2005年11月22日
たまごっちが、、、ハム太郎が、、、、、(;-_-;)
湯の原温泉キャンプは楽しいキャンプだったのですが、実は、キャンプ場に着いて早々に悲しい出来事がありました。
サイト設営中、子どもたちは遊具広場へ遊びに行き、私たちはリビングシェルと格闘(笑)してました。ふと遊具広場をみると、荷物を下ろしたままの車の位置が悪く、遊具広場で遊んでいる子どもたちが見えない状態でした。子どもを見ておけるように車を移動させた瞬間。 「ゴリ、バキッ」、、、??、降りて確認してみると「とっとこスケーター」が無残な姿に、、更に悲劇が、スケーターのカゴに入っていた「たまごっち」の液晶が、、、バリっと、、(T~T)

さらにかわいそうなのが、液晶が割れて何も見えないのに、まだ元気に生きていて音がなるんです(>_<。。。
下の子が車のすぐ前にスケーターをおいて遊びに行ってしまったようです。

スケーターは先月の蒜山キャンプ場でデビューしたばっかりなのに、、


蒜山の勇姿、、、、、
イヤーな空気が流れましたが、「お小遣いで買ったる」ということで、治まりました。
結果、おもちゃで良かったのですが、人だったら大変でした、。キャンプ場が貸し切りで、子どもたちは遊具広場だし誰もいないという油断があったのでしょう。反省!(^_^;
これからキャンプ場内の車の移動はもっと気をつけなければ!

サイト設営中、子どもたちは遊具広場へ遊びに行き、私たちはリビングシェルと格闘(笑)してました。ふと遊具広場をみると、荷物を下ろしたままの車の位置が悪く、遊具広場で遊んでいる子どもたちが見えない状態でした。子どもを見ておけるように車を移動させた瞬間。 「ゴリ、バキッ」、、、??、降りて確認してみると「とっとこスケーター」が無残な姿に、、更に悲劇が、スケーターのカゴに入っていた「たまごっち」の液晶が、、、バリっと、、(T~T)

さらにかわいそうなのが、液晶が割れて何も見えないのに、まだ元気に生きていて音がなるんです(>_<。。。
下の子が車のすぐ前にスケーターをおいて遊びに行ってしまったようです。

スケーターは先月の蒜山キャンプ場でデビューしたばっかりなのに、、

蒜山の勇姿、、、、、
イヤーな空気が流れましたが、「お小遣いで買ったる」ということで、治まりました。
結果、おもちゃで良かったのですが、人だったら大変でした、。キャンプ場が貸し切りで、子どもたちは遊具広場だし誰もいないという油断があったのでしょう。反省!(^_^;
これからキャンプ場内の車の移動はもっと気をつけなければ!

Posted by piyosukeファミリー at 22:40│Comments(0)
│湯の原温泉オートキャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。