2006年01月20日
ツリーハウス ACN 大鬼谷オートキャンプ場
受付でツリーハウスまでの行き方を教えてもらい、
早速向かいました(^^)

「Aサイトの、、、この看板を左かな????それにしても凄い雪、、、、」

あ、滑り台!

ウン??これは遊具広場か?、、、、

Woo!メチャ可愛いヤン♪と家族全員大騒ぎ^_^;

パパは子どもが滑らないようにと、早速階段の雪を、持参のスコップでよけ始めました(^^)


ツリーハウスの中は、こんな感じです。2003年にできたばかりで、ピカピカ(^^)
ところが、突然パパが「階段がちょっと多くて、子どもらが滑ったりしないか心配やから、階段のないログバンガローの方に換えてもらおうか?」と言い出しました。
もう一度受付で事情を説明し、換えてもらうことになりました。
管理人さんありがとうございました。
続く、、、
ぴよすけ一家の
キャンプ道具
早速向かいました(^^)
「Aサイトの、、、この看板を左かな????それにしても凄い雪、、、、」
あ、滑り台!
ウン??これは遊具広場か?、、、、
Woo!メチャ可愛いヤン♪と家族全員大騒ぎ^_^;
パパは子どもが滑らないようにと、早速階段の雪を、持参のスコップでよけ始めました(^^)
ツリーハウスの中は、こんな感じです。2003年にできたばかりで、ピカピカ(^^)
ところが、突然パパが「階段がちょっと多くて、子どもらが滑ったりしないか心配やから、階段のないログバンガローの方に換えてもらおうか?」と言い出しました。
もう一度受付で事情を説明し、換えてもらうことになりました。
管理人さんありがとうございました。
続く、、、

ぴよすけ一家の

Posted by piyosukeファミリー at 23:35│Comments(5)
│大鬼谷オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは、golfbakaです。
真冬のキャンプ、テントにこだわらなくてもいいのでしょうが、我が家は、休みも少なく、
有休なんて取れませんので、
「どうせ行くならテントだぜ!」という感じです。
九州は、暖かいですし。
ところで、ロッジのグローブ、UFとか、SPより安いのが魅力です。近所の店で違うロゴを見つけたらもう1つ買います。
色も、より 赤くなったような気がします。
真冬のキャンプ、テントにこだわらなくてもいいのでしょうが、我が家は、休みも少なく、
有休なんて取れませんので、
「どうせ行くならテントだぜ!」という感じです。
九州は、暖かいですし。
ところで、ロッジのグローブ、UFとか、SPより安いのが魅力です。近所の店で違うロゴを見つけたらもう1つ買います。
色も、より 赤くなったような気がします。
Posted by golfbaka at 2006年01月21日 00:12
うんうん、それがいい♪
子供から目を離せないのは、楽しめない・・
でも、下にテーブルと椅子が・・・いい感じだ~
子供から目を離せないのは、楽しめない・・
でも、下にテーブルと椅子が・・・いい感じだ~
Posted by ゆうとまま at 2006年01月21日 09:48
golfbakaさん
こんにちは。
初めての雪の中のキャンプ場ということで、バンガロー泊にしましたが、、、とってもお手軽で、軟弱キャンパーの私達は、はまりそう・・?^^;
子ども達は一日中飽きもせず、「そり遊び」してましたので、すぐに服や靴がびしょびしょ・・ファンヒーターの効いたバンガローで、すぐ着替えさせられると言うのは、安心でした。
九州のキャンプ場は、冬場も開いてますか?近畿地方では、半分くらいは休んでいる所が多いような感じです。
ロッジのグローブ、色味も違うのですね。我が家の近くの店はこの時期、スキー一色でアウトドア用品はほんのちょっぴりしか置いていません(-"-)。炭も置いてないし、ホワイトガソリンも1リットルサイズだけ、しかも800円!・・・困ったものです。
ゆうとままさん
下のテーブルと椅子、使えそうでしょ~
スペースも広いし、タープ張らなくてオッケーだな~って・・・^_^;
いぇいぇ・・ホントは張りたいんですけど、濡らしてしまうと、持って帰るのと、乾燥が大変かなと・・・すっかり軟弱キャンパーです ハイ
こんにちは。
初めての雪の中のキャンプ場ということで、バンガロー泊にしましたが、、、とってもお手軽で、軟弱キャンパーの私達は、はまりそう・・?^^;
子ども達は一日中飽きもせず、「そり遊び」してましたので、すぐに服や靴がびしょびしょ・・ファンヒーターの効いたバンガローで、すぐ着替えさせられると言うのは、安心でした。
九州のキャンプ場は、冬場も開いてますか?近畿地方では、半分くらいは休んでいる所が多いような感じです。
ロッジのグローブ、色味も違うのですね。我が家の近くの店はこの時期、スキー一色でアウトドア用品はほんのちょっぴりしか置いていません(-"-)。炭も置いてないし、ホワイトガソリンも1リットルサイズだけ、しかも800円!・・・困ったものです。
ゆうとままさん
下のテーブルと椅子、使えそうでしょ~
スペースも広いし、タープ張らなくてオッケーだな~って・・・^_^;
いぇいぇ・・ホントは張りたいんですけど、濡らしてしまうと、持って帰るのと、乾燥が大変かなと・・・すっかり軟弱キャンパーです ハイ
Posted by piyosuke mama at 2006年01月21日 16:00
ツリーハウス、残念でしたね。
でも、さすがお父さん、安全に遊べるのが一番、アウトドアではこういった決断が大切だと思いました。
でも、さすがお父さん、安全に遊べるのが一番、アウトドアではこういった決断が大切だと思いました。
Posted by ADIA at 2006年01月21日 17:29
ツリーハウスは、なんだか探検基地みたいで憧れてたんです。
夏なら良かったんでしょうが、雪が積もりだすと危ないし、変更になりました。
泊まったバンガローのすぐ前なので、サイトからツリーハウスはずっと眺められて良かったですよ。
夏なら良かったんでしょうが、雪が積もりだすと危ないし、変更になりました。
泊まったバンガローのすぐ前なので、サイトからツリーハウスはずっと眺められて良かったですよ。
Posted by piyosuke mama at 2006年01月21日 17:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。