ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
人気ブログランキングへ キャンプのオススメお買い得セット スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集

2006年07月07日

シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター

降ったりicon03やんだりicon02、雷が鳴ったりicon05照ったりicon01・・・の不安定なお天気の日曜日・・icon15
朝から家で様子を見ていたのですが、

シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター
どうしても届いたDOを

「キャンプ場でシーズニングしたいー!」

「キッチンじゃ、ヤだー」(~_~;)と駄々をこねだしたので、、、、face07

3日前に予約しておいた「三田市立野外活動センター」へシーズニング・デイキャンプへ出かけてきましたicon10

到着直前まで激しい雨face07

受付で、
「こんなお天気だから屋根の有るところでバーベキューしてもらっていいですよface02

と言って頂いたので、持ってきたレクタは張らずに、キャンプ場隅にある屋根の下でシーズニングすることにしました。
シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター

シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター

サイトへ車が入れないので、場内のリヤカーで荷物を運びます。


シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター
乗鞍岳一ノ瀬キャンプ場?へ行っている気分で・・・face05

シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センターシーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター

早速シーズニングスタートicon16
シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センターシーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センターシーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター
チャコスタで炭をおこして、ユニフレームのヘビーロストルをのせて準備完了(*^^)v  先ずは蓋から

ユニフレームのダッチオーブンのメリットの一つは、シーズニングが簡単なところのようです。

サビ防止に製造時に施されたクリアラッカーを焼ききるだけでオッケイicon22

煙が出なくなれば終了。 簡単~(*^o^*)
シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター
続いて本体 煙がおさまったら、油で野菜クズを炒め、油が焼き切れたら終了



ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント






ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディープ≪72メニューブックセット≫
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディープ≪72メニューブックセット≫






DOの慣らしの為、揚げ物でお昼にすることにしましたicon28

シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター
まずおつまみにフライドポテト(*^。^*) 

あ・げ・る・だけー(笑)

シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター

近所の肉屋さんの手作り串カツ こちらも

あ・げ・る・だけー(笑)



最後に 手羽先から揚げ

コチラは手作り(^^ゞ レシピは 塩 セージ タイム ジンジャー にんにく しょうが 水
出来れば半日か一日漬け込めばGOOD。今日は一時間だけ、、、(^^ゞ
シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センターシーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター

子供達は場内の小川で遊び、満足icon06
シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センターシーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター

夏休み期間はキャンプ場前の川で遊べるようです。

シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター

真ん中はテントサイト。
右 晴れてきました・・・ 山の中腹に天文台があり、天体観測もできます。

三田市立野外センター
テントサイト 一泊 大人400円 子ども 200円
        日帰り大人200円 子ども 100円 
      (2006年の料金です。利用の前にご確認くださいね。 三田市民はこの半額。利用は予約制です)

市営なので、料金もリーズナブルで気に入りました(*^o^*)



ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー






ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブンクッキングレシピ DVD
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブンクッキングレシピ DVD





LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ
LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ






シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センターランキングに参加してます。ポチッとヨロシク



シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センターアウトドアショップのナチュラム




この記事へのコメント
シーズニングのためのデイキャンプなんて、ある意味贅沢なキャンプですね。

天気も良かったみたいで、
さぞ、おいしい揚げ物だったのでは?

ユニのDO、やっぱりいいですね。
10インチでいいんで欲しいです~~。
Posted by kikokaママ at 2006年07月07日 13:48
piyosukeファミリーはフットワーク軽いですね~^^
ほんとアウトドア好きなんだね~
揚げ物いいな~ キャンプ場で食べられるなんて

ところで piyosukeファミリーは三田市民?兵庫の?
へぇ~そうなのって どんなとこか知りませんが
昔の友達が三田出身で すっごい山だって聞いてますが・・・
たぶん 大阪に比べるとって意味だと思うけど
Posted by ずん at 2006年07月07日 14:53
こんにちは、ピヨファミリーさん。
いいな、シーズニングの為に野外へ、、、。
ユニフレも、シーズニングしないとダメなんですね。水ですすいでOK!じゃぁ無いのですね。でもコレは、いい品物ですよ。錆に強いのですから。
Posted by yuta-sama at 2006年07月07日 15:32
DOが到着してすぐにでも使いたかったみたいです。キッチンではコンロが曲がりそうな重さで…
雨だけどなんとかなるかと行ってきました(^_^;)
Posted by piyosuke-mama at 2006年07月07日 20:10

kikokaママさんへ
Posted by piyoママ at 2006年07月07日 20:12
ずんさん
揚げ物はお手軽なので、デイキャンプにはぴったりですよ♪
三田出身のお友達が?それは奇遇ですね〜っ!ウチはその周辺で(*^^*) 昔からこの近所に住んでるんですが、20年位前迄はかなりのものだったと(^_^;)今は開発が進んで、一時期は人口増加率日本一になったりしてたようですよ。
Posted by piyoママ at 2006年07月07日 20:25
yuta samaさんこんばんは!
気にならなければクリアラッカーも衛生上問題ないようですので、無しでもいけそうですよ( ^_^)/
でも私は少々手間がかかるDOも愛着がわいて良いかもって思ってます(^^ゞ
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年07月07日 20:35
>あ・げ・る・だけー(笑)
でも美味そ~です♪

そうですか・・・ユニ買われましたか・・・。
やっぱユニ良さそうですよね。
我が家もほしい・・・(^^)
Posted by ジョージ at 2006年07月08日 06:55
ジョージさんおはようございますm(_ _)m
私と子供達が揚げ物大好きなんです!特に串かつは大好き(*^o^*)ビールもすすみます(笑)
ユニはまだ揚げものでしか使ってないので、よくわからないですが、蓋の重さと本体と蓋の密着度からして、ロースト料理なんかは上手くできそうな感じです(*^o^*)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年07月08日 07:12
使用料が安くて、水遊びもできていいところですね。
私も手間のかからない、何かがほしいです。
Posted by ADIA at 2006年07月08日 13:02
ADIAさんこんにちは(*^o^*)
なかなかきれいな小川があって、子供たちの大好きな水遊びが満喫できるキャンプ場でした。
今度お天気が良い日に小川沿いにタープを張ってデイキャンプしたいなーと考えておりますw(^o^)w
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年07月08日 13:24
やす~。いいところですね。近くにいっぱいキャンプ場があっていいですね。
ユニのDOもシーズニングは必要なんですね。3個もあったらお手入れ大変で、私は1個で十分です。(コンボクッカー欲しかったけど、当分はいいかなあ・・・)
Posted by RIKO at 2006年07月08日 17:01
RIKOさんこんにちは(*^o^*)
そうですね(@_@) 良く考えるとお手入れが大変だー (笑)全く考えてませんでした((((((((^_^;)(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年07月08日 17:31
リアカー曳いて行くんだね
なんだか楽しそう♪
でも、うちのおやじは、めんどくさ~と言いそうです・・・・
なんでも、もったいつけて面倒臭がります・・・
川遊びが、出来る所っていいね
三田ってゴルフ場のイメージが濃いのは私だけ??
Posted by ゆうとまま at 2006年07月08日 22:24
うちのpapaも荷物運ぶタイプのキャンプ場は、敬遠してたんですが、ここのリアカーは軽く動いて、とっても使いやすかったみたいですよー。
夏場は川遊びがあると、楽しいね♪水が冷たくても子ども達はずっと遊んでます^^
ゴルフ場・・・神戸の北区、西区やその周辺の市はゴルフ場がい~っぱい~!!日曜、祭日になると、高級車が列を作って走ってますよ(驚)
Posted by piyosuke-mama at 2006年07月08日 23:26
こんにちは。
リヤカーを引く後姿に感銘しました。
papaさんの気合ですね。
長女ちゃんも似合ってる?!
Posted by yn223 at 2006年07月11日 12:33
一ノ瀬キャンプ場にいったつもりで気分だして引っ張りました(笑)
このリアカーは手入れが抜群なのか、軽く引っ張れ楽々でしたよ!
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年07月11日 13:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズニング・デイ・キャンプ 三田市立野外活動センター
    コメント(17)