2006年06月24日
買い替え・・・
我が家の車には、カーナビがありません
なので、地図は必需品です。
基本的に、運転手はpapaなので、ナビはmamaがしているんですが、最近ますます迷ナビゲーターぶりに磨きが
かかってきました
突然、「あ、そこ右やった!」とか、
「ここで合ってるよ~・・・・あれ?? 今どこ?え?やっぱりさっきのトコやった?」とか・・・
地図を見るのは得意だったハズなのに、おかしいなー
このごろでは、地図を取り上げられてしまい
、怪しい時はpapaが車を路肩に寄せて確認する、という情けない状態になってます。
でも、道って、地図に載ってない新しいバイパスが出来ていたりすると、気がつかないうちに、そちらに誘導(?)されて、現在地が分からなくなったりするんですよね(mamaだけ?)
それに、市町村合併で、地名が変わってたりするともうホントお手上げ状態です。
毎年新しい地図を買えば良いのですが、つい伸ばし伸ばしになってしまい
気がつくと、こんな状態になってました

我が家の地図・・昭文社「MAXマップル 関西道路地図」
2001年1月版です。
もうとっくに買い替え時期ですね
同じ地図の新版でも良いんですが、掲載地域が、岡山~岐阜・愛知」なので、
もうちょっと・・・できれば長野と広島まで載っていたらいいなぁ~
とか・・(勝手な都合ですね
全国版を買うという手もありますが、全国版は分厚くて使い難いかな?とも思ったり。
みなさんどんな地図を使ってらっしゃるのでしょう・・(やっぱりカーナビでしょうか?)
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

なので、地図は必需品です。
基本的に、運転手はpapaなので、ナビはmamaがしているんですが、最近ますます迷ナビゲーターぶりに磨きが


突然、「あ、そこ右やった!」とか、
「ここで合ってるよ~・・・・あれ?? 今どこ?え?やっぱりさっきのトコやった?」とか・・・
地図を見るのは得意だったハズなのに、おかしいなー
このごろでは、地図を取り上げられてしまい


でも、道って、地図に載ってない新しいバイパスが出来ていたりすると、気がつかないうちに、そちらに誘導(?)されて、現在地が分からなくなったりするんですよね(mamaだけ?)
それに、市町村合併で、地名が変わってたりするともうホントお手上げ状態です。
毎年新しい地図を買えば良いのですが、つい伸ばし伸ばしになってしまい
気がつくと、こんな状態になってました


我が家の地図・・昭文社「MAXマップル 関西道路地図」
2001年1月版です。
もうとっくに買い替え時期ですね

同じ地図の新版でも良いんですが、掲載地域が、岡山~岐阜・愛知」なので、
もうちょっと・・・できれば長野と広島まで載っていたらいいなぁ~


全国版を買うという手もありますが、全国版は分厚くて使い難いかな?とも思ったり。
みなさんどんな地図を使ってらっしゃるのでしょう・・(やっぱりカーナビでしょうか?)

Posted by piyosukeファミリー at 20:20│Comments(18)
│日記*雑記
この記事へのコメント
こんばんは
うちはカーナビが付いていますが、かなり古いので、メインは地図です。
ただし、市販の地図ではありません。
インターネットで見られる地図がありますが、たとえば高速の降り口までは地図がなくても問題ないので、高速を降りてから目的地までの地図を画像ソフトで使いやすくアレンジしてプリントして使っています。
計画を立てる段階で大まかな道が頭に入るので運転しやすいですよ。
ここを使っています。
http://www.mapion.co.jp/
うちはカーナビが付いていますが、かなり古いので、メインは地図です。
ただし、市販の地図ではありません。
インターネットで見られる地図がありますが、たとえば高速の降り口までは地図がなくても問題ないので、高速を降りてから目的地までの地図を画像ソフトで使いやすくアレンジしてプリントして使っています。
計画を立てる段階で大まかな道が頭に入るので運転しやすいですよ。
ここを使っています。
http://www.mapion.co.jp/
Posted by ADIA at 2006年06月24日 21:03
買い替え?
テントかな? とうとう、新色?
と 気になって見てみました。
<我が家の車には、カーナビが・・・
クルマかな?
見ていくうちに・・・・・・
地図ですか。(笑)
思いっきり、期待しましたよ!
我が家は、カーナビがメインです。
今まで、困ったことは、ないです。
近所まで行ってしまったら、何とかなるものですね。
テントかな? とうとう、新色?
と 気になって見てみました。
<我が家の車には、カーナビが・・・
クルマかな?
見ていくうちに・・・・・・
地図ですか。(笑)
思いっきり、期待しましたよ!
我が家は、カーナビがメインです。
今まで、困ったことは、ないです。
近所まで行ってしまったら、何とかなるものですね。
Posted by golfbaka at 2006年06月24日 22:10
ナビは使ってますが…。
こいつもクセモノですよ~!!
何年か前の物なので…時折…
とんでもない道を指示してきて何度
ヒドイ目にあったことか(-_-;)
北海道って道路が結構変わっているので
ナビ上では道じゃない山の中を走ることも
毎回です~(^^ゞ
方向音痴じゃなかったら地図の方ががいいと
本気で思っております!!!
こいつもクセモノですよ~!!
何年か前の物なので…時折…
とんでもない道を指示してきて何度
ヒドイ目にあったことか(-_-;)
北海道って道路が結構変わっているので
ナビ上では道じゃない山の中を走ることも
毎回です~(^^ゞ
方向音痴じゃなかったら地図の方ががいいと
本気で思っております!!!
Posted by nuts at 2006年06月24日 23:08
こんばんは〜(^O^)/まぎらわしい題名つけんとってやぁ〜(-.-;)僕も車かと思ったわ〜(^_^;)先越されたと思って正直焦った 笑)僕も地図派ですよ!ナビはなんか人に指示されて運転してる様でイヤです。地図見てて間違った所に迷い込んで、たまたまオモロイ物見つける時だってあるし!ガンバレ、迷ナビmama(^O^)/
Posted by bigbaiter at 2006年06月24日 23:32
*ADIAさん*
いつも情報をありがとうございます。
早速見てきました。縮尺も変えられるし、面白いですね。
ついつい、近所の新しい道がどうなってるのか?調べてしまいました(笑)
いつも情報をありがとうございます。
早速見てきました。縮尺も変えられるし、面白いですね。
ついつい、近所の新しい道がどうなってるのか?調べてしまいました(笑)
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月25日 00:47
*golfbakaさん*
期待させてしまいましたか?すみません(笑)
新カラーのテント? 新車?・・・地図かよ!って感じですね(^^ゞ
我が家は都市部には殆ど行かないので、おおよその方向が分かれば、大体なんとかなるのですが、田舎で一本道を間違えると、急に道がなくなったりして、びっくりすることもあります(汗)
期待させてしまいましたか?すみません(笑)
新カラーのテント? 新車?・・・地図かよ!って感じですね(^^ゞ
我が家は都市部には殆ど行かないので、おおよその方向が分かれば、大体なんとかなるのですが、田舎で一本道を間違えると、急に道がなくなったりして、びっくりすることもあります(汗)
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月25日 00:54
*nutsさん*
とんでもない道を指示!ですか(^^ゞ
ナビにつっこみを入れているnutsさんの姿が・・・(笑)
北海道で道が変わるというと、すごく広い規模で変わっていそうですね~
とんでもない道を指示!ですか(^^ゞ
ナビにつっこみを入れているnutsさんの姿が・・・(笑)
北海道で道が変わるというと、すごく広い規模で変わっていそうですね~
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月25日 01:01
*bigbaiterさん*
ご安心を・・・この間車検をうけたばかりなので、最低でもあと2年、できればもう5~6年は乗る予定ですよ(^^)
地図の方は・・早急に買い換えます(^^ゞ古い地図見て迷ってpapaと言い合いしていると、子ども達も心配そうなので・・(笑)
ご安心を・・・この間車検をうけたばかりなので、最低でもあと2年、できればもう5~6年は乗る予定ですよ(^^)
地図の方は・・早急に買い換えます(^^ゞ古い地図見て迷ってpapaと言い合いしていると、子ども達も心配そうなので・・(笑)
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月25日 01:30
おはよう
私は、、ADIAさんと同じですね
カーナビ一応着いてますが、古いのでインターネットなどでプリントアウトして、ついでに駐車場情報なんかもプリントしていきます
私のヴィッツには、カーナビが着いてないので・・と、言ってもそんなにも遠出しないので100均の地図を隣接する県だけそろえ、後は、行くときにやはりネットで調べます。
ヴィッツでも、以外と遠くまで行くときがタマにあって、そんな時は、現地の道の駅などにヘルプですね
私も迷ナビ振りには、数々の伝説の持ち主です(^_-)vブイブイッ
地図だと現地までの様子や見えている景色・方角が良く頭に入りますが、カーナビは、現在地・目的地しか判らないのでなかなか道中が思い出に残らず、のんびりドライブ旅行の時は、地図見ながらの方が、絶対に楽しいと、思います
でも、言い地図欲しいよねぇ
私は、、ADIAさんと同じですね
カーナビ一応着いてますが、古いのでインターネットなどでプリントアウトして、ついでに駐車場情報なんかもプリントしていきます
私のヴィッツには、カーナビが着いてないので・・と、言ってもそんなにも遠出しないので100均の地図を隣接する県だけそろえ、後は、行くときにやはりネットで調べます。
ヴィッツでも、以外と遠くまで行くときがタマにあって、そんな時は、現地の道の駅などにヘルプですね
私も迷ナビ振りには、数々の伝説の持ち主です(^_-)vブイブイッ
地図だと現地までの様子や見えている景色・方角が良く頭に入りますが、カーナビは、現在地・目的地しか判らないのでなかなか道中が思い出に残らず、のんびりドライブ旅行の時は、地図見ながらの方が、絶対に楽しいと、思います
でも、言い地図欲しいよねぇ
Posted by ゆうとまま at 2006年06月25日 06:25
うちも、ネットで調べてるみたいですよ。
一時、ゆうゆうパパはナビを欲しがってたんですが、今は言わなくなりました。ネットで十分のようです。
わたくしは車中では爆睡ですので、迷ナビよりもさらに役立たずです。
一時、ゆうゆうパパはナビを欲しがってたんですが、今は言わなくなりました。ネットで十分のようです。
わたくしは車中では爆睡ですので、迷ナビよりもさらに役立たずです。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年06月25日 07:10
おはようございます。
我が家は、いまの車に買い換えるときに、奥さんのたっての希望でナビ付にしました。
あるとさすがに便利ではあるのですが、人間、頭を使わないと学習能力が劣るもので道を覚えなくなってしまいました(^^;
また今年6年目に入るのですが、nutsさんが書かれてるように、さすがに、道路環境の変化が早く、ナビ上では川の中や田んぼの真ん中、山中を走りまくってます(笑)
これぞアウトドアでしょうか♪(爆)
我が家は、いまの車に買い換えるときに、奥さんのたっての希望でナビ付にしました。
あるとさすがに便利ではあるのですが、人間、頭を使わないと学習能力が劣るもので道を覚えなくなってしまいました(^^;
また今年6年目に入るのですが、nutsさんが書かれてるように、さすがに、道路環境の変化が早く、ナビ上では川の中や田んぼの真ん中、山中を走りまくってます(笑)
これぞアウトドアでしょうか♪(爆)
Posted by ジョージ at 2006年06月25日 08:04
*ゆうとままさん*
おはよう~
地図にちょこっと書いてある、花の名所とか、眺望良し、なんていうコメントで面白いところにいけたりしますよね。
目的地にとにかく早く着きたい!という時以外は寄り道、わき道楽しみたいです♪
古い地図も、実は好きで置いてたりします。新しいのと見比べて、「こんなに便利になったんだ、とか、ココを削って出来た道か・・」と思ったり。
不便だけど旧道の方が風情があって良かったりする事ありませんか?私は、昔のR147が好きでした。木崎湖そばの細い道。冬場はあの辺りからいきなり凍結したりしてて・・、湖が見えるともうすぐ白馬だ~とわくわくしてました。
おはよう~
地図にちょこっと書いてある、花の名所とか、眺望良し、なんていうコメントで面白いところにいけたりしますよね。
目的地にとにかく早く着きたい!という時以外は寄り道、わき道楽しみたいです♪
古い地図も、実は好きで置いてたりします。新しいのと見比べて、「こんなに便利になったんだ、とか、ココを削って出来た道か・・」と思ったり。
不便だけど旧道の方が風情があって良かったりする事ありませんか?私は、昔のR147が好きでした。木崎湖そばの細い道。冬場はあの辺りからいきなり凍結したりしてて・・、湖が見えるともうすぐ白馬だ~とわくわくしてました。
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月25日 10:14
*ゆうゆうママさん*
ネット派多数ですね~(^^) 最新情報はネットで!ですね。うちはいつも、事前準備が足りないんで、地図も含めてなんとかしないと・・(^^ゞ
爆睡ですかー?いいじゃないですか♪目が覚めたらフィールド!憧れです♪
ネット派多数ですね~(^^) 最新情報はネットで!ですね。うちはいつも、事前準備が足りないんで、地図も含めてなんとかしないと・・(^^ゞ
爆睡ですかー?いいじゃないですか♪目が覚めたらフィールド!憧れです♪
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月25日 10:20
*ジョージさん*
どこの場所も、道がどんどん新しくなっているんですねー。
ナビ購入予定が無いので、ナビ画面がどんな風になっているのか想像つかないのですが、山上や川の中を走りまくるアウトドア(爆)見てみたいです(笑)
どこの場所も、道がどんどん新しくなっているんですねー。
ナビ購入予定が無いので、ナビ画面がどんな風になっているのか想像つかないのですが、山上や川の中を走りまくるアウトドア(爆)見てみたいです(笑)
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月25日 10:28
そうそう!あの木崎湖温泉の信号手前のカーブは、カチカチに凍って、滑ったら湖とこんにちは、と思うとスリル満点でしたね
めっちゃくちゃに渋滞した時、佐野坂峠の信号から「えい」っと、青木湖・木崎湖廻ろうと思ったんですが・・・失敗
雪が業と高く積んであり、無謀にも普通車で乗り越そうとして車の底を擦り、亀さん状態になっている人が・・・・
見ないふりも出来ないので、救出する羽目にトホホ。でも、良い思い出の一つかも♪
めっちゃくちゃに渋滞した時、佐野坂峠の信号から「えい」っと、青木湖・木崎湖廻ろうと思ったんですが・・・失敗
雪が業と高く積んであり、無謀にも普通車で乗り越そうとして車の底を擦り、亀さん状態になっている人が・・・・
見ないふりも出来ないので、救出する羽目にトホホ。でも、良い思い出の一つかも♪
Posted by ゆうとまま at 2006年06月25日 12:44
こんばんは。
mamaのナビゲーターはうらやましいデス。
うちでは奥様は後部座席なので助手席はいつも空いています。寂。
私はカーナビが付いていません。でもカーナビは欲しいです。北海道でレンタカーを借りた時に絶大な威力を感じました。
でも地図派です!
mamaのナビゲーターはうらやましいデス。
うちでは奥様は後部座席なので助手席はいつも空いています。寂。
私はカーナビが付いていません。でもカーナビは欲しいです。北海道でレンタカーを借りた時に絶大な威力を感じました。
でも地図派です!
Posted by yn223 at 2006年06月25日 20:41
*ゆうとままさん*
お助けマン参上~!だったんですね\(^o^)/
デリちゃんは頼もしいもんね♪
雪時期のわき道は、そういうこともあるんだ・・・気をつけなければ(^^ゞ
お助けマン参上~!だったんですね\(^o^)/
デリちゃんは頼もしいもんね♪
雪時期のわき道は、そういうこともあるんだ・・・気をつけなければ(^^ゞ
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月26日 06:26
*yn223さん*
後部座席・・場所をとるチャイルドシートが2つも着いているせいで、乗れませんが、実家で後部差席に乗ったりすると、「えらいさん」(←重役さん)になった気分です♪
新しい地図買います!
後部座席・・場所をとるチャイルドシートが2つも着いているせいで、乗れませんが、実家で後部差席に乗ったりすると、「えらいさん」(←重役さん)になった気分です♪
新しい地図買います!
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月26日 06:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。