ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
人気ブログランキングへ キャンプのオススメお買い得セット スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集

2005年11月26日

リビングシェルの結露対策

先日のキャンプはリビングシェルの結露がすごかったんです。

リビングシェルの結露対策

初めて11月のキャンプに行ったので、「結露対策」はまったく考えもしていなかったのです、、(^.^)

背中が少しシェルに触れただけで、服がびっちょり、出入りで揺らすとぽとぽと、、

リビングシェルの結露対策
びっしょり、、、

今後の対策として、夕食はお天気なら焚き火で暖をとりながら、外で食べるとか
寝る前には、シェルを少しあけておいて換気を行う等考えてるのですが、、

いろいろやってみて研究していきます!
リビングシェルの結露対策 キャンプのオススメお買い得セット


同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ツーバーナー故障中の対応 青木荘キャンプ場 2006夏
信州キャンプの準備 ランタン編
チャコスタ 現地レポ版
意外と助かる?サイトでの工夫
我が家の10年物 キャンピングガス バーナー 
イスカでお昼寝
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ツーバーナー故障中の対応 青木荘キャンプ場 2006夏 (2006-08-18 10:01)
 信州キャンプの準備 ランタン編 (2006-08-02 08:05)
 チャコスタ 現地レポ版 (2006-07-08 18:29)
 意外と助かる?サイトでの工夫 (2006-06-21 20:09)
 我が家の10年物 キャンピングガス バーナー  (2006-06-12 21:21)
 イスカでお昼寝 (2006-05-23 16:46)

Posted by piyosukeファミリー at 08:58│Comments(2)キャンプ道具
この記事へのコメント
(o^-^)oドモドモ
このテーマは永遠のテーマかも・・・確かに結露はスゴイです・・・。直接外気に触れますからどうしても結露はついて回ります。特にシェルの中で暖をとったり、食事するとてきめんですね。寝る前にサイドの小窓を開けておくだけで軽減しますが、完全ではありません。
翌朝の撤収までの時間で内部を軽く拭いて風にあてる方法をσ(・_・)はとっています。日当たりがいいサイトの場合は効果あります。完全に結露防止はどうしても無理かもしれませんが、研究は意義あることです!
SP仲間にも聞いておきますね。
Posted by naru at 2005年11月26日 22:01
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます!
Posted by piyosuke at 2005年11月26日 22:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リビングシェルの結露対策
    コメント(2)