2005年11月15日
湯の原温泉キャンプ場 到着です。
道中、丹波篠山の山のあたりがすごい霧でした。あの霧がおいいし黒豆枝豆を作るみたいです。

176号線沿いにあるJR柏原駅可愛い駅なので写真撮りました(*^_^*)養父町で見つけた鯉のモニュメント?も、、、すごく大きくてインパクトあります。

柏原のコープで、足らないものを買出しして、湯の原温泉キャンプ場まで、買い物を時間を入れて、3時間ほどで到着しました。
キャンプ場までは、親切なかわいい看板があるので、初めてでも迷わず行くことができました。

>
ただキャンプ場直前の道幅が、かなり狭くなってますので、雨の日などは慎重な運転で行ってください(^○^)
続く、、、

176号線沿いにあるJR柏原駅可愛い駅なので写真撮りました(*^_^*)養父町で見つけた鯉のモニュメント?も、、、すごく大きくてインパクトあります。

柏原のコープで、足らないものを買出しして、湯の原温泉キャンプ場まで、買い物を時間を入れて、3時間ほどで到着しました。
キャンプ場までは、親切なかわいい看板があるので、初めてでも迷わず行くことができました。



ただキャンプ場直前の道幅が、かなり狭くなってますので、雨の日などは慎重な運転で行ってください(^○^)
続く、、、


2005年11月15日
設営完了 湯の原温泉キャンプ場
初めてのキャンプ場だったので、到着後、サイトを見せてもらってから、オートサイトが少し狭く感じたのと、料金と遊具広場が見渡せるのということで、フリーサイトにすることにしました。 フリーサイト2000円は安いなー@^▽^@

今回でリビングシェルとランブリノ2回目の設営となりました。蒜山よりきれいにはれたかな?

こんな感じで、サイトからほぼ完全に遊具で遊ぶ子供たちが見渡せます。子供たちが遊びに行くたびにサイトから離れなくていいので、とっても楽でした。

管理人さんもとても親切でした。
続く、、
今回でリビングシェルとランブリノ2回目の設営となりました。蒜山よりきれいにはれたかな?
こんな感じで、サイトからほぼ完全に遊具で遊ぶ子供たちが見渡せます。子供たちが遊びに行くたびにサイトから離れなくていいので、とっても楽でした。
管理人さんもとても親切でした。
続く、、

