2006年03月07日
ミヤシタヒルズオートキャンプ場 長野県
写真をを整理してたところ、ミヤシタヒルズのサイトの写真が出てきましたで、紹介します。
ミヤシタヒルズオートキャンプ場2004年8月に訪問しました。
地図はこちら

草原サイトが貸切で、、、白樺サイトは少し狭かったので林間サイトにしました。15番のサイトだったと思います。

雨上がりのせいか、サイトはすこし ジメっとしていました、、、

子供たちは、いつも元気!


今回初登場のコット。この後、急に降り出した雨、、、、あわててたたんだせいで壊れてしまいました、、、

朝食はトラメジーノでホットサンド(^・^)
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク
アウトドアショップのナチュラム
ミヤシタヒルズオートキャンプ場2004年8月に訪問しました。


草原サイトが貸切で、、、白樺サイトは少し狭かったので林間サイトにしました。15番のサイトだったと思います。

雨上がりのせいか、サイトはすこし ジメっとしていました、、、

子供たちは、いつも元気!


今回初登場のコット。この後、急に降り出した雨、、、、あわててたたんだせいで壊れてしまいました、、、

朝食はトラメジーノでホットサンド(^・^)


Posted by piyosukeファミリー at 12:33│Comments(4)
│ミヤシタヒルズオートキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは!!
初登場のコットが、すぐに壊れちゃったらちょっと悲しいね。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん
でも、キャンプ場で雨が降ってきたら、うちもバタバタしてますよ♪
初登場のコットが、すぐに壊れちゃったらちょっと悲しいね。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん
でも、キャンプ場で雨が降ってきたら、うちもバタバタしてますよ♪
Posted by saki at 2006年03月07日 14:03
がぁ~んだね
木の下って、涼しくていいんだけど、雨が上がってもしばらく 降ってるでしょ(滴がポタポタ風でバラバラ~って感じ)・・・
あれがイヤだった(アイミックスに言ったときそうだったの)・・・でも、真夏の日差しの下は、もっとイヤだし。
コット欲しいけど 車に乗るのかなぁ??
木の下って、涼しくていいんだけど、雨が上がってもしばらく 降ってるでしょ(滴がポタポタ風でバラバラ~って感じ)・・・
あれがイヤだった(アイミックスに言ったときそうだったの)・・・でも、真夏の日差しの下は、もっとイヤだし。
コット欲しいけど 車に乗るのかなぁ??
Posted by ゆうとまま at 2006年03月07日 15:26
こんばんは。
コットは私も持っています。
主にタープ内での三女の仮眠場所となっております。
もう何年も経ちますがコットで寝たことはありません…。悲。
横になった総時間およそ15分ぐらいか。笑。
8月だというのに涼しげなキャンプ場ですね♪
コットは私も持っています。
主にタープ内での三女の仮眠場所となっております。
もう何年も経ちますがコットで寝たことはありません…。悲。
横になった総時間およそ15分ぐらいか。笑。
8月だというのに涼しげなキャンプ場ですね♪
Posted by yn223 at 2006年03月09日 00:01
おかしいな~・・・確か、昨日コメントを書き込んだはずなのに・・・
消えているようなので、もう一度書きます(~_~;)
*sakiさん*
初登場だったので、収納の仕方が分からずに力任せに畳んだら、接続部分が割れてしまいました・・普通なら割れることも無いような場所なんだけど、「馬鹿ヂカラ」で(ーー;)
この日は、外出して帰ってきたら大雨でタープに水が溜まって倒壊してるわ、コットは壊れるは・・夜中に雷で眠れない・・とさんざんな日でした。
*ゆうとままさん*
○ールマンのこのタイプのコットは、お値段的にはgoodですが、収納性がもひとつ。
持って行くときは、まずこれを積む場所を確保してから積み込み開始~(^^ゞ
割れてるけど、だましだましで2年間使ってますよ。
*yn223さん*
コットの高さは子どもが一人で上りやすいようで、ウチも殆ど子ども用になってます(^・^) 今年の夏キャンプでは、テントが狭くなったから、パパが夜タープ&コットで寝るつもりらしい・・・(壊れたコットがいつまでもつんでしょうか~・・チョット不安)
消えているようなので、もう一度書きます(~_~;)
*sakiさん*
初登場だったので、収納の仕方が分からずに力任せに畳んだら、接続部分が割れてしまいました・・普通なら割れることも無いような場所なんだけど、「馬鹿ヂカラ」で(ーー;)
この日は、外出して帰ってきたら大雨でタープに水が溜まって倒壊してるわ、コットは壊れるは・・夜中に雷で眠れない・・とさんざんな日でした。
*ゆうとままさん*
○ールマンのこのタイプのコットは、お値段的にはgoodですが、収納性がもひとつ。
持って行くときは、まずこれを積む場所を確保してから積み込み開始~(^^ゞ
割れてるけど、だましだましで2年間使ってますよ。
*yn223さん*
コットの高さは子どもが一人で上りやすいようで、ウチも殆ど子ども用になってます(^・^) 今年の夏キャンプでは、テントが狭くなったから、パパが夜タープ&コットで寝るつもりらしい・・・(壊れたコットがいつまでもつんでしょうか~・・チョット不安)
Posted by piyosuke-mama at 2006年03月09日 15:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。