:00起床 → 朝食 カレーの残りとパン → mama大町ダム等観光(今日はpapaとmamaが別行動) → papa 中綱湖で釣り (ラージバス一匹) → mama 白馬みそらののかわいい?ペンション撮影(→ エコーランドでショッピング →   風の谷(でドアノブ購入。イングランドカントリー でハウス型ポット購入→ 夕食 豚キムチ 焼きそば → 大町の薬師の湯(露天がきもち良かった!)  


Posted by piyosukeファミリー at 23:09Comments(0)青木荘2004以前

2005年10月14日

青木荘キャンプ場 長野県(初日)

●日時 1997年8月18~24日まで 


●キャンプ場紹介ページ 青木荘キャンプ場
    

●行程と遊びと食事と温泉 
・8月17日 21:30出発

・8月18日 5:30着木崎湖 釣り→ 8:00キャンプ場着 設営後マイゴムボートで青木湖で釣り(スモールマウスバス2匹ゲット!かなり引きが強い!)
 → お昼 スパゲティミートソースにんにく添え 食べてからお昼寝、、、、3:15→ 倉下の湯 温泉(とても込んでいた、、、最近人気、、、) → ジャスコ白馬店で買出し →6:30夕食 サイコロステーキ、手羽中焼き、ポテトバター → 就寝



   


Posted by piyosukeファミリー at 22:26Comments(0)青木荘2004以前

2005年10月08日

青木荘キャンプ場 長野県 

● 日時 1996年 8月20.21.22日 

● キャンプ場紹介ページ  青木荘キャンプ場

● 行程 
20日 高ソメキャンプ場10:00発 → 青木湖畔ラーメン屋12:00 (ゼーブリック)→ 青木荘キャンプ場着 13:30 →  ジャスコ白馬店買出し

21日 陶芸教室 (148号線沿い 10:00~12:30) 黙土→ → 昼食 → 八方温泉 →  → 船遊び

22日   スポーツの森→パターゴルフ → 岩岳で白馬駅で買った駅弁(ます寿司・ぶり寿司)食べる → 塩の道温泉 →  

23日 5:30起床 → 朝食 撤収 → 帰路9:00

● メニュー 20日 にんにくたっぷりゴロゴロカレー アンティエアンドにんにくソテー
21日 朝食 カレーの残りとナン  お昼 冷凍ピザ 夕食 キムチ鍋 
22日 お昼 駅弁 夕食 焼肉 手羽中

● 感想 青木荘キャンプ場は、NO.1のキャンプ場だと思う!!!ボート遊びも楽しい!!周りにいろいろな温泉があって良い!倉下の湯がおすすめ!
管理のおじいちゃんとおばあちゃんがすごくいい雰囲気を出している~!
サイトから湖を眺めるだけで最高の気分。絶景~!

● Fee キャンプサイト料 5200円(二日間) (車1000円 一人800円)
陶芸教室 6500円 (二人) (粘土 送料)
八方温泉  800円 (400円×2)
塩の道温泉 800円 (400円×2)
スポーツの森 マレットゴルフ 900円
レンタルボート 1700円
ゼーブリックのラーメン 2000円 (ねぎラーメン、、黒コショウがきいてます!)



青木荘名物の「いかだ」です!

ここに座ると「透明度本州2位の青木湖の景色が自分だけのものに、、、、

いつもおばあちゃんがきれいにしてくれている炊事棟です!ここには秘密ですが(皆さん知ってる)、冷蔵庫があるんですよ!)


 ランキングに参加してます.。ペグダウンよろしく(^^)

  


Posted by piyosukeファミリー at 22:38Comments(0)青木荘2004以前