2006年06月28日
寄り道 キノコの森 赤礁崎オートキャンプ場
チェックアウト後、昨日行った温泉「アミーシャン大飯」の少し先に、「キノコの森」という施設があるということで寄り道してから行くことにしました。
ここには日本最長級の滑り台!
日本最長って、登るのも日本最長・・・?
良く行く北播磨余暇村公園や、西脇のへそ公園の滑り台でへとへとな軟弱piyosukeファミリーでも楽しめるのか?若干不安を感じながら到着(笑)


心配していた登りは、どうやらエレベーター
があるようです
後ろに見える、巨大キノコ(高さ30M)の中が、エレベーターになっています。
滑り台は5コース。絶叫度(?)にあわせて、青、赤、黄に色分けしてあります。
それぞれに適応年齢が書いてあり、青が一番怖いです。



確かにPIYOSUKE一家史上最長級の規模(^・^) 上から見ると足がすくむほど高く スピードもセーブしないと絶叫もの・・・(^^ゞ
最初に一番長くて怖い青コースに挑戦したもので、その後次女は乗りたがりませんでした・・・(;_:)



ムーンカートは無料です! 子ども用なのですが、どんなものかママもちょっと試させてもらいました(^^ゞ 自分で漕ぐトロッコ電車もありました(^・^)
他にもそりですべるちびっ子ゲレンデや昆虫館 陶芸館 パターゴルフ 約2時間のハイキングコース等設備があり、楽しめますよ!赤礁崎へ行かれたときは是非お立ち寄りを(*^。^*)
きのこの森
福井県大飯郡大飯町鹿野42-27
入場料:大人 200円 子ども(中学生以下)100円
きのこタワーエレベーターと滑り台敷物利用料 100円
詳しくは→キノコの森

お昼過ぎまであそんでいたら、パラパラ雨
が降ってきました。
さあ!次のキャンプ地「天女の里キャンプ場」へ移動です!(^^)!
約2時間程度で、着きました。ここもアポなしの飛び込みで受付へ!
「すいません」と声をかけると、「あっ!!びっくりした
」
と管理人さん、、、、相当長い時間人が来なかった気配が、、、(~_~;)
papa「今日はキャンプできますか?」
管理人さん「で き ま す けど、、、」 自信なさげ?な返答?
papa「今日は何組はいっておられます?」
管理人さん しばし沈黙、、、「誰もおりません、、、、」



日曜日だから必ず他に誰かいるだろうと考えていたので、ちょっぴりショックでした、、、
雨が降り出してるし、仕方が無いか、、、
papaは子ども達が、他のサイトの子ども達とお友達になるのもキャンプのいいところの一つと考えているようで、最近は貸切キャンプはあまり嬉しそうではありません、、
管理人さんには、「また天気の良い日に来ます」ということでキャンプ場を見学させて頂くことに(*^^)v



管理棟にはりっぱな鹿の剥製 前の川で水遊びと釣りが出来るようです

ガルヴィのスタンプラリーというのがあって、それに参加しているキャンプ場なので大きなポスターが!
今年のガルヴィスタンプラリーは景品が豪華スノーピーク製品なので、参加してみようかな
この時点で時刻は3時、、、そんなことより、次のキャンプ場を探さねば、、、、
「ほんまにベストキャンプ場を探して、、、やな」とパパは半笑い、、、、
つづく・・・
ランキングに参加してます。ポチッとヨロシク
アウトドアショップのナチュラム
ここには日本最長級の滑り台!

日本最長って、登るのも日本最長・・・?

良く行く北播磨余暇村公園や、西脇のへそ公園の滑り台でへとへとな軟弱piyosukeファミリーでも楽しめるのか?若干不安を感じながら到着(笑)


心配していた登りは、どうやらエレベーター


後ろに見える、巨大キノコ(高さ30M)の中が、エレベーターになっています。
滑り台は5コース。絶叫度(?)にあわせて、青、赤、黄に色分けしてあります。
それぞれに適応年齢が書いてあり、青が一番怖いです。



確かにPIYOSUKE一家史上最長級の規模(^・^) 上から見ると足がすくむほど高く スピードもセーブしないと絶叫もの・・・(^^ゞ
最初に一番長くて怖い青コースに挑戦したもので、その後次女は乗りたがりませんでした・・・(;_:)



ムーンカートは無料です! 子ども用なのですが、どんなものかママもちょっと試させてもらいました(^^ゞ 自分で漕ぐトロッコ電車もありました(^・^)
他にもそりですべるちびっ子ゲレンデや昆虫館 陶芸館 パターゴルフ 約2時間のハイキングコース等設備があり、楽しめますよ!赤礁崎へ行かれたときは是非お立ち寄りを(*^。^*)

福井県大飯郡大飯町鹿野42-27
入場料:大人 200円 子ども(中学生以下)100円
きのこタワーエレベーターと滑り台敷物利用料 100円
詳しくは→キノコの森

お昼過ぎまであそんでいたら、パラパラ雨

さあ!次のキャンプ地「天女の里キャンプ場」へ移動です!(^^)!
約2時間程度で、着きました。ここもアポなしの飛び込みで受付へ!
「すいません」と声をかけると、「あっ!!びっくりした

と管理人さん、、、、相当長い時間人が来なかった気配が、、、(~_~;)
papa「今日はキャンプできますか?」
管理人さん「で き ま す けど、、、」 自信なさげ?な返答?

papa「今日は何組はいっておられます?」
管理人さん しばし沈黙、、、「誰もおりません、、、、」



日曜日だから必ず他に誰かいるだろうと考えていたので、ちょっぴりショックでした、、、
雨が降り出してるし、仕方が無いか、、、
papaは子ども達が、他のサイトの子ども達とお友達になるのもキャンプのいいところの一つと考えているようで、最近は貸切キャンプはあまり嬉しそうではありません、、
管理人さんには、「また天気の良い日に来ます」ということでキャンプ場を見学させて頂くことに(*^^)v



管理棟にはりっぱな鹿の剥製 前の川で水遊びと釣りが出来るようです

ガルヴィのスタンプラリーというのがあって、それに参加しているキャンプ場なので大きなポスターが!
今年のガルヴィスタンプラリーは景品が豪華スノーピーク製品なので、参加してみようかな

この時点で時刻は3時、、、そんなことより、次のキャンプ場を探さねば、、、、
「ほんまにベストキャンプ場を探して、、、やな」とパパは半笑い、、、、

つづく・・・


Posted by piyosukeファミリー at 08:27│Comments(22)
│赤礁崎オートキャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます(^^♪
「きのこの森」絶対に行きたい!! と思いました(笑)
スピードも出るなんて、な~~んて私好みの滑り台でしょう♪
しあわせの森のは途中で止まったりするので物足りないんです。
自分で漕ぐ電車も、絵的にはおもしろいですね!!(笑)
右の方はパパさんですか??(反対むいてる・・・プププ)
「きのこの森」絶対に行きたい!! と思いました(笑)
スピードも出るなんて、な~~んて私好みの滑り台でしょう♪
しあわせの森のは途中で止まったりするので物足りないんです。
自分で漕ぐ電車も、絵的にはおもしろいですね!!(笑)
右の方はパパさんですか??(反対むいてる・・・プププ)
Posted by りんりん at 2006年06月28日 09:06
おはよう
朝のドッタバッタを無事終え、気を取り直して座ってます。いつものパターンになりつつある^^
最近生身で感じるスピードにめっきり弱いです・・スキーでもゆうとに抜かされそう
キャンプ場での子供同士の世界っていいよね
我が家の子供達も、つくなりキョロキョロと、お友達になれそうな子を物色し始めます。
サイト設営の準備中も「もぉいい?」と、何度も聞いて、OKが出るや目標にすっ飛んで行きます。
で、おやつタイムや夕食タイムに、いろいろとゲットしてきてしまったり・・・
そんな時は、お返しに・・・行かないとやっぱだめですよねぇ~
ほとんど行ってません^^;
ごめんなさい
朝のドッタバッタを無事終え、気を取り直して座ってます。いつものパターンになりつつある^^
最近生身で感じるスピードにめっきり弱いです・・スキーでもゆうとに抜かされそう
キャンプ場での子供同士の世界っていいよね
我が家の子供達も、つくなりキョロキョロと、お友達になれそうな子を物色し始めます。
サイト設営の準備中も「もぉいい?」と、何度も聞いて、OKが出るや目標にすっ飛んで行きます。
で、おやつタイムや夕食タイムに、いろいろとゲットしてきてしまったり・・・
そんな時は、お返しに・・・行かないとやっぱだめですよねぇ~
ほとんど行ってません^^;
ごめんなさい
Posted by ゆうとまま at 2006年06月28日 09:39
思い出した、滑った滑った、この滑り台。なつかしい~
キャンプ場に電話もせず、突撃したんですね。うるさいグループがいるのもイヤですが、だーれもいないのも、寂しいですね。
しかし、よく、子供たち、文句言いませんね。ドライブ好きなのかな。うちなら、ぶーぶー言ってます。
キャンプ場に電話もせず、突撃したんですね。うるさいグループがいるのもイヤですが、だーれもいないのも、寂しいですね。
しかし、よく、子供たち、文句言いませんね。ドライブ好きなのかな。うちなら、ぶーぶー言ってます。
Posted by RIKO at 2006年06月28日 09:42
日本最長級の滑り台、滑ってみたーい!
でも、ここ遠いなぁ~。(^_^;)
ガルヴィスタンプラリー、なかなかたまりません。
初めは10カ所以上が目標だったんですが、
どうやら無理そうです。(泣)
グローブぐらい当たんないかな~(笑)
でも、ここ遠いなぁ~。(^_^;)
ガルヴィスタンプラリー、なかなかたまりません。
初めは10カ所以上が目標だったんですが、
どうやら無理そうです。(泣)
グローブぐらい当たんないかな~(笑)
Posted by kikokaママ at 2006年06月28日 09:50
日本最長級の滑り台は、さすがにお尻で直接すべるわけではなさそうですね。
やっと着いたキャンプ場、また移動したらうちの子供だったらうるさくて大変です。
何しろ家を出て30ほどでまだ着かないの?と言い始めます。
やっと着いたキャンプ場、また移動したらうちの子供だったらうるさくて大変です。
何しろ家を出て30ほどでまだ着かないの?と言い始めます。
Posted by ADIA at 2006年06月28日 12:56
こんにちは。
きのこの森行きました。
子どもだけ遊ばせて大人は日陰でのんびりしてました!
奥のほうにもっとスリリングな滑り台があったような・・・
3年前かな~アポなしキャンプ?突撃キャンプ?やったことあります。
やっと見つかったキャンプ場でテント設置してから炊事棟やトイレが遠いことが気になりだし、結局無理を言ってキャンセルして帰ったことあります。
それからは予約なしで行ったことはありません・・・軟弱キャンパー代表ですから(;^。^A アセアセ・・
きのこの森行きました。
子どもだけ遊ばせて大人は日陰でのんびりしてました!
奥のほうにもっとスリリングな滑り台があったような・・・
3年前かな~アポなしキャンプ?突撃キャンプ?やったことあります。
やっと見つかったキャンプ場でテント設置してから炊事棟やトイレが遠いことが気になりだし、結局無理を言ってキャンセルして帰ったことあります。
それからは予約なしで行ったことはありません・・・軟弱キャンパー代表ですから(;^。^A アセアセ・・
Posted by eco。 at 2006年06月28日 13:14
うちも、着いたキャンプ場をキャンセルしたら大ブーイングになるだろうなぁ・・・
「もうココでいいやん!!」とか言われそう/(-_-)ヽコマッタァ
なので、突撃というのは一度もありません。
きのこの森、大勢できたら楽しめそうですね♪
「もうココでいいやん!!」とか言われそう/(-_-)ヽコマッタァ
なので、突撃というのは一度もありません。
きのこの森、大勢できたら楽しめそうですね♪
Posted by saki at 2006年06月28日 16:38
りんりんさんこんにちは(*^^)v
良く見ると逆ですね(笑)
ここは結構楽しめましたよ、寄り道だったので長居は出来ませんでしたが、1日遊べると思います!(^^)!
良く見ると逆ですね(笑)
ここは結構楽しめましたよ、寄り道だったので長居は出来ませんでしたが、1日遊べると思います!(^^)!
Posted by piyosukeパパ at 2006年06月28日 18:12
ゆうとままさんこんにちは(^^)
我が家の子ども達は物色はまだ出来ないのですが、姉妹で遊んでいるうちに自然と友達が入ってくるパターンですね!
今回始めてサイトにお邪魔して、ゼリーをゲットして来たので、こちらもぼんち揚げとチーズスナックを持たせてお返しに行きました。
相手のキャンパーの方の考え方やご飯前の時間等ではお返しにお菓子もちょっと考えますね、、、飴やゼリーなんかがいいかな???と思いました(^^ゞ
我が家の子ども達は物色はまだ出来ないのですが、姉妹で遊んでいるうちに自然と友達が入ってくるパターンですね!
今回始めてサイトにお邪魔して、ゼリーをゲットして来たので、こちらもぼんち揚げとチーズスナックを持たせてお返しに行きました。
相手のキャンパーの方の考え方やご飯前の時間等ではお返しにお菓子もちょっと考えますね、、、飴やゼリーなんかがいいかな???と思いました(^^ゞ
Posted by piyosukeパパ at 2006年06月28日 18:18
RIKOさんこんにちは!(^^)!
いかれましたかー\(◎o◎)/!結構楽しめますよね!ぱぱもままも5回ほど滑ってしまいました(^^ゞ
子ども達は、6時間ぐらいまでなら、まあなんとかおとなしく乗ってますね!(^^)!
移動中は殆ど寝ていることが多いですで、
「車で爆睡 キャンプ場で全開」 って感じです(笑)
いかれましたかー\(◎o◎)/!結構楽しめますよね!ぱぱもままも5回ほど滑ってしまいました(^^ゞ
子ども達は、6時間ぐらいまでなら、まあなんとかおとなしく乗ってますね!(^^)!
移動中は殆ど寝ていることが多いですで、
「車で爆睡 キャンプ場で全開」 って感じです(笑)
Posted by piyosukeパパ at 2006年06月28日 18:21
kikokaママさんこんにちは!(^^)!
スタンプラリー手ごわいですね(;_:)
今月号の読者投稿欄に書かれていましたが、関東方面、富士山辺りに集中していて、関西圏のキャンパーには厳しいキャンプ場の選択になっていますね!
我が家は、基本的にはあまり意識してないのですが、1泊キャンプやデイキャンプの機会に近場は行っておこうと考えおります!(^^)!
目標は5個以上のダブルチャンスかな(笑)
景品にかなり心揺れますけど、、、(~_~;)
スタンプラリー手ごわいですね(;_:)
今月号の読者投稿欄に書かれていましたが、関東方面、富士山辺りに集中していて、関西圏のキャンパーには厳しいキャンプ場の選択になっていますね!
我が家は、基本的にはあまり意識してないのですが、1泊キャンプやデイキャンプの機会に近場は行っておこうと考えおります!(^^)!
目標は5個以上のダブルチャンスかな(笑)
景品にかなり心揺れますけど、、、(~_~;)
Posted by piyosukeパパ at 2006年06月28日 18:28
ADIAさんこんにちは!(^^)!
おしりにひく台を100円でかりて、エレベータに乗れるようになるシステムみたいです(^^ゞ
子ども達は時々油断していると「まだー」と言い出したりしますが、私が出発の時に大概は「まだーといったら次回は実家にお預かりしてもらうよ」と脅してから出発するので(笑)
6時間まで我慢できるようになりました(*^^)v
おしりにひく台を100円でかりて、エレベータに乗れるようになるシステムみたいです(^^ゞ
子ども達は時々油断していると「まだー」と言い出したりしますが、私が出発の時に大概は「まだーといったら次回は実家にお預かりしてもらうよ」と脅してから出発するので(笑)
6時間まで我慢できるようになりました(*^^)v
Posted by piyosukeパパ at 2006年06月28日 18:33
ecoさんこんにちは(*^^)v
テント設置してからのキャンセルは疲れそーですね(~_~;)
我が家もアポなし突撃キャンプの時は「ここがダメならここかここ」みたいな逃げ道を作れるところでやってます(^^ゞ
今回は自宅に向かいながらの突撃キャンプだったので、最悪自宅にたどりついてもいいやーみたいな感じで走ってました(笑)
テント設置してからのキャンセルは疲れそーですね(~_~;)
我が家もアポなし突撃キャンプの時は「ここがダメならここかここ」みたいな逃げ道を作れるところでやってます(^^ゞ
今回は自宅に向かいながらの突撃キャンプだったので、最悪自宅にたどりついてもいいやーみたいな感じで走ってました(笑)
Posted by piyosukeパパ at 2006年06月28日 18:39
SAKIさんこんにちは(*^^)v
突撃キャンプはキャンプ場の方にもあまりよくなさそーなので、電話ぐらいは入れて行く様にしたいのですが、電話で行くといってしまうと必ず行かなくてはならなくなるのがちょっと辛い(笑)のと、初めてのキャンプ場の場合、どうしても譲れない致命的な好みの問題があってもキャンセルできないのが辛いです(笑)
まあ、そんなところには今まで遭遇したことはありませんが(*^。^*)
突撃キャンプはキャンプ場の方にもあまりよくなさそーなので、電話ぐらいは入れて行く様にしたいのですが、電話で行くといってしまうと必ず行かなくてはならなくなるのがちょっと辛い(笑)のと、初めてのキャンプ場の場合、どうしても譲れない致命的な好みの問題があってもキャンセルできないのが辛いです(笑)
まあ、そんなところには今まで遭遇したことはありませんが(*^。^*)
Posted by piyosukeパパ at 2006年06月28日 18:44
piyosukeファミリーの皆様!
キャンプ満喫中のご様子ですね。
くぅーーーっつ!羨ましい(^ー^)
突撃キャンプはスリルありますよね。
予約すると行かなくてはならない反面、予約しておいた方が、何かと都合いいのでは・・・
と、悩ましいですよね。
キャンプ満喫中のご様子ですね。
くぅーーーっつ!羨ましい(^ー^)
突撃キャンプはスリルありますよね。
予約すると行かなくてはならない反面、予約しておいた方が、何かと都合いいのでは・・・
と、悩ましいですよね。
Posted by nana at 2006年06月28日 19:59
nanaさんこんばんわ!そうですね!曜日と季節によっては必ず予約で行った方が良いですね(*^^)v
Posted by piyosukeパパ at 2006年06月28日 22:56
こんばんは^^
この滑り台は圧巻です。
そりに乗ってすべるんですね♪
この手の滑り台はお知りが痛くなるので苦手でしたが、これなら大丈夫そうです。
他の遊具もとっても楽しそう。
いつも良いところを見つけて出かけていらっしゃいますね!
この滑り台は圧巻です。
そりに乗ってすべるんですね♪
この手の滑り台はお知りが痛くなるので苦手でしたが、これなら大丈夫そうです。
他の遊具もとっても楽しそう。
いつも良いところを見つけて出かけていらっしゃいますね!
Posted by harry at 2006年06月28日 23:31
こんばんは。
いい所ですね。こういう滑り台はうちの三女はまず1人でいけません。数年前に三女とタンデムで滑ったら、私のケツが振動で徐々に敷物からOBしてズボンが擦り切れ血が出たことがあります。爆。尾骶骨のそばがズルむけですよ~。
ケツから血が出てキャンプに行ったら、超不機嫌でしょうね。大爆。
はやくキャンプに行きたいな~。
いい所ですね。こういう滑り台はうちの三女はまず1人でいけません。数年前に三女とタンデムで滑ったら、私のケツが振動で徐々に敷物からOBしてズボンが擦り切れ血が出たことがあります。爆。尾骶骨のそばがズルむけですよ~。
ケツから血が出てキャンプに行ったら、超不機嫌でしょうね。大爆。
はやくキャンプに行きたいな~。
Posted by yn223 at 2006年06月28日 23:59
harryさんこんばんわ(*^o^*)
この施設は温泉に行ったときにパンフで発見しました!なかなか楽しめる施設でしたよ。こじんまりして、お手軽サイズの施設で安心でした。
この施設は温泉に行ったときにパンフで発見しました!なかなか楽しめる施設でしたよ。こじんまりして、お手軽サイズの施設で安心でした。
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年06月29日 00:43
yn223さんこんばんわ(*^o^*)
血ですか(笑) それは不機嫌になりますね(笑)
ほんと早くキャンプ行きたいですね(*^o^*)かなり暑くなったので水遊びができる所に行きたいなーw(^o^)w
血ですか(笑) それは不機嫌になりますね(笑)
ほんと早くキャンプ行きたいですね(*^o^*)かなり暑くなったので水遊びができる所に行きたいなーw(^o^)w
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年06月29日 00:46
 ̄O ̄)ノオハ
キノコの森も制覇しましたね。前を通るのは釣り場に向かうときだけです・・・(゜_゜i)タラー・・・
天女の里はチェックしていた所でしたが・・・(-ω-;)ウーン
キノコの森も制覇しましたね。前を通るのは釣り場に向かうときだけです・・・(゜_゜i)タラー・・・
天女の里はチェックしていた所でしたが・・・(-ω-;)ウーン
Posted by naru at 2006年06月29日 07:23
naruさんおはようございます!(^^)!
天女はチェックされていましたかー(^・^)
さすがーです(*^。^*)
天女の里 サイトまでは見に行きませんでしたが、管理棟周辺を見る限り、きれいに整備されていそうでしたよ(*^^)v
天女はチェックされていましたかー(^・^)
さすがーです(*^。^*)
天女の里 サイトまでは見に行きませんでしたが、管理棟周辺を見る限り、きれいに整備されていそうでしたよ(*^^)v
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月29日 07:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。