2005年11月26日
リビングシェルの結露対策
先日のキャンプはリビングシェルの結露がすごかったんです。

初めて11月のキャンプに行ったので、「結露対策」はまったく考えもしていなかったのです、、(^.^)
、
背中が少しシェルに触れただけで、服がびっちょり、出入りで揺らすとぽとぽと、、

びっしょり、、、
今後の対策として、夕食はお天気なら焚き火で暖をとりながら、外で食べるとか
寝る前には、シェルを少しあけておいて換気を行う等考えてるのですが、、
いろいろやってみて研究していきます!

初めて11月のキャンプに行ったので、「結露対策」はまったく考えもしていなかったのです、、(^.^)
、
背中が少しシェルに触れただけで、服がびっちょり、出入りで揺らすとぽとぽと、、
びっしょり、、、
今後の対策として、夕食はお天気なら焚き火で暖をとりながら、外で食べるとか
寝る前には、シェルを少しあけておいて換気を行う等考えてるのですが、、
いろいろやってみて研究していきます!


2005年11月26日
鉄焼ビビンバ風
冷蔵庫に焼き肉用のお肉がありましたので、ダッチオーブンでビビンバー風に作って見ました!


白ねぎを炒めます

少し炒まったとこで、キャベツをいれます。塩コショー少々

野菜を一旦取り上げて、肉を焼き上がりの7割程度の焼き具合まで焼きます

その間に、たれを作ります。 キムチの素少量に、焼肉のたれにコチジャン、チューブのおろしにんにくがあれば入れてください。今回は品切れ中だったため、おろししょうがで。

取り上げた野菜の上に、7割に焼き上げたお肉も取り上げ、たれを掛けておきます

肉をやいた油の残ったダッチに、ご飯を敷き詰めます

皿に取り上げた肉野菜を乗せて、中火で5分~7分、ご飯の香ばしいにおいがでたら、OK

お好みで卵を乗せて、出来上がり!かき混ぜて淵によせて、おこげを作りながら食べてください
キャベツでなく白菜でもおいしいと思います。

↑少しかわったダッチやピザ釜など売ってます(^^)


白ねぎを炒めます

少し炒まったとこで、キャベツをいれます。塩コショー少々

野菜を一旦取り上げて、肉を焼き上がりの7割程度の焼き具合まで焼きます

その間に、たれを作ります。 キムチの素少量に、焼肉のたれにコチジャン、チューブのおろしにんにくがあれば入れてください。今回は品切れ中だったため、おろししょうがで。

取り上げた野菜の上に、7割に焼き上げたお肉も取り上げ、たれを掛けておきます

肉をやいた油の残ったダッチに、ご飯を敷き詰めます

皿に取り上げた肉野菜を乗せて、中火で5分~7分、ご飯の香ばしいにおいがでたら、OK

お好みで卵を乗せて、出来上がり!かき混ぜて淵によせて、おこげを作りながら食べてください
キャベツでなく白菜でもおいしいと思います。

