ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
人気ブログランキングへ キャンプのオススメお買い得セット スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集

2006年05月20日

スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場

温泉から帰ってきて、遅い夕食となりました。

夕食の時に、パパのお楽しみトンネルに続く第二弾として、
コンパクトでかわいいランタン、スノーピーク 天 の初点灯(*^o^*)
スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場

スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場 スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場
想像していたよりかなり明るく、食卓が暖かい光で美味しそうにみえますね
スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場

スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場
メニューは簡単にキャベツとアンティエの煮込み と 買出しで買った貝の焼き物です。
そういえば ユニセラは久しぶりの登場かな?

スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場 スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場 

ホタテは大きすぎて、二個しかおけません( ^_^)/
バターだけの味付けで頂きました、まいうー
スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場
サザエは苦味があるので子供達はたべないだろーなと思ってたら、おかわりちょうだいと・・・

スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場
長女は気にいってしまったみたいです(-.-)

スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場 
暖 のスタンバイをしましたが、
ランタンとユニセラをつかい始めるとシェルの中は暖かくなり、またもや活躍できなかった暖( ^_^)/もう冬までお休みになるかな?
あっ今回はパイルドライバーも忘れずに持ってきましたよ( ^_^)

外は雨が降り続いていましたが、シェルの中は天の点灯が加わって益々暖かくなって行きました(^.^)
スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場
ポカポカになったせいか、次女はコットで眠ってしまいした(^^)

スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場
一瞬の雨の止み間に「焚き火タイム」を行い、
今日はおやすみなさい!(^^)!
続く、、、

スノーピーク ギガパワーランタン天オート
スノーピーク ギガパワーランタン天オート







コールマン ワンタッチコット
コールマン ワンタッチコット


いらなそうで、実はデイキャンプにも必ずもって行くアイテムです(^^)小さなお子様連れキャンプにはオススメですよ(^^ゞ





UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG
UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG








スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク

スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場アウトドアショップのナチュラム






同じカテゴリー(知内浜オートキャンプ場)の記事画像
琵琶湖の景色
知内浜オートキャンプ場紹介 滋賀県
快晴の知内浜オートキャンプ場 
初めての出来事 マキノ高原キャンプ場
キャンプの買い出し 小浜市水産食品センター
同じカテゴリー(知内浜オートキャンプ場)の記事
 琵琶湖の景色 (2006-06-29 08:20)
 知内浜オートキャンプ場紹介 滋賀県 (2006-05-24 17:51)
 快晴の知内浜オートキャンプ場  (2006-05-21 08:04)
 初めての出来事 マキノ高原キャンプ場 (2006-05-18 15:21)
 キャンプの買い出し 小浜市水産食品センター (2006-05-16 18:58)

この記事へのコメント
スノーピーク 天はいいですね。
ほしいですが、プリムスのIP-200LAとIP-100があるので、これ以上は買えないですね。
女の子だとテーブルランタンも可能なのでしょうね。
うちはいまだに怖くてテーブルには置けません。
Posted by ADIA at 2006年05月20日 21:11
こんばんわADIAさん(^^)

我が家も先日までヒマラヤで10年ほど前に買ったJフィールドのランタンを使ってたのですが、マントルの予備が無くなったのをきっかけに買い換えました(^^)
Posted by piyosuke-papa at 2006年05月20日 21:49
コットー( ̄ロ ̄lll)!?
初耳です~!コレいいですね!!
ちょっとお昼寝したり…ワンコを
座らせたり…。

こちらにお邪魔すると…物欲の神様が
色んな事を私に囁きます…(-_-;)

収納サイズはどれくらいですか?
Posted by nuts at 2006年05月20日 22:03
nutsさん こんばんは
コット、便利ですよ~(^^)
荷物置きに、お昼寝、子ども達は二人乗ってこの上でトランプなんかしている時もあります。夏場は、子ども達と私がテントに寝て、暑苦しいpapaは、タープ内でコットで就寝!という事もできちゃいます。
ワンコちゃんもきっとお気に召すのでは・・?
ワンコちゃん用の専用コットというのもあるようですよ(メッシュになってる為か?お値段が、コレの倍位します(^^ゞ)
ワンタッチで組み立てできるので、とっても良いのですが、収納サイズはちょっと問題かもしれません。約17×26×106(h)cm、長さがあるので車内での積み場所が限定されます。積めるものなら、もう一台欲しいんですが・・・
Posted by piyosuke-mama at 2006年05月20日 22:31
こんにちは。
天、明るいですよね♪
私は小ささを求めましたので110をチョイスしました。2時間点灯でチョイ残りでした。piyosukeさんは250ですよね。一晩で半分ぐらい消費ですか?
長女ちゃん、サザエが気に入るとは大人ですな~。piyosukeファミリーのDNAでしょうか。
Posted by yn223 at 2006年05月21日 14:48
yn223さん そうなんです。長女はパパの好きな癖のあるおつまみ系が大好きな変な小学生で、ゆくゆくはパパの飲み友達になりそうです(笑)
Posted by ピヨスケパパ at 2006年05月21日 20:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノーピーク 天  初点灯 知内浜オートキャンプ場
    コメント(6)