2006年06月30日
撤収ー 湯の原温泉オートキャンプ場

テントはフライシートをはずして裏返し、一箇所ペグダウンして乾燥させながら

フライシートは乾燥後、コットで畳みます

昨晩mamaの重み



撤収中、子ども達はお友達と遊具広場で遊んでました(*^^)v

2回目の湯の原温泉キャンプ場でした
帰途中、道の駅やぶの近くに魚屋さんがあったので立ち寄りました。



妙に元気なpapaは「家に帰って調理する!」と、イカと鯖を買いました

ホントに料理してくれるの・・・?帰宅疲れで料理当番がmamaになったらどうしよう・・・

(キャンプ中は焼きそばやラーメンだったから、大丈夫かな・・)

ということで、夕飯は無事、papa製



Posted by piyosukeファミリー at 12:12│Comments(15)
│湯の原温泉オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちはー!
素晴らしい・・・
この裏返し技!さりげなく
ペグを1つ打っている所!
ベテランキャンパーの味を感じさせて頂きました(笑)
我家・・・ペグダウン無しで裏返し
風で転がって行って仕舞った事が御座います(笑)
素晴らしい・・・
この裏返し技!さりげなく
ペグを1つ打っている所!
ベテランキャンパーの味を感じさせて頂きました(笑)
我家・・・ペグダウン無しで裏返し
風で転がって行って仕舞った事が御座います(笑)
Posted by ヨッシーパパ at 2006年06月30日 12:52
新鮮そうなイカと鯖!!
パパさんの料理、素晴らしいですね~( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
うちの夫、よくやってインスタントラーメンですかねぇ^^;
それでも、普段ほとんど台所に立たない夫が作ってくれると嬉しいもんです。
うちの夫も、キャンプで料理に目覚めないかな?(笑)
パパさんの料理、素晴らしいですね~( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
うちの夫、よくやってインスタントラーメンですかねぇ^^;
それでも、普段ほとんど台所に立たない夫が作ってくれると嬉しいもんです。
うちの夫も、キャンプで料理に目覚めないかな?(笑)
Posted by いちご at 2006年06月30日 13:15
こんにちは!
「きずし」の盛りつけてあるお皿が可愛いね♪
湯ノ原温泉キャンプ場、5月に行ったトコだから親近感湧きますね~
人が少なくて、まったり出来そう(^-^)ニコ
「きずし」の盛りつけてあるお皿が可愛いね♪
湯ノ原温泉キャンプ場、5月に行ったトコだから親近感湧きますね~
人が少なくて、まったり出来そう(^-^)ニコ
Posted by saki at 2006年06月30日 15:56
こんにちは^^
ああ、海の幸でパパさんこんなすごいもの作っちゃうんだ~
piyosuke-mamaさん、お幸せすぎます^^♪
うちのダンナを料理にいざなうのは難しそうなので、とりあえずは息子を仕込みたいと画策中です。
「またきんせぇ よ」の言葉がいかしてますね^^
ああ、海の幸でパパさんこんなすごいもの作っちゃうんだ~
piyosuke-mamaさん、お幸せすぎます^^♪
うちのダンナを料理にいざなうのは難しそうなので、とりあえずは息子を仕込みたいと画策中です。
「またきんせぇ よ」の言葉がいかしてますね^^
Posted by harry at 2006年06月30日 17:46
*ヨッシーパパさん*
こんばんは
我が家もテント転がしは、やりましたよ~!
風が無いから大丈夫だろうと思ったら、突風
ε=ε= (ノT▽T)ノまって~!~~~▽ ひらひら~♪
いろいろ経験しております^^;
こんばんは
我が家もテント転がしは、やりましたよ~!
風が無いから大丈夫だろうと思ったら、突風
ε=ε= (ノT▽T)ノまって~!~~~▽ ひらひら~♪
いろいろ経験しております^^;
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月30日 22:02
*いちごさん*
私がなんにもしないので、食べたい!ものは自分でやる!という好循環?になってます(^^ゞ
結構楽しげですよー
キッチンは汚れますけど・・・(笑)
私がなんにもしないので、食べたい!ものは自分でやる!という好循環?になってます(^^ゞ
結構楽しげですよー
キッチンは汚れますけど・・・(笑)
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月30日 22:06
*sakiさん*
sakiさんは、区画だったのかな?写真見てもちょっと分からなくて・・(^^ゞ
レクタを張るには区画が狭くなかったですか?
魚のお皿は、お気に入りなのです♪(お肉は盛れないけどね(*^^)v
sakiさんは、区画だったのかな?写真見てもちょっと分からなくて・・(^^ゞ
レクタを張るには区画が狭くなかったですか?
魚のお皿は、お気に入りなのです♪(お肉は盛れないけどね(*^^)v
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月30日 22:11
*harryさん*
そうですね!息子さんを!!!(^^)!
ウチの娘達も料理を仕込んで、老後は安泰(?)・・・と企んでいます^^;
そうですね!息子さんを!!!(^^)!
ウチの娘達も料理を仕込んで、老後は安泰(?)・・・と企んでいます^^;
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月30日 22:14
とても、ビールが進みそうなお料理です。(笑)
やはり、お料理が出来る旦那様はいいですね~。うらやましい・・・(^^ゞ
うちは全く×なので、
DO購入もなかなか乗り気になってくれません。
女手ひとつではDOは厳しそうです。(泣)
やはり、お料理が出来る旦那様はいいですね~。うらやましい・・・(^^ゞ
うちは全く×なので、
DO購入もなかなか乗り気になってくれません。
女手ひとつではDOは厳しそうです。(泣)
Posted by kikokaママ at 2006年06月30日 22:34
kikokaママさんおはようございます(^・^)
DOならビールのおつまみになる料理が簡単に出来るよーとか、慣れれば、「ほっとき版」で調理もできるので、その間ゆっくりできるよー、肉は塩ふって焼くだけよー(笑)等と説得してみてください(^^ゞ
DOならビールのおつまみになる料理が簡単に出来るよーとか、慣れれば、「ほっとき版」で調理もできるので、その間ゆっくりできるよー、肉は塩ふって焼くだけよー(笑)等と説得してみてください(^^ゞ
Posted by piyosuke-papa at 2006年07月01日 07:51
きずし、作ってくださるって、うらやましー!
テント裏返し、うちのは小川のヴィアゲートなんで、底が重くって、大変です。でも、裏側って湿ってますね。
ところで、チェアが崩壊したの?重みで?まさか。キャンプ回数が多くて、使用し過ぎなんじゃないのかなあ(ええなあ・・・)
テント裏返し、うちのは小川のヴィアゲートなんで、底が重くって、大変です。でも、裏側って湿ってますね。
ところで、チェアが崩壊したの?重みで?まさか。キャンプ回数が多くて、使用し過ぎなんじゃないのかなあ(ええなあ・・・)
Posted by RIKO at 2006年07月01日 14:32
RIKOさんこんにちは(^.^)
きずしは大好物なんですが、自家製は初めてでした。 塩でシメル時間が長すぎたのか、洗いが足らなかったのか塩が辛くて、醤油なしのわさびだけで食べました(*^o^*)また次回リベンジしたいとおもいます。椅子は重みです。(笑)
私が座ってる時には壊れたことはありませんので! 子供たちが少し大きくなってきたので、普通サイズの椅子にしようかと検討中ですが、焚き火用にこの椅子は重宝します(*^o^*)
きずしは大好物なんですが、自家製は初めてでした。 塩でシメル時間が長すぎたのか、洗いが足らなかったのか塩が辛くて、醤油なしのわさびだけで食べました(*^o^*)また次回リベンジしたいとおもいます。椅子は重みです。(笑)
私が座ってる時には壊れたことはありませんので! 子供たちが少し大きくなってきたので、普通サイズの椅子にしようかと検討中ですが、焚き火用にこの椅子は重宝します(*^o^*)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年07月01日 14:57
*RIKOさん*
ぜーったい重みで壊れないよねぇ~
多少(?)お尻の比重が重いとは言え、papaの体重の方が重いんだもん(^^ゞ
でも、確かに2台とも、私が座ってる時に壊れたんですが・・・・(汗)
ぜーったい重みで壊れないよねぇ~
多少(?)お尻の比重が重いとは言え、papaの体重の方が重いんだもん(^^ゞ
でも、確かに2台とも、私が座ってる時に壊れたんですが・・・・(汗)
Posted by piyosuke-mama at 2006年07月01日 18:52
天気がよくてキャンプ場で乾かして撤収できると嬉しいですね。
今日はテントやタープを洗って、仕事場に干しています。
コメントに対するお気遣いありがとうございました。
将来、いとしろの詳しい情報が必要でしたらメールでお問い合わせください。
今日はテントやタープを洗って、仕事場に干しています。
コメントに対するお気遣いありがとうございました。
将来、いとしろの詳しい情報が必要でしたらメールでお問い合わせください。
Posted by ADIA at 2006年07月02日 13:57
ADIAさん
テント類は家で乾かすとなると場所に困るので、晴れてくれるとそれだけで嬉しいですね。
洗ってから乾燥中とは、いつもながらお手入れが行き届いておられますねー見習わなくては!o(^-^)o
いとしろへはいずれ行く事にしていますので、その時にはアドバイスよろしくお願いします。
テント類は家で乾かすとなると場所に困るので、晴れてくれるとそれだけで嬉しいですね。
洗ってから乾燥中とは、いつもながらお手入れが行き届いておられますねー見習わなくては!o(^-^)o
いとしろへはいずれ行く事にしていますので、その時にはアドバイスよろしくお願いします。
Posted by PIYOSUKEママ at 2006年07月02日 16:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。